アーカイブ:「2018/2」 4 件

2月28日大熊ガイド「春の訪れ?8バイト、2フィッシュ、51cm他、メタルバイブ中心展開」

2018-02-28 19:39:42

いよいよ今シーズンも本格的にガイドスタート~。ここ数日のホカホカ日和で水温も急上昇、先週の帰国直後より3℃くらい上がっています。

というわけで早春の釣りの定番メタルバイブからスタート~。

さっそくビッグな50クラスがヒット~、しかしボート際に寄せてネットイン寸前にもう一度突っ込まれてバレてしまいました、しっかり乗っていたのになぜかと思いきやフックが伸びてました。

付属のフックはモノによって伸びやすかったりするので丈夫なモノにチェンジしておくべき。

truth  ブログ写真 2018/02/28

その後はバイトも連続してあるもののなかなかのらない展開、しかし次のバイトはガッツリ乗って51cmのビッグなサイズ~。

truth  ブログ写真 2018/02/28

お腹も少し膨らんでプリスポーンなコンディション、季節の進み具合を感じますね~。

truth  ブログ写真 2018/02/28

後半は春らしい釣りでまたまた48クラスのグッドなオス~。

truth  ブログ写真 2018/02/28

今日は気温も15℃まで上昇して小春日和な一日でした。日照量で水温が上がるパターンではどうしても気温と水温の上昇にタイムラグが生じますが、これが暖かい雨だと一気に春になります、これまでは前者でしたが今夜からの暖かい雨は週末以降に期待な感じ、皆様のお越しをお待ちしております。

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

4月 30(水)
5月 2(金) 29(木) 30(金) 31()

大熊一徳

3月 18(火) 27(木) 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 12() 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19() 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 27() 28(月)
5月 1(木) 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

4月 30(水)
5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


2月14日大熊ガイド「サイプレスとスパニッシュモスがある景色」

2018-02-16 12:43:22

渡米後ようやく丸一日釣りができる時間が出来たので、またまた滞在先近郊の湖に。

いくつもの湖の中から選んだのはサイプレスツリーにスパニッシュモスがなびくこれぞバス釣りの原風景という私の思い込みの湖、滞在先から30分ほどの距離でした、小さな湖なので大会などもないようなところなので行くとしたらこんなときしかチャンスがないようなところ。

truth  ブログ写真 2018/02/16

サイプレスの根っこを釣っていくとさっそくヒット~、フロリダバス~。

truth  ブログ写真 2018/02/16

大きな平屋にサイプレスが生えたブルーグラスの庭、そしてボートドック、こちらでは特別な景色ではないのですが憧れます。

truth  ブログ写真 2018/02/16

今度は45クラスのグッドサイズがサイプレスの際からヒット、スリリングなファイトが楽しい一匹でした。

truth  ブログ写真 2018/02/16

幾つかの湖がキャナルで繋がっており後半はまたまた別の湖へ。キャナルの住宅には大きな蚊帳のポーチ、蚊帳で囲ったサンルームは蚊の多いフロリダでは普通なのですがこの並び三件のそれは大きい。

truth  ブログ写真 2018/02/16

後半パットに覆われたこれまたフロリダらしい景色の中での釣り。

truth  ブログ写真 2018/02/16

30℃越えで暑くなり、曇ってきた後半は魚の活性もアップ、トップ系に好反応。パットの釣りはトップに好反応が得られるので個人的には大好き。

truth  ブログ写真 2018/02/16

ワンナップシャッドなどトップ系にガバガバ、楽しいひと時です。

truth  ブログ写真 2018/02/16

サイズも上がってきてどんどん釣っていきますよ~。

truth  ブログ写真 2018/02/16

ラストはダブルプロップでキャッチ~。

truth  ブログ写真 2018/02/16

夕暮れ寸前までフロリダでの釣りを満喫した一日となりました。

truth  ブログ写真 2018/02/16

また明日も釣り行きたいと思うのですが、そんなことしていたら帰れなくなるのでやめときます(笑)。

カテゴリー: 琵琶湖

    

2月12日大熊ガイド「エニグマ社訪問」

2018-02-13 13:20:03

今回もいろいろとお世話になっているエニグマ社を訪問させて頂きました。

エニグマの今シーズン発売のニューシリーズ、HPTシリーズが出来上がってきていました。これまでのエニグマグリーンの派手なデザインではなく落ちつい感じのシャープなデザインです。

truth  ブログ写真 2018/02/13

ピンラインのスレッドにエニグマグリーンのアクセント。

truth  ブログ写真 2018/02/13

グリップはコルク仕様に。またこれまでになかったパワーや長さの番手も追加されていました。

truth  ブログ写真 2018/02/13

一番変わったのはガイド、HPTシリーズにはマイクロウェーブガイドではなくふつうな小口径ガイドが採用されていました、位置や数は従来とほぼ同じ。

truth  ブログ写真 2018/02/13

ちなみにHPTはハイパフォーマンスタイタニウムの略、ちょっとベタかな。

truth  ブログ写真 2018/02/13

いつもお世話になってるエニグマ社海外担当のコディーさんに今期使う分をお願いしました。余分に頼んでいるものもあるので興味がおありの方は声を掛けてください。

truth  ブログ写真 2018/02/13

もちろんジェシーさんと今回も会っていろいろと話しをさせた頂きましたが衝撃の事実が。実は昨年から出ているバスマスターエリートを今シーズンはキャンセルするとのこと。理由は以前から悪くしている背骨の状態が悪化して、いろいろと治療はしたものの回復せず外科手術することになったとのことです。一昨年も試合後にこの背骨の痛みを訴えていたのを思い出しました。私が訪れた翌日には具体的な手術の日程を打ち合わせとのこと。オーバーナイトの大きな手術になるとのことなので無事の回復を祈るばかりです。

カテゴリー: 琵琶湖

    

Recent posts

3月15日大熊ガイド「小雨降るコールドな一日、スイミングマスター中心展開で55up、50up、45up、40up」

昨日までの穏やかで暖かい天気はどこへやら、今日から雨、風で寒の戻り、う~んッ。と...

3月12日大熊ガイド「水温上昇!!上り潮で58cm&54cm、スイミングマスター展開」

今週は穏やかな天気が続いています。ということで水温上昇エリアを釣っていくことに。...

3月8日大熊ガイド「ベイト&スピニング、ソフトな釣りで45up&40up」

久しぶりに雪や雨が降っていない朝、週末ということもあって多少混雑している湖上。穏...

3月7日大熊ガイド「寒の戻りで雪景色、スイミングマスターで50up」

今日は朝から雪!!、ボートカバーに積もった雪を下ろしからスタ~ト。ということでい...

3月6日大熊ガイド「ベイト&スピニングでソフトな展開、50up&45up~」

今日も朝から雨降るコンディション、というか今週は毎日雨。まずはいつものようにスイ...

3月5日大熊ガイド「ローライトなコンディション、スイムジグで3バイトのみ」

朝から雨降る天気。ということでスイムジグ展開でキャストを続けていきます。結果、3...

3月3日大熊ガイド「スピニングなソフト展開で40up」

朝から冷たい雨が降る月曜日の朝。いつものスイムジグに反応がないのでスローな展開で...

3月1日大熊ガイド「暖かく天気の良い週末はショートバイトのみ」

天気の良い週末ということで湖上はたくさんのボートで賑わっています。反面、プレッシ...

2月28日大熊ガイド「季節を進めてスイミングマスターに50up」

曇り空ですが穏やかな朝で春の訪れを感じます。といううことでいつものようにスイムジ...

2月26日大熊ガイド「水温低下でハードモード」

濁りが入って水温が上がらずバイトのタイミングがない一日。穏やかそうな予報ですが実...

Categories

Archive

2025年 3月 (8) 2025年 2月 (8) 2024年 12月 (7) 2024年 11月 (17) 2024年 10月 (23) 2024年 9月 (26) 2024年 8月 (23) 2024年 7月 (32) 2024年 6月 (24) 2024年 5月 (23) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (21)
More..
2024年 2月 (8) 2023年 12月 (9) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (16) 2023年 9月 (24) 2023年 8月 (25) 2023年 7月 (29) 2023年 6月 (24) 2023年 5月 (24) 2023年 4月 (23) 2023年 3月 (28) 2023年 2月 (11) 2023年 1月 (5) 2022年 12月 (4) 2022年 11月 (18) 2022年 10月 (24) 2022年 9月 (26) 2022年 8月 (24) 2022年 7月 (28) 2022年 6月 (27) 2022年 5月 (28) 2022年 4月 (26) 2022年 3月 (26) 2022年 2月 (4) 2022年 1月 (2) 2021年 12月 (4) 2021年 11月 (20) 2021年 10月 (24) 2021年 9月 (29) 2021年 8月 (27) 2021年 7月 (31) 2021年 6月 (26) 2021年 5月 (27) 2021年 4月 (24) 2021年 3月 (28) 2021年 2月 (7) 2020年 12月 (9) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (27) 2020年 9月 (27) 2020年 8月 (29) 2020年 7月 (28) 2020年 6月 (22) 2020年 5月 (8) 2020年 4月 (7) 2020年 3月 (22) 2020年 2月 (13) 2020年 1月 (3) 2019年 12月 (10) 2019年 11月 (14) 2019年 10月 (12) 2019年 9月 (24) 2019年 8月 (21) 2019年 7月 (24) 2019年 6月 (24) 2019年 5月 (26) 2019年 4月 (26) 2019年 3月 (21) 2019年 2月 (12) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (8) 2018年 11月 (11) 2018年 10月 (28) 2018年 9月 (25) 2018年 8月 (28) 2018年 7月 (24) 2018年 6月 (26) 2018年 5月 (25) 2018年 4月 (26) 2018年 3月 (23) 2018年 2月 (4) 2018年 1月 (4) 2017年 12月 (8) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (21) 2017年 9月 (26) 2017年 8月 (27) 2017年 7月 (29) 2017年 6月 (25) 2017年 5月 (23) 2017年 4月 (26) 2017年 3月 (15) 2017年 2月 (3) 2017年 1月 (4) 2016年 12月 (11) 2016年 11月 (18) 2016年 10月 (19) 2016年 9月 (24) 2016年 8月 (26) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (21) 2016年 5月 (21) 2016年 4月 (19) 2016年 3月 (4) 2016年 2月 (7) 2016年 1月 (8) 2015年 12月 (3) 2015年 11月 (15) 2015年 10月 (8) 2015年 9月 (24) 2015年 8月 (25) 2015年 7月 (20) 2015年 6月 (16) 2015年 5月 (19) 2015年 4月 (5) 2015年 3月 (4) 2015年 2月 (5) 2015年 1月 (2) 2014年 12月 (4) 2014年 11月 (5) 2014年 10月 (8) 2014年 9月 (17) 2014年 8月 (17) 2014年 7月 (16) 2014年 6月 (10) 2014年 5月 (6) 2014年 4月 (18) 2014年 3月 (3) 2014年 2月 (10) 2014年 1月 (7) 2013年 12月 (6) 2013年 11月 (5) 2013年 10月 (11) 2013年 9月 (8) 2013年 8月 (21) 2013年 7月 (16) 2013年 6月 (11) 2013年 4月 (1) 2013年 3月 (3) 2013年 2月 (9) 2013年 1月 (1) 2012年 12月 (8) 2012年 11月 (11) 2012年 10月 (9) 2012年 9月 (17) 2012年 8月 (19) 2012年 7月 (18) 2012年 6月 (14) 2012年 5月 (17) 2012年 4月 (17) 2012年 3月 (7) 2012年 2月 (10) 2012年 1月 (9) 2011年 12月 (4) 2011年 11月 (12) 2011年 10月 (13) 2011年 9月 (15) 2011年 8月 (20) 2011年 7月 (15) 2011年 6月 (15) 2011年 5月 (20) 2011年 4月 (17) 2011年 3月 (17) 2011年 2月 (7) 2010年 12月 (7) 2010年 11月 (16) 2010年 10月 (13) 2010年 9月 (15) 2010年 8月 (22) 2010年 7月 (21) 2010年 6月 (12) 2010年 5月 (20) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (15) 2010年 2月 (31) 2010年 1月 (7) 2009年 12月 (9) 2009年 11月 (19) 2009年 10月 (27) 2009年 9月 (19) 2009年 8月 (22) 2009年 7月 (25) 2009年 6月 (18) 2009年 5月 (21) 2009年 4月 (28) 2009年 3月 (15) 2009年 2月 (13) 2009年 1月 (14) 2008年 12月 (14) 2008年 11月 (15) 2008年 10月 (20) 2008年 9月 (16) 2008年 8月 (17) 2008年 7月 (25) 2008年 6月 (29) 2008年 5月 (22) 2008年 4月 (22) 2008年 3月 (16) 2008年 2月 (1) 2008年 1月 (2) 2007年 12月 (18) 2007年 11月 (13) 2007年 10月 (22) 2007年 9月 (16) 2007年 8月 (20) 2007年 7月 (15) 2007年 6月 (16) 2007年 5月 (17) 2007年 4月 (25) 2007年 3月 (27) 2007年 2月 (4)

RSS1.0

Sponsors

Link