アーカイブ:「2017/5」 23 件

5月31日大熊ガイド「ラバージグ中心、54cm、53cm、51cmその他45up、40up含む二桁、午前のみの半日」

2017-05-31 19:13:42

今日は琵琶湖初チャレンジ&7年ぶりのバス釣り&バス釣り初チャレンジのゲストさんと湖上へ。

まずは小型サイズながら琵琶湖初バスを釣って頂いてから本格的に釣っていくとラバージグに53cmのビッグサイズ~。

truth  ブログ写真 2017/05/31

バスフィッシング初チャレンジのゲストさんも40upをキャッチ~!!

truth  ブログ写真 2017/05/31

続けて7年ぶりのバスフィッシングのゲストさんのラバージグにも45up~。

 

truth  ブログ写真 2017/05/31

その後もコンスタントに40クラスがヒット~。

truth  ブログ写真 2017/05/31

ラバージグが好調なゲストさんにまたまた45upのグッドコンディション~。

truth  ブログ写真 2017/05/31

今度は54cmのビッグサイズ~。

truth  ブログ写真 2017/05/31

ラストにバス釣り初めてのゲストさんに51.5cmの琵琶湖らしいビッグサイズが釣れてお昼に早上がり。

truth  ブログ写真 2017/05/31

今日はゲストさんのご都合で午前だけの半日ガイドでした、午後の夕立は幸い遭わずに済みました。

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

4月 30(水)
5月 2(金) 29(木) 30(金) 31()

大熊一徳

3月 18(火) 27(木) 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 12() 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19() 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 27() 28(月)
5月 1(木) 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

4月 30(水)
5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


5月29日大熊ガイド「ラバージグで58cm、55cm、52cmその他49cm含む45up、40up」

2017-05-29 20:17:14

今日は初めてのバス釣りのゲストさんと湖上へ。

リグを作って「こんな感じで投げて~、こんな感じで動かして~、んんっ、釣れてしまいました」スイマセン、幸い49cmでした。

truth  ブログ写真 2017/05/29

先ほどのネコリグをゲストさんにキャストして頂いてると今度はウォブルシャッドに45up。

truth  ブログ写真 2017/05/29

今度はゲストさんに初バス~、40upのグッドサイズ~。

truth  ブログ写真 2017/05/29

初夏の定番ラバージグで58cm~。

truth  ブログ写真 2017/05/29

またまたラバージグで40up~。

truth  ブログ写真 2017/05/29

今日はライトリグをキャストしてもなかなかバイトがない日、そんな貴重なバイトを逃さず40up~。

truth  ブログ写真 2017/05/29

ならばまたまたジグフィッシングで55cm~!!

truth  ブログ写真 2017/05/29

ゲストさんもラバージグで40up~!!

truth  ブログ写真 2017/05/29

続いて45up~!!

truth  ブログ写真 2017/05/29

ライトリグでは40前後のサイズがポロポロ。

truth  ブログ写真 2017/05/29

エビ藻の中からベイトフィネスで。

truth  ブログ写真 2017/05/29

ゲストさんはラバージグで52cm~!!

truth  ブログ写真 2017/05/29

今日も5月とは思えない暑い日でしたがラバージグ中心で釣っていきました。

カテゴリー: 琵琶湖

    

5月28日大熊ガイド「61cm、55cm、52cm、51cmその他45up、40up含む20匹程、各種ワームリグ」

2017-05-28 19:44:44

曇って肌寒い朝、まずはゲストさんのノーシンカーワームに51cmからスタート~。

truth  ブログ写真 2017/05/28

今回で3回目のバス釣りの女性ゲストさんのノーシンカーに45クラスのグッドサイズ~、バスを持つのもちょっとまだ怖いです。

truth  ブログ写真 2017/05/28

今度もノーシンカーワームに45upのグッドコンディション~。

truth  ブログ写真 2017/05/28

またまたノーシンカーワームに40up~。

truth  ブログ写真 2017/05/28

今度はなんと61cm3800gのビックリサイズ~、プリスポーナーでした。

truth  ブログ写真 2017/05/28

その後も順調にヒットを重ねていきますよ~!!

truth  ブログ写真 2017/05/28

またまた40upのグッドサイズ~!!

truth  ブログ写真 2017/05/28

ジャンジャン釣って彼氏さんにプレッシャー掛けま~す。最初はバスを触るのもおっかなビックリでしたがかなり慣れてきましたよ~。

truth  ブログ写真 2017/05/28

今度はウォブルシャッドに55cmのビッグサイズ~。

truth  ブログ写真 2017/05/28

ゲストさんもヘビーダウンショットで45クラスのグッドサイズ~!!

truth  ブログ写真 2017/05/28

遅めのランチの後の後半も女性ゲストさんの45upからスタート~!!

truth  ブログ写真 2017/05/28

エビ藻の中からなんとかキャッチ~!!

truth  ブログ写真 2017/05/28

今度は52cm~!!

truth  ブログ写真 2017/05/28

ラストスパートでヒットを重ねていきますよ~!!

truth  ブログ写真 2017/05/28

男性ゲストさんはヘビーダウンショット~!!

truth  ブログ写真 2017/05/28

ラストにまたまた女性ゲストさんに40upのグッドサイズ~。

truth  ブログ写真 2017/05/28

朝こそ曇って肌寒かったのですが後半は晴れて暑い天候となりました。

カテゴリー: 琵琶湖

    
truth  ブログ写真 2017/05/28

5月27日平村ガイド「フリックカーリー7,8TX,マルチウォブラーキャロで59cm、54cm、53cm、52cm、51cm、51cm含む50UP×6、49cm、48cm、45cm含む2桁」


前年の同時期の釣り

5月25日大熊ガイド「ローライトでイージー展開、複数の48cm含む40up二桁その他」

5月27日大熊ガイド「表層系から中層、ボトムまで色々なルアーで45up、40up9匹含む20匹程」

5月28日大熊ガイド「もうすぐ梅雨?53、51、48、47cm、その他40up含む17匹程」

5月29日大熊ガイド「午後から半日ガイド、48cm×2含む15匹程」

5月30日大熊ガイド「ジャークベイト、トップ中心展開で45up,40up含む20匹以上」

6月1日大熊ガイド「スマイルワーム中心、53cm他40up二桁含む30匹以上」

Recent posts

3月15日大熊ガイド「小雨降るコールドな一日、スイミングマスター中心展開で55up、50up、45up、40up」

昨日までの穏やかで暖かい天気はどこへやら、今日から雨、風で寒の戻り、う~んッ。と...

3月12日大熊ガイド「水温上昇!!上り潮で58cm&54cm、スイミングマスター展開」

今週は穏やかな天気が続いています。ということで水温上昇エリアを釣っていくことに。...

3月8日大熊ガイド「ベイト&スピニング、ソフトな釣りで45up&40up」

久しぶりに雪や雨が降っていない朝、週末ということもあって多少混雑している湖上。穏...

3月7日大熊ガイド「寒の戻りで雪景色、スイミングマスターで50up」

今日は朝から雪!!、ボートカバーに積もった雪を下ろしからスタ~ト。ということでい...

3月6日大熊ガイド「ベイト&スピニングでソフトな展開、50up&45up~」

今日も朝から雨降るコンディション、というか今週は毎日雨。まずはいつものようにスイ...

3月5日大熊ガイド「ローライトなコンディション、スイムジグで3バイトのみ」

朝から雨降る天気。ということでスイムジグ展開でキャストを続けていきます。結果、3...

3月3日大熊ガイド「スピニングなソフト展開で40up」

朝から冷たい雨が降る月曜日の朝。いつものスイムジグに反応がないのでスローな展開で...

3月1日大熊ガイド「暖かく天気の良い週末はショートバイトのみ」

天気の良い週末ということで湖上はたくさんのボートで賑わっています。反面、プレッシ...

2月28日大熊ガイド「季節を進めてスイミングマスターに50up」

曇り空ですが穏やかな朝で春の訪れを感じます。といううことでいつものようにスイムジ...

2月26日大熊ガイド「水温低下でハードモード」

濁りが入って水温が上がらずバイトのタイミングがない一日。穏やかそうな予報ですが実...

Categories

Archive

2025年 3月 (8) 2025年 2月 (8) 2024年 12月 (7) 2024年 11月 (17) 2024年 10月 (23) 2024年 9月 (26) 2024年 8月 (23) 2024年 7月 (32) 2024年 6月 (24) 2024年 5月 (23) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (21)
More..
2024年 2月 (8) 2023年 12月 (9) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (16) 2023年 9月 (24) 2023年 8月 (25) 2023年 7月 (29) 2023年 6月 (24) 2023年 5月 (24) 2023年 4月 (23) 2023年 3月 (28) 2023年 2月 (11) 2023年 1月 (5) 2022年 12月 (4) 2022年 11月 (18) 2022年 10月 (24) 2022年 9月 (26) 2022年 8月 (24) 2022年 7月 (28) 2022年 6月 (27) 2022年 5月 (28) 2022年 4月 (26) 2022年 3月 (26) 2022年 2月 (4) 2022年 1月 (2) 2021年 12月 (4) 2021年 11月 (20) 2021年 10月 (24) 2021年 9月 (29) 2021年 8月 (27) 2021年 7月 (31) 2021年 6月 (26) 2021年 5月 (27) 2021年 4月 (24) 2021年 3月 (28) 2021年 2月 (7) 2020年 12月 (9) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (27) 2020年 9月 (27) 2020年 8月 (29) 2020年 7月 (28) 2020年 6月 (22) 2020年 5月 (8) 2020年 4月 (7) 2020年 3月 (22) 2020年 2月 (13) 2020年 1月 (3) 2019年 12月 (10) 2019年 11月 (14) 2019年 10月 (12) 2019年 9月 (24) 2019年 8月 (21) 2019年 7月 (24) 2019年 6月 (24) 2019年 5月 (26) 2019年 4月 (26) 2019年 3月 (21) 2019年 2月 (12) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (8) 2018年 11月 (11) 2018年 10月 (28) 2018年 9月 (25) 2018年 8月 (28) 2018年 7月 (24) 2018年 6月 (26) 2018年 5月 (25) 2018年 4月 (26) 2018年 3月 (23) 2018年 2月 (4) 2018年 1月 (4) 2017年 12月 (8) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (21) 2017年 9月 (26) 2017年 8月 (27) 2017年 7月 (29) 2017年 6月 (25) 2017年 5月 (23) 2017年 4月 (26) 2017年 3月 (15) 2017年 2月 (3) 2017年 1月 (4) 2016年 12月 (11) 2016年 11月 (18) 2016年 10月 (19) 2016年 9月 (24) 2016年 8月 (26) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (21) 2016年 5月 (21) 2016年 4月 (19) 2016年 3月 (4) 2016年 2月 (7) 2016年 1月 (8) 2015年 12月 (3) 2015年 11月 (15) 2015年 10月 (8) 2015年 9月 (24) 2015年 8月 (25) 2015年 7月 (20) 2015年 6月 (16) 2015年 5月 (19) 2015年 4月 (5) 2015年 3月 (4) 2015年 2月 (5) 2015年 1月 (2) 2014年 12月 (4) 2014年 11月 (5) 2014年 10月 (8) 2014年 9月 (17) 2014年 8月 (17) 2014年 7月 (16) 2014年 6月 (10) 2014年 5月 (6) 2014年 4月 (18) 2014年 3月 (3) 2014年 2月 (10) 2014年 1月 (7) 2013年 12月 (6) 2013年 11月 (5) 2013年 10月 (11) 2013年 9月 (8) 2013年 8月 (21) 2013年 7月 (16) 2013年 6月 (11) 2013年 4月 (1) 2013年 3月 (3) 2013年 2月 (9) 2013年 1月 (1) 2012年 12月 (8) 2012年 11月 (11) 2012年 10月 (9) 2012年 9月 (17) 2012年 8月 (19) 2012年 7月 (18) 2012年 6月 (14) 2012年 5月 (17) 2012年 4月 (17) 2012年 3月 (7) 2012年 2月 (10) 2012年 1月 (9) 2011年 12月 (4) 2011年 11月 (12) 2011年 10月 (13) 2011年 9月 (15) 2011年 8月 (20) 2011年 7月 (15) 2011年 6月 (15) 2011年 5月 (20) 2011年 4月 (17) 2011年 3月 (17) 2011年 2月 (7) 2010年 12月 (7) 2010年 11月 (16) 2010年 10月 (13) 2010年 9月 (15) 2010年 8月 (22) 2010年 7月 (21) 2010年 6月 (12) 2010年 5月 (20) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (15) 2010年 2月 (31) 2010年 1月 (7) 2009年 12月 (9) 2009年 11月 (19) 2009年 10月 (27) 2009年 9月 (19) 2009年 8月 (22) 2009年 7月 (25) 2009年 6月 (18) 2009年 5月 (21) 2009年 4月 (28) 2009年 3月 (15) 2009年 2月 (13) 2009年 1月 (14) 2008年 12月 (14) 2008年 11月 (15) 2008年 10月 (20) 2008年 9月 (16) 2008年 8月 (17) 2008年 7月 (25) 2008年 6月 (29) 2008年 5月 (22) 2008年 4月 (22) 2008年 3月 (16) 2008年 2月 (1) 2008年 1月 (2) 2007年 12月 (18) 2007年 11月 (13) 2007年 10月 (22) 2007年 9月 (16) 2007年 8月 (20) 2007年 7月 (15) 2007年 6月 (16) 2007年 5月 (17) 2007年 4月 (25) 2007年 3月 (27) 2007年 2月 (4)

RSS1.0

Sponsors

Link