アーカイブ:「2017/4」 26 件

4月30日大熊ガイド「50up×2、その他45up、40up含む14匹、スイミングマスター、各種ワームリグにて」

2017-04-30 19:12:30

GW2日目~、スイミングマスターに51cmからスタート~。

truth  ブログ写真 2017/04/30

ゲストさんもスイミングマスターでビッグなサイズ~。

truth  ブログ写真 2017/04/30

またまたスイミングマスターに40後半クラスのグッドサイズ~。

truth  ブログ写真 2017/04/30

その後もスイムジグへのバイトはあるものの、のらないバイトばかり。ならばジグヘッド攻撃でゲストさんに45クラスのグッドサイズ~。

truth  ブログ写真 2017/04/30

またまたゲストさんに40up~。

truth  ブログ写真 2017/04/30

ベイトフィネスでもヒット~。

truth  ブログ写真 2017/04/30

ゲストさんも48クラスのグッドサイズ~。

truth  ブログ写真 2017/04/30

その後も続々とヒットが続きます~。

truth  ブログ写真 2017/04/30

暖かくなってバスの動きも活発な感じ、GWですね~。

truth  ブログ写真 2017/04/30

後半は南西からの強風で湖は荒れモード。

truth  ブログ写真 2017/04/30

風裏に入って安全を確保しつつ釣っていくとゲストさんに51cm~。

truth  ブログ写真 2017/04/30

その後も風裏中心展開でグッドサイズ~。

truth  ブログ写真 2017/04/30

ゲストさんのグッドサイズで今日は終了。

truth  ブログ写真 2017/04/30

最後まで吹いた南西風でエリア限定な午後でした。

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

5月 29(木)

大熊一徳

3月 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 12() 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19() 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 28(月)
5月 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


4月29日大熊ガイド「GW初日、各種ワームリグ、スイミングマスターで50up×2、その他45up、40up含む18匹」

2017-04-29 19:41:37

いよいよGW突入、湖上はたくさんのボートで賑わっています。安全第一で湖上へ。

まずはゲストさんの45upからスタート~。

truth  ブログ写真 2017/04/29

続けて48クラスのグッドサイズ~。

truth  ブログ写真 2017/04/29

ちょっとちっちゃいけどもうお一人のゲストさんもファーストフィッシュ~。

truth  ブログ写真 2017/04/29

今度はベイトフィネスで45upのグッドサイズ~。

truth  ブログ写真 2017/04/29

またまたなんでかゲストさんだけちっちゃいの~。

truth  ブログ写真 2017/04/29

イェ~イ、今度もジグヘッドに45クラスのグッドコンディション~。

truth  ブログ写真 2017/04/29

今度はゲストさんにも40upのグッドサイズ~。

truth  ブログ写真 2017/04/29

その後もコンスタントにジグヘッドでキャッチ~。

truth  ブログ写真 2017/04/29

風が吹き始めたタイミングでスイムジグタイム~、スイミングマスターに51cm~。

truth  ブログ写真 2017/04/29

ななんと今度はゲストさんにも50up~。

truth  ブログ写真 2017/04/29

予報通り怪しい雲が接近、ゆっくりランチを食べていると突然の雷雨と突風、一瞬で風が吹き抜けて危険な状態。安全第一でコーヒーを飲みながら待機。

truth  ブログ写真 2017/04/29

1時間ほど待機していると天候も回復して再度湖上へ、さっそくゲストさんのジグヘッドに40up~。

truth  ブログ写真 2017/04/29

今度はサイズアップして48クラスのグッドサイズ~。

truth  ブログ写真 2017/04/29

のらないバイトで苦戦していたゲストさん、原因はフックポイントが曲がってました。今度はしっかりフックセットが決まって40up~。

truth  ブログ写真 2017/04/29

その後もどんどん釣れて楽しい展開。

truth  ブログ写真 2017/04/29

ラストに40upが釣れて今日は終了~。

truth  ブログ写真 2017/04/29

突然の嵐だったり不安定な天候でしたが安全第一で釣っていきました。

ホームページのタックルを更新しておりますので参考にして下さい。

カテゴリー: 琵琶湖

    

4月28日大熊ガイド「スイミングマスター、各種ワームリグで58cm、55cm、51cm、50cm、その他45up、40up含む18匹」

2017-04-28 19:26:11

朝から晴れて良いお天気、冷え込んで肌寒いのでしっかり防寒対策をしてゲストさんと湖上へ。

朝のスローなコンディションはジグヘッドをキャストしていくとゲストさんにファーストヒット~。

truth  ブログ写真 2017/04/28

今度はサイズアップして48cm~。

truth  ブログ写真 2017/04/28

またまた同サイズの48cm~。

truth  ブログ写真 2017/04/28

朝一のビッグなバラシで凹んでいたゲストさんも今度はしっかりキャッチ~。

truth  ブログ写真 2017/04/28

油断していたらなんと私に58cmのビッグサイズ~。ゲストさんとダブルでヒットでしたがボート際でバレてしまいました。

truth  ブログ写真 2017/04/28

しかし今度はゲストさんもしっかりキャッチして50up~。

truth  ブログ写真 2017/04/28

曇って風が吹き出したタイミングでスイムジグタイム~、私のバラシの後はしっかりゲストさんが40upキャッチ~。

truth  ブログ写真 2017/04/28

午後は前半好調なジグヘッドからネコリグ展開、前半イマイチ不調なゲストさんが40upを連続キャッチ~。

truth  ブログ写真 2017/04/28

午後もポロポロと釣れて楽しい感じ。

truth  ブログ写真 2017/04/28

硬いウィード掛けてシェイクした後、外すとバイトが出る、同じパターンで後半好調なゲストさん。

truth  ブログ写真 2017/04/28

言葉通り次から次にバイトを出して連続キャッチ~。

truth  ブログ写真 2017/04/28

ラストはまたまたスイムジグタイム~、スイミングマスターに51cm~。

truth  ブログ写真 2017/04/28

スイミングマスターガッツリ~。

truth  ブログ写真 2017/04/28

そしてラストのドラマフィッシュゲストさんのスイミングマスターに55cmのグッドコンディション。

truth  ブログ写真 2017/04/28

今日も止めて巻いて春の琵琶湖を満喫な一日でした。

カテゴリー: 琵琶湖

    
truth  ブログ写真 2017/04/29

4月28日平村ガイド「リズムウェーブ、キャロ、JHで52cm、50cm含む8本」


前年の同時期の釣り

4月24日大熊ガイド「スイミングジグ、ノーシンカーで40up、45upその他」

4月25日大熊ガイド「オーストラリアからのゲストさん、45up、40up含む19匹」

4月26日大熊ガイド「ライトリグ中心で40、45up含む二桁釣果」

4月27日大熊ガイド「バージニアからのゲストさんと釣る琵琶湖、スイミングマスターで50up、45up、40up」

4月28日大熊ガイド「コールドフロント通過、50up×2,45up×4その他40up」

4月29日大熊ガイド「寒波到来、45up他、スイミングマスターその他」

4月30日大熊ガイド「ワーム中心展開、50up、40upその他二桁」

5月1日大熊ガイド「GWでポカポカ日和、49cm他、45up、40up多数」

5月2日大熊ガイド「春の定番、ジグヘッドリグで40up連発!!」

5月3日大熊ガイド「強風で風裏展開、50up、40up含む15匹ほど」

Recent posts

3月15日大熊ガイド「小雨降るコールドな一日、スイミングマスター中心展開で55up、50up、45up、40up」

昨日までの穏やかで暖かい天気はどこへやら、今日から雨、風で寒の戻り、う~んッ。と...

3月12日大熊ガイド「水温上昇!!上り潮で58cm&54cm、スイミングマスター展開」

今週は穏やかな天気が続いています。ということで水温上昇エリアを釣っていくことに。...

3月8日大熊ガイド「ベイト&スピニング、ソフトな釣りで45up&40up」

久しぶりに雪や雨が降っていない朝、週末ということもあって多少混雑している湖上。穏...

3月7日大熊ガイド「寒の戻りで雪景色、スイミングマスターで50up」

今日は朝から雪!!、ボートカバーに積もった雪を下ろしからスタ~ト。ということでい...

3月6日大熊ガイド「ベイト&スピニングでソフトな展開、50up&45up~」

今日も朝から雨降るコンディション、というか今週は毎日雨。まずはいつものようにスイ...

3月5日大熊ガイド「ローライトなコンディション、スイムジグで3バイトのみ」

朝から雨降る天気。ということでスイムジグ展開でキャストを続けていきます。結果、3...

3月3日大熊ガイド「スピニングなソフト展開で40up」

朝から冷たい雨が降る月曜日の朝。いつものスイムジグに反応がないのでスローな展開で...

3月1日大熊ガイド「暖かく天気の良い週末はショートバイトのみ」

天気の良い週末ということで湖上はたくさんのボートで賑わっています。反面、プレッシ...

2月28日大熊ガイド「季節を進めてスイミングマスターに50up」

曇り空ですが穏やかな朝で春の訪れを感じます。といううことでいつものようにスイムジ...

2月26日大熊ガイド「水温低下でハードモード」

濁りが入って水温が上がらずバイトのタイミングがない一日。穏やかそうな予報ですが実...

Categories

Archive

2025年 3月 (8) 2025年 2月 (8) 2024年 12月 (7) 2024年 11月 (17) 2024年 10月 (23) 2024年 9月 (26) 2024年 8月 (23) 2024年 7月 (32) 2024年 6月 (24) 2024年 5月 (23) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (21)
More..
2024年 2月 (8) 2023年 12月 (9) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (16) 2023年 9月 (24) 2023年 8月 (25) 2023年 7月 (29) 2023年 6月 (24) 2023年 5月 (24) 2023年 4月 (23) 2023年 3月 (28) 2023年 2月 (11) 2023年 1月 (5) 2022年 12月 (4) 2022年 11月 (18) 2022年 10月 (24) 2022年 9月 (26) 2022年 8月 (24) 2022年 7月 (28) 2022年 6月 (27) 2022年 5月 (28) 2022年 4月 (26) 2022年 3月 (26) 2022年 2月 (4) 2022年 1月 (2) 2021年 12月 (4) 2021年 11月 (20) 2021年 10月 (24) 2021年 9月 (29) 2021年 8月 (27) 2021年 7月 (31) 2021年 6月 (26) 2021年 5月 (27) 2021年 4月 (24) 2021年 3月 (28) 2021年 2月 (7) 2020年 12月 (9) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (27) 2020年 9月 (27) 2020年 8月 (29) 2020年 7月 (28) 2020年 6月 (22) 2020年 5月 (8) 2020年 4月 (7) 2020年 3月 (22) 2020年 2月 (13) 2020年 1月 (3) 2019年 12月 (10) 2019年 11月 (14) 2019年 10月 (12) 2019年 9月 (24) 2019年 8月 (21) 2019年 7月 (24) 2019年 6月 (24) 2019年 5月 (26) 2019年 4月 (26) 2019年 3月 (21) 2019年 2月 (12) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (8) 2018年 11月 (11) 2018年 10月 (28) 2018年 9月 (25) 2018年 8月 (28) 2018年 7月 (24) 2018年 6月 (26) 2018年 5月 (25) 2018年 4月 (26) 2018年 3月 (23) 2018年 2月 (4) 2018年 1月 (4) 2017年 12月 (8) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (21) 2017年 9月 (26) 2017年 8月 (27) 2017年 7月 (29) 2017年 6月 (25) 2017年 5月 (23) 2017年 4月 (26) 2017年 3月 (15) 2017年 2月 (3) 2017年 1月 (4) 2016年 12月 (11) 2016年 11月 (18) 2016年 10月 (19) 2016年 9月 (24) 2016年 8月 (26) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (21) 2016年 5月 (21) 2016年 4月 (19) 2016年 3月 (4) 2016年 2月 (7) 2016年 1月 (8) 2015年 12月 (3) 2015年 11月 (15) 2015年 10月 (8) 2015年 9月 (24) 2015年 8月 (25) 2015年 7月 (20) 2015年 6月 (16) 2015年 5月 (19) 2015年 4月 (5) 2015年 3月 (4) 2015年 2月 (5) 2015年 1月 (2) 2014年 12月 (4) 2014年 11月 (5) 2014年 10月 (8) 2014年 9月 (17) 2014年 8月 (17) 2014年 7月 (16) 2014年 6月 (10) 2014年 5月 (6) 2014年 4月 (18) 2014年 3月 (3) 2014年 2月 (10) 2014年 1月 (7) 2013年 12月 (6) 2013年 11月 (5) 2013年 10月 (11) 2013年 9月 (8) 2013年 8月 (21) 2013年 7月 (16) 2013年 6月 (11) 2013年 4月 (1) 2013年 3月 (3) 2013年 2月 (9) 2013年 1月 (1) 2012年 12月 (8) 2012年 11月 (11) 2012年 10月 (9) 2012年 9月 (17) 2012年 8月 (19) 2012年 7月 (18) 2012年 6月 (14) 2012年 5月 (17) 2012年 4月 (17) 2012年 3月 (7) 2012年 2月 (10) 2012年 1月 (9) 2011年 12月 (4) 2011年 11月 (12) 2011年 10月 (13) 2011年 9月 (15) 2011年 8月 (20) 2011年 7月 (15) 2011年 6月 (15) 2011年 5月 (20) 2011年 4月 (17) 2011年 3月 (17) 2011年 2月 (7) 2010年 12月 (7) 2010年 11月 (16) 2010年 10月 (13) 2010年 9月 (15) 2010年 8月 (22) 2010年 7月 (21) 2010年 6月 (12) 2010年 5月 (20) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (15) 2010年 2月 (31) 2010年 1月 (7) 2009年 12月 (9) 2009年 11月 (19) 2009年 10月 (27) 2009年 9月 (19) 2009年 8月 (22) 2009年 7月 (25) 2009年 6月 (18) 2009年 5月 (21) 2009年 4月 (28) 2009年 3月 (15) 2009年 2月 (13) 2009年 1月 (14) 2008年 12月 (14) 2008年 11月 (15) 2008年 10月 (20) 2008年 9月 (16) 2008年 8月 (17) 2008年 7月 (25) 2008年 6月 (29) 2008年 5月 (22) 2008年 4月 (22) 2008年 3月 (16) 2008年 2月 (1) 2008年 1月 (2) 2007年 12月 (18) 2007年 11月 (13) 2007年 10月 (22) 2007年 9月 (16) 2007年 8月 (20) 2007年 7月 (15) 2007年 6月 (16) 2007年 5月 (17) 2007年 4月 (25) 2007年 3月 (27) 2007年 2月 (4)

RSS1.0

Sponsors

Link