アーカイブ:「2005/2」 19 件

西沢さん頑張って下さい

2005-02-28 04:39:00

画像
  昨日の深夜から吹雪になり、早朝の野洲は数センチの積雪だった。しかし、日中には暖かい日差しが差し込んだために雪は全て融けきった。

 夕方になってレークマリーナに向かうと、50アップを釣ったという方はシャロー寄りでの釣果であった。日中の陽気に誘われてシャローに動いた魚なのだろうか?ディープでの釣果はなかったようだ。釣れているとは言ってもまだまだ厳しいのは間違いない。


【八日市市の市長選】

 さて、本日、東近江市で市長選挙が行われている。東近江市は八日市市を中心に合併した滋賀県の新市の一つ、合併に伴う市長選挙で、旧八日市市の市長と旧県会議員の西沢久夫氏の一騎打ちとなっている。

 西沢さんには県議のリリース禁止の取材においてお世話になった。「琵琶湖漁業を守ることは県是である」として、決してリリース禁止に反対する立場ではなかったが、アングラーからの話も掲示板やメールなどで真摯に聞いては疑問があれば県議会で、知事に質問するなどアングラーの意見をまず聞いてみるという点では、他の漁業者や地元民しか顔を向けない議員とは一線を画していた。

 賛成、反対は両者の意見を聞いてから、当たり前のことだが、バス釣りの規制に関わる施策の場合、「聞く耳持たず」という政治家が多い。一般の方々と同様に漁業者、行政の発する情報を元に「バス釣り=悪」というイメージだけで判断する方も少なくない。

 多様多種な問題を抱える政治の世界で、環境問題、バス釣り、というマイナーな世界であるから関心を持つ時間がないのも理解できるが、せめて直面の政治課題となった場合は、賛否両面から問題を見つめ直すという作業が必要だと思う。その結果として賛否を表す政治家には文句はない。

 さて、東近江市の結果だが、残念なことに西沢氏敗戦と報じられる。市民との垣根の低い政治家だけに、西沢さんにはまた政治家として頑張ってもらいたいと思う。


 

カテゴリー: 雑記帳

    

ガイド空き状況

平村尚也

現在空きはございません。

大熊一徳

3月 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 28(月)
5月 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 11() 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


郷にいれば健ちゃんに従え

2005-02-26 12:18:17

画像
 深夜からデータのバックを朝まで続け、そのまま嵐山フィッシングエリアへ釣行する。途中、琵琶湖大橋から見る琵琶湖は風速9mの南風大荒れ、ヤンマーマリーナに向かって白波が押し寄せる。

 嵐山には野洲から1時間半で到着、下京区の実家からだと30分だから随分と遠く感じる。367号線の途中峠を越えて来たがダンプカーが離合できずにダンプの運ちゃんがつっ込んでくる車1台1台に激切れしていた。「まぁ上下線とも悪くないし、成り行きだからしゃーないでしょ」と思うのだが・・・朝の時間だったら五条経由の方が早かったかもしれない。

 到着後、冬季のみ管理人を勤める健ちゃんプロこと関根健太氏に状況を伺う。人数は少なく私達を含めて6名ほど、嵐山にしては今日は異常に少なく、おそらく天候のせいだろうとのこと。天気がよく暖かい日には人が増えるというのでラッキーだったかもしれない。

 さて、今日の嵐山での目的は、苦手なディープポンドタイプエリアでのレンジマスター、小型クランク・ラッキークラフト「ディープクラピー」をマスターすることだ。事前情報によると前日も「ディープクラピー」が釣れていたというので期待が持てる。釣果は5時間券で10匹は釣って帰らないと駄目?だと教えられる。

 早速、釣行に入るが、「ディープクラピー」にバイトはあるのだが乗らない!フックシステムを変えるチューニングはしているハズなのだが、どうもやり方が違うのか?聞いた方法を実際にやってみるとイメージと実戦との違いがはっきりと分かる。

 その後、ゼロ沈のままインストラクターとして健ちゃんプロ登場、本日「ディープクラピー」が釣れないのか、私が下手なのか、分からないので注目してみると、健ちゃんプロすぐにロスト!!(あれっ)この辺りのオチの付け方はさすがだ。(爆笑)

 しかし、この後に健ちゃんプロの凄さをまざまざと見せられるのだ。スプーンにチェンジしたかと思うと「ハイっ」と1匹、2匹、釣ったかと思うと、「場所が悪い」とポイント移動、次々とヒットさせていくではないか!その間、こっちは釣れずムキーッ、素直に教えて貰うと1匹キャッチ。「さすがだ!」

 冬季は毎日のように管理人を務めるだけあってアドバイスも的確。ボトムを釣る方法をレクチャーして貰うと釣れるようになった。ただ、それでも健ちゃんプロにの腕前には遠く及ばないし、周囲の上手いアングラーにも釣り負けている。(お前が思いっきり下手なだけ??)

 結局、釣果は5時間6匹、釣っている人は5時間20匹ぐらいのペースだったと思う。途中、何度も試したディープクラピーの釣りは本日はマスター出来なかったが、ボトムを釣る方法について教えて貰ったのは収穫。ボトムタッチの感覚をもう少し早く感知しないとスプーンがボトムで寝てしまう。これを改善するためには、もう少しロッドティップのソフトなものを使って、着底感を明確にするのが良さそうだったので、次回は対応させてみたい。

 しかし、管釣りというのは必ずそれぞれの癖があり、自然ポンド、ストリーム、箱、と様々なシュチュエーションがあるのでそれぞれをマスターしないといけない。関西地区では自然ポンドは「なごみの湖」「嵐山」になるが、嵐山のポンドは管釣りトラウトが生息するボトムレンジぎりぎりというのが味噌となっており、釣れる釣れないの差が激しくでる。この点が非常に面白い。

 とにかく冬季に嵐山に行くなら、健ちゃんプロに素直に教えてもらった方が楽しめる。たった5時間で嵐山の全てをマスターできる訳がないので、一番知っている人に聞くのが一番。「嵐山に行ったら健ちゃんに従え」でした。

 帰りに、京都の御園橋にある中華のサカイで冷麺を食べる。ここの冷麺は京都では(全国でも)有名でかなり旨い!

 

 




 

カテゴリー: 雑記帳

    

2000枚!!!

2005-02-24 15:30:00

 ようやく昨年までの写真フォルダの整理が終わりました。ファイル総数4000枚を越え作業にまるまる1週間かけて完全にフォルダ別に整頓。そのうち2000枚を越えるゲストの皆様の写真をプリントアウトしようと思うのですが、さすがに2000枚ものファイルを自宅のプリンターで印刷するとまた何日かかるか分からない。

 というわけ合計80枚ほどのCDーRにバックアップして写真屋にお願いしようと思ったら、1枚37円とのこと。んんん・・・待てよ、37円×2000枚=74000円也!!!「それはいかーん」慌てて、もう少し安い店を探すことに。しかし、どうもネガからのプリントは競争激化で安くなっているようですが、デジタルデータからのプリントはどのお店も高値のようです。

 一年間気軽にパシャパシャと撮った写真もここまで溜まると、果てしない作業になります。いっそのことCD-Rのまま送付しようかと思ったのですが、それも味気ないですし、プリントして送付します。

カテゴリー: ガイド

    

twitter

Recent posts

3月12日平村ガイド「京都でミーティング」

朝一からミーティングで滋賀。昼からは京都でミーティングで弊社の本社へ。ミーティン...

3月11日平村ガイド「某所でミーティング」

朝からImodimu tabletsが欲しいとのこと。どうやら体調を崩されたよう...

3月9日平村ガイド「トヨタ博物館と金閣寺」

本来ならば、今日もキープキャストに行く予定でしたが、アテンドした海外の方から、「...

3月8日平村ガイド「名古屋キープキャスト」

お客様から「ブログ更新されてないので、大丈夫ですか?」との問い合わせを頂きました...

2月2日平村ガイド「今年のジャッカルの注目点『ソウルシャッド68SSR-F』」

ソウルシャッドは種類が多すぎて分からない!これが一番多いんですが、基本は58SP...

2月1日平村ガイド「今年のジャッカルの注目点『ヴィヴィダス』」

今年のジャッカルで注目しているアイテムの一つが「ヴィヴィダス」スイムベイトですが...

1月31日平村ガイド「フィッシングショー大阪へ」

今日は大阪のフィッシングショーのためにインテックス大阪へ。金曜日ということで業者...

1月30日平村ガイド「救命講習会参加」

この日は大津市消防の北消防署で救命講習を受講。遊漁船業協会でも一度受講しており、...

1月29日平村ガイド「フリックカーリーのオリカラ・truthパープル」

調子に乗って、もう1つフリックカーリーでオリジナルカラーを作りました。こういうオ...

1月28日平村ガイド「フリックカーリーのオリカラ・truthスモークシャッド」

フリックカーリー3.8でオリジナルカラーを作りました。カラー名は「truthスモ...

Categories

Archive

2025年 3月 (4) 2025年 2月 (15) 2025年 1月 (8) 2024年 12月 (3) 2024年 11月 (3) 2024年 9月 (2) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (1) 2024年 3月 (1) 2024年 2月 (1) 2024年 1月 (2) 2023年 12月 (6)
More..
2023年 10月 (2) 2023年 9月 (2) 2023年 8月 (2) 2023年 7月 (2) 2023年 6月 (2) 2023年 5月 (1) 2023年 3月 (2) 2023年 2月 (8) 2023年 1月 (16) 2022年 12月 (1) 2022年 10月 (1) 2022年 8月 (2) 2022年 7月 (3) 2022年 6月 (2) 2022年 5月 (1) 2022年 3月 (1) 2022年 2月 (12) 2022年 1月 (15) 2021年 12月 (10) 2021年 11月 (6) 2021年 10月 (1) 2021年 9月 (3) 2021年 8月 (2) 2021年 7月 (1) 2021年 6月 (1) 2021年 5月 (5) 2021年 4月 (2) 2021年 2月 (8) 2021年 1月 (9) 2020年 12月 (4) 2020年 11月 (1) 2020年 9月 (3) 2020年 8月 (1) 2020年 7月 (2) 2020年 6月 (2) 2020年 5月 (13) 2020年 4月 (8) 2020年 3月 (3) 2020年 2月 (14) 2020年 1月 (10) 2019年 12月 (7) 2019年 11月 (6) 2019年 10月 (7) 2019年 9月 (5) 2019年 8月 (8) 2019年 7月 (4) 2019年 6月 (6) 2019年 5月 (3) 2019年 4月 (6) 2019年 3月 (6) 2019年 2月 (11) 2019年 1月 (10) 2018年 12月 (7) 2018年 11月 (3) 2018年 10月 (2) 2018年 9月 (5) 2018年 8月 (7) 2018年 7月 (5) 2018年 6月 (2) 2018年 5月 (9) 2018年 3月 (6) 2018年 2月 (14) 2018年 1月 (16) 2017年 12月 (12) 2017年 11月 (6) 2017年 10月 (10) 2017年 9月 (7) 2017年 8月 (5) 2017年 7月 (8) 2017年 6月 (3) 2017年 5月 (11) 2017年 4月 (2) 2017年 3月 (6) 2017年 2月 (12) 2017年 1月 (16) 2016年 12月 (6) 2016年 11月 (6) 2016年 10月 (5) 2016年 9月 (7) 2016年 8月 (11) 2016年 7月 (6) 2016年 6月 (4) 2016年 5月 (8) 2016年 4月 (8) 2016年 3月 (7) 2016年 2月 (17) 2016年 1月 (16) 2015年 12月 (12) 2015年 11月 (6) 2015年 10月 (10) 2015年 9月 (7) 2015年 8月 (14) 2015年 7月 (14) 2015年 6月 (11) 2015年 5月 (14) 2015年 4月 (11) 2015年 3月 (18) 2015年 2月 (28) 2015年 1月 (26) 2014年 12月 (26) 2014年 11月 (10) 2014年 10月 (8) 2014年 9月 (12) 2014年 8月 (12) 2014年 7月 (15) 2014年 6月 (9) 2014年 5月 (12) 2014年 4月 (4) 2014年 3月 (11) 2014年 2月 (16) 2014年 1月 (10) 2013年 12月 (10) 2013年 11月 (2) 2013年 10月 (9) 2013年 9月 (12) 2013年 8月 (5) 2013年 7月 (7) 2013年 6月 (6) 2013年 5月 (11) 2013年 4月 (5) 2013年 3月 (15) 2013年 2月 (13) 2013年 1月 (16) 2012年 12月 (10) 2012年 11月 (5) 2012年 10月 (6) 2012年 9月 (9) 2012年 8月 (2) 2012年 7月 (5) 2012年 6月 (5) 2012年 5月 (6) 2012年 4月 (5) 2012年 3月 (7) 2012年 2月 (5) 2012年 1月 (6) 2011年 12月 (3) 2011年 11月 (4) 2011年 10月 (4) 2011年 9月 (5) 2011年 8月 (1) 2011年 7月 (7) 2011年 6月 (2) 2011年 5月 (3) 2011年 4月 (2) 2011年 3月 (4) 2011年 2月 (4) 2011年 1月 (6) 2010年 12月 (4) 2010年 11月 (2) 2010年 10月 (9) 2010年 9月 (1) 2010年 8月 (7) 2010年 7月 (4) 2010年 6月 (7) 2010年 5月 (9) 2010年 4月 (8) 2010年 3月 (9) 2010年 2月 (13) 2010年 1月 (20) 2009年 12月 (9) 2009年 11月 (16) 2009年 10月 (9) 2009年 9月 (11) 2009年 8月 (11) 2009年 7月 (15) 2009年 6月 (11) 2009年 5月 (7) 2009年 4月 (9) 2009年 3月 (16) 2009年 2月 (22) 2009年 1月 (5) 2008年 12月 (6) 2008年 11月 (9) 2008年 10月 (6) 2008年 9月 (5) 2008年 8月 (4) 2008年 7月 (8) 2008年 6月 (4) 2008年 5月 (10) 2008年 4月 (1) 2008年 3月 (6) 2008年 2月 (15) 2008年 1月 (1) 2007年 12月 (7) 2007年 11月 (13) 2007年 10月 (1) 2007年 9月 (4) 2007年 8月 (6) 2007年 7月 (9) 2007年 6月 (8) 2007年 4月 (4) 2007年 3月 (4) 2007年 2月 (20) 2007年 1月 (7) 2006年 12月 (7) 2006年 11月 (4) 2006年 10月 (5) 2006年 9月 (4) 2006年 8月 (3) 2006年 7月 (9) 2006年 4月 (2) 2006年 3月 (12) 2006年 2月 (14) 2006年 1月 (11) 2005年 12月 (9) 2005年 11月 (6) 2005年 10月 (4) 2005年 9月 (3) 2005年 8月 (4) 2005年 7月 (8) 2005年 6月 (9) 2005年 5月 (13) 2005年 4月 (16) 2005年 3月 (31) 2005年 2月 (19) 2005年 1月 (21) 0000年 0月 (19)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)