アーカイブ:「2023/1」 5 件

1月30日大熊ガイド「ようやくフィッシング」

2023-01-31 11:31:57

こちらに来て一週間が過ぎました、忙しく日本を出発してしまいボサボサ髪で来てしまったので、こちらでいつも行っていた地元の床屋さんでスッキリ。

truth  ブログ写真 2023/01/31

移動の道中でフリーマーケットに屋台を発見、昼ごはんを食べていなかったのを思い出して思いつきで寄ってみたのですが、昔あったBBQの屋台がなくなってしまっていたのですが、キューバン料理の屋台とドミニカン料理の屋台が出てました。どちらも食べてみましがおいしかったです。写真はドミニカンの名前は忘れましがコロッケみたいなスティック。USHwy27号線沿いです。

truth  ブログ写真 2023/01/31

ドミニカン料理の屋台の気さくなおじさん、英語よりもポルトガル語?が得意?私の片言英語も大概ですが、彼も相当訛ってました。それでも激サウスの田舎のおじいちゃんよりは相当聴き取りやすいです。まだスローに話してくれます。数日前にお話させて頂いたフィッシュキャンプのおじいちゃんなんかもう相当ハードル高かったです。そこの歴史に興味があって色々と聴いてみたのですが途中で話しかけたの後悔してしまいました。フロリダはサウスの中でも色々な国の人が多く、まぁ、フロリダがサウスかどうかという議論はまたおいといてアラバマ、アーカンソー、テネシー、ミシシッピ辺りの田舎に比べると、カルフォルニアとか別としてフロリダはいろいろとマイルドです。これ以上は誤解を招く表現が難しいので直接聞いてください。

truth  ブログ写真 2023/01/31

日曜日はどこもお休みなので地味に片付けをしつつ晩御飯はBBQ。

truth  ブログ写真 2023/01/31

何年か前から日本のスーパーでも売ってるジョンソンビルのデカウインナーも焼いちゃいます。

 

truth  ブログ写真 2023/01/31

次の日は夕方までに用事を終わらせて、夕方の1時間だけ滞在先の近くの湖へ。キレイな景色で癒されます。

truth  ブログ写真 2023/01/31

さっそく反応があって3年ぶりにフロリダバスと再会。真っ黒が魚体がパットの間でジャンプする様は楽しいです。

truth  ブログ写真 2023/01/31

更にさらにまたまた先ほどと同じサイズの40cmクラスがヒット~、サイズの割りに強力なファイトで楽しいです。

truth  ブログ写真 2023/01/31

いつもの夕日がキレイです、この景色を見に来たようなものなので一日の疲れが癒されます。

truth  ブログ写真 2023/01/31

カテゴリー: 琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

4月 30(水)
5月 2(金) 29(木) 30(金) 31()

大熊一徳

3月 18(火) 27(木) 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 12() 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19() 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 27() 28(月)
5月 1(木) 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

4月 30(水)
5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


1月28日大熊ガイド「只今渡米中」

2023-01-28 11:27:48

久しぶりの飛行機でちょっとドキドキ。写真でお解かりの通りエコノミー旅となっております(辛い)、というか東京ってめっちゃ都会ですね。

truth  ブログ写真 2023/01/28

新型コロナに伴う渡航制限で3年ぶりの渡米。日常生活に伴うライセンスやバンクアカウントなどなどすべてがexpiredしてしまっていたのでそれらを復活させつつ、到着後数日経ってようやく日常生活を送れるようになって来ました。久しぶり会うことが出来た友人も居れば会えなくなってしまっている人、街の景色も変わり3年という時間の流れを感じています。日本もそうですがこちらも物価高、日常の日用品や食品などもすべて値上がり、円安もあって懐に響きます。

truth  ブログ写真 2023/01/28

ようやく今回の滞在先まで辿り着きました、釣りが出来るのは来週から、もう少しいろいろとやらねばなりません。

truth  ブログ写真 2023/01/28

こちらも今日から寒波でフロリダの気候としては肌寒い感じ、夕日を浴びるサイプレスとスパニッシュモス、風情がある最高の景色です。

truth  ブログ写真 2023/01/28

今回はトーナメントまで出る時間的余裕なく2月には戻る予定となっております。

カテゴリー: 琵琶湖

    

1月17日大熊ガイド「ウィンターなフィッシングで初バスキャッチ、57cm、3600g」

2023-01-17 20:28:10

昨日までの暖かさはどこへやら、山はまたまた雪景色。

truth  ブログ写真 2023/01/17

ということでゲストさんと湖上へ、一昨日までの暖かい雨の余韻を期待しつつ釣っていくとゲストさんにビッグな初バスがヒット~!!

truth  ブログ写真 2023/01/17

57cm、3600gのビッグでグッドなコンディションでした。

truth  ブログ写真 2023/01/17

初バスも無事にキャッチ出来て更なるビッグなサイズを狙っていきました。

カテゴリー: 琵琶湖

    

Recent posts

3月15日大熊ガイド「小雨降るコールドな一日、スイミングマスター中心展開で55up、50up、45up、40up」

昨日までの穏やかで暖かい天気はどこへやら、今日から雨、風で寒の戻り、う~んッ。と...

3月12日大熊ガイド「水温上昇!!上り潮で58cm&54cm、スイミングマスター展開」

今週は穏やかな天気が続いています。ということで水温上昇エリアを釣っていくことに。...

3月8日大熊ガイド「ベイト&スピニング、ソフトな釣りで45up&40up」

久しぶりに雪や雨が降っていない朝、週末ということもあって多少混雑している湖上。穏...

3月7日大熊ガイド「寒の戻りで雪景色、スイミングマスターで50up」

今日は朝から雪!!、ボートカバーに積もった雪を下ろしからスタ~ト。ということでい...

3月6日大熊ガイド「ベイト&スピニングでソフトな展開、50up&45up~」

今日も朝から雨降るコンディション、というか今週は毎日雨。まずはいつものようにスイ...

3月5日大熊ガイド「ローライトなコンディション、スイムジグで3バイトのみ」

朝から雨降る天気。ということでスイムジグ展開でキャストを続けていきます。結果、3...

3月3日大熊ガイド「スピニングなソフト展開で40up」

朝から冷たい雨が降る月曜日の朝。いつものスイムジグに反応がないのでスローな展開で...

3月1日大熊ガイド「暖かく天気の良い週末はショートバイトのみ」

天気の良い週末ということで湖上はたくさんのボートで賑わっています。反面、プレッシ...

2月28日大熊ガイド「季節を進めてスイミングマスターに50up」

曇り空ですが穏やかな朝で春の訪れを感じます。といううことでいつものようにスイムジ...

2月26日大熊ガイド「水温低下でハードモード」

濁りが入って水温が上がらずバイトのタイミングがない一日。穏やかそうな予報ですが実...

Categories

Archive

2025年 3月 (8) 2025年 2月 (8) 2024年 12月 (7) 2024年 11月 (17) 2024年 10月 (23) 2024年 9月 (26) 2024年 8月 (23) 2024年 7月 (32) 2024年 6月 (24) 2024年 5月 (23) 2024年 4月 (19) 2024年 3月 (21)
More..
2024年 2月 (8) 2023年 12月 (9) 2023年 11月 (21) 2023年 10月 (16) 2023年 9月 (24) 2023年 8月 (25) 2023年 7月 (29) 2023年 6月 (24) 2023年 5月 (24) 2023年 4月 (23) 2023年 3月 (28) 2023年 2月 (11) 2023年 1月 (5) 2022年 12月 (4) 2022年 11月 (18) 2022年 10月 (24) 2022年 9月 (26) 2022年 8月 (24) 2022年 7月 (28) 2022年 6月 (27) 2022年 5月 (28) 2022年 4月 (26) 2022年 3月 (26) 2022年 2月 (4) 2022年 1月 (2) 2021年 12月 (4) 2021年 11月 (20) 2021年 10月 (24) 2021年 9月 (29) 2021年 8月 (27) 2021年 7月 (31) 2021年 6月 (26) 2021年 5月 (27) 2021年 4月 (24) 2021年 3月 (28) 2021年 2月 (7) 2020年 12月 (9) 2020年 11月 (20) 2020年 10月 (27) 2020年 9月 (27) 2020年 8月 (29) 2020年 7月 (28) 2020年 6月 (22) 2020年 5月 (8) 2020年 4月 (7) 2020年 3月 (22) 2020年 2月 (13) 2020年 1月 (3) 2019年 12月 (10) 2019年 11月 (14) 2019年 10月 (12) 2019年 9月 (24) 2019年 8月 (21) 2019年 7月 (24) 2019年 6月 (24) 2019年 5月 (26) 2019年 4月 (26) 2019年 3月 (21) 2019年 2月 (12) 2019年 1月 (9) 2018年 12月 (8) 2018年 11月 (11) 2018年 10月 (28) 2018年 9月 (25) 2018年 8月 (28) 2018年 7月 (24) 2018年 6月 (26) 2018年 5月 (25) 2018年 4月 (26) 2018年 3月 (23) 2018年 2月 (4) 2018年 1月 (4) 2017年 12月 (8) 2017年 11月 (21) 2017年 10月 (21) 2017年 9月 (26) 2017年 8月 (27) 2017年 7月 (29) 2017年 6月 (25) 2017年 5月 (23) 2017年 4月 (26) 2017年 3月 (15) 2017年 2月 (3) 2017年 1月 (4) 2016年 12月 (11) 2016年 11月 (18) 2016年 10月 (19) 2016年 9月 (24) 2016年 8月 (26) 2016年 7月 (23) 2016年 6月 (21) 2016年 5月 (21) 2016年 4月 (19) 2016年 3月 (4) 2016年 2月 (7) 2016年 1月 (8) 2015年 12月 (3) 2015年 11月 (15) 2015年 10月 (8) 2015年 9月 (24) 2015年 8月 (25) 2015年 7月 (20) 2015年 6月 (16) 2015年 5月 (19) 2015年 4月 (5) 2015年 3月 (4) 2015年 2月 (5) 2015年 1月 (2) 2014年 12月 (4) 2014年 11月 (5) 2014年 10月 (8) 2014年 9月 (17) 2014年 8月 (17) 2014年 7月 (16) 2014年 6月 (10) 2014年 5月 (6) 2014年 4月 (18) 2014年 3月 (3) 2014年 2月 (10) 2014年 1月 (7) 2013年 12月 (6) 2013年 11月 (5) 2013年 10月 (11) 2013年 9月 (8) 2013年 8月 (21) 2013年 7月 (16) 2013年 6月 (11) 2013年 4月 (1) 2013年 3月 (3) 2013年 2月 (9) 2013年 1月 (1) 2012年 12月 (8) 2012年 11月 (11) 2012年 10月 (9) 2012年 9月 (17) 2012年 8月 (19) 2012年 7月 (18) 2012年 6月 (14) 2012年 5月 (17) 2012年 4月 (17) 2012年 3月 (7) 2012年 2月 (10) 2012年 1月 (9) 2011年 12月 (4) 2011年 11月 (12) 2011年 10月 (13) 2011年 9月 (15) 2011年 8月 (20) 2011年 7月 (15) 2011年 6月 (15) 2011年 5月 (20) 2011年 4月 (17) 2011年 3月 (17) 2011年 2月 (7) 2010年 12月 (7) 2010年 11月 (16) 2010年 10月 (13) 2010年 9月 (15) 2010年 8月 (22) 2010年 7月 (21) 2010年 6月 (12) 2010年 5月 (20) 2010年 4月 (26) 2010年 3月 (15) 2010年 2月 (31) 2010年 1月 (7) 2009年 12月 (9) 2009年 11月 (19) 2009年 10月 (27) 2009年 9月 (19) 2009年 8月 (22) 2009年 7月 (25) 2009年 6月 (18) 2009年 5月 (21) 2009年 4月 (28) 2009年 3月 (15) 2009年 2月 (13) 2009年 1月 (14) 2008年 12月 (14) 2008年 11月 (15) 2008年 10月 (20) 2008年 9月 (16) 2008年 8月 (17) 2008年 7月 (25) 2008年 6月 (29) 2008年 5月 (22) 2008年 4月 (22) 2008年 3月 (16) 2008年 2月 (1) 2008年 1月 (2) 2007年 12月 (18) 2007年 11月 (13) 2007年 10月 (22) 2007年 9月 (16) 2007年 8月 (20) 2007年 7月 (15) 2007年 6月 (16) 2007年 5月 (17) 2007年 4月 (25) 2007年 3月 (27) 2007年 2月 (4)

RSS1.0

Sponsors

Link