アーカイブ:「2005/7」 8 件

この中末も南風で荒れそうです。

2005-07-29 16:23:00

 本日の南湖は南風大荒れです。この週末も日本海に前線が停滞するために、南風大荒れの可能性が高いです。ちょっと苦戦しそうですが、なぜ、8月になろうというのに前線が日本海に停滞する訳?これじゃ、レジャー産業は大打撃ですよ。

 さて、本日はガイドはキャンセルのためお休み、朝から整体で体のメンテ、午後からはボートのメンテと連日のガイドでボロボロとなった箇所の修復をいたしております。特に体の方は、肩に加えて腰の具合がイマイチ。ギックリ腰の1歩手前という状態ですので久しぶりにコルセットのお世話になっております。現在のチャンピオンに乗る以前には波当たりがきつく、何度も使用していたのですが、久しぶりの装着となりました。

 少し時間があるので、スタッドレスタイヤを交換したいところなのですが、この腰の状態でタイヤを運んだら間違いなく週末のガイドが出来なくなるのでパス。もしかして、このままスタッドレスのまま1シーズンを過ごしてしまうことになるのでしょうか?タイヤを見る方から「もったいない」と言われるのですが、なかなか時間と体が上手く連動しないという状態です。

 しかし、体力というのは財産ですね。さまざまなスポーツに限らず、学問、仕事、あらゆる分野で成功するためには体力が必要な訳で、釣りの世界でも体力があれば、もっともっと釣れるでしょうし、楽しめる訳です。 たとえば、クランクをキャストして、飛距離、キャスト回数が増えればそれだけ釣れるようになりますし、テキサスを撃っても体力があれば集中力が保てる訳です。トーナメントにしても、全国を回って集中してプラクティスをするためには1にも2にも体力が必要な訳で、重要な釣りの素質だと思います。なんとかせねば。

 




 

 
 

 

カテゴリー: バスフィッシング

    

ガイド空き状況

平村尚也

現在空きはございません。

大熊一徳

3月 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 28(月)
5月 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 11() 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


台風のためガイド中止です。

2005-07-26 13:42:52

 台風7号が接近しているためにガイドは中止となっております。26日と27日のガイドは中止と致しましたが、最後まで中止決定の判断に苦慮しておりました。本日の午前中はなんとか無理すればボートは出せる状況でしたが、午後からは暴風が吹き荒れています。

 ◆人民元切り上げ

 さて、人民元の切り上げが先週突如発表されました。いつかはあると思われた事ですが、タイミングが突然でした。しかし、報道を見る限り、米中関係から考えればこの時期というのも米議会への配慮、中国政府のメンツという両面が保たれる絶妙のタイミングだと理解できます。

 では、この人民元の切り上げが釣りに及ぼす影響はあるのでしょうか?まず、今回の切り上げが2%という僅かな幅ですから、他の産業と同様に大きな影響は現在は出ないと思われます。しかし、これからも中国為替リスクは大きく、多くの釣具が中国で製造が行われている現実を考えると予断を許しません。

 ロッド、ルアー、ワームなどなど様々なものが中国工場で製造されているのは他の製造業とまったく同じですから、今後は人民元の切り上げが段階的に行われれば、コスト上昇が見込まれます。そうなると、それぞれの販売価格に転嫁される可能性も高くなりますが、今回の2%という切り上げ幅はそれほど今すぐにどうこうする問題ではなさそうです。ただ、今後の中国依存度という点では釣りに限らず、製造業にとっては危機感が一層増したのではないでしょうか?

 しかし、現在では人民元よりも、原油価格、レアメタル不足、鋼材価格の上昇の方が影響は大きいでしょう。原油価格の上昇はボート燃料代、ワーム、ルアーの材料費上昇が発生し、レアメタルではタングステンの価格が上昇していますので、最近ではタングステンシンカーの価格上昇に伴い、旧価格でのタングステンシンカーの買占めが起きています。

 先日も1ozシンカーを探して回ったのですが、琵琶湖周辺の釣具屋では見ることが出来ませんでした。1ozとなると、さすがに鉛では釣りづらいので、どうしてもタングステンが欲しい。しかし、手に入らないので、買える方は早めに買った方が良いでしょう。

 それから、鋼材価格の上昇ですが、これはフックに影響が出ています。鋼材不足から針の価格上昇が起こっているのですが、まだ旧価格も多いので今のうちに入手するのがベストです。メーカーによっては5本入りが4本になっており、価格が実質的に値上げになっているので、旧価格(割安)のうちに入手されることをお薦めします。

カテゴリー: 琵琶湖

    

梅雨明けですね

2005-07-19 22:47:00

 ようやく梅雨が明けました。海の日3連休を終えて、これからパターンは安定するはずですが、沖の浚渫船が絶えず濁りを撒き散らしているだけに湖流や風によってはタフになりそうです。

◆3連休の事故注意

 さて、3連休ですが、かなり休み休みにガイドしておりました。最近は休日になるとあまりにボートが多くてまともにガイドが出来ないことが多くなり、特に混雑する3連休の中日を休日にさせてもらっています。ボートが多くて釣り辛いだけならいいのですが、操船に慣れないボート・ヨットや危険なボートが多いので、危険度がかなり上昇しているのも休日にする理由です。

 先日もわずか1mのところをヨットが通過、さすがに「遠くから見えてるんだから、もっと離れて走ったら」と怒鳴ってしまいました。でも、よくよく考えてみると釣り人も迷惑な人達なのです。湖上のど真ん中でいきなり止まって釣りを始める。そこがウィードの良い場所やバスが多いところだとしても、それは釣り人の都合、湖上の他のボート・ヨットからみれば、かなりの邪魔者でしょう。くれぐれも事故のないように。

◆ロクマルという魚

 最近、ロクマルというバスが釣れるようになったのですが、昔、50アップに49cmとか、あと1cmに苦しめられたように、57cm、58cm、59cmという風にあと数センチに苦しめ?られています。ほんと僅か数センチでロクマルなのに・・・

 それにしても55アップというのが増えました。その分、バスの匹数は減少する一方で先行きの不安を感じない訳ではありません。最近なら25cmを100匹、40cmを30匹、50cmを1匹なら最後の50cm1匹が一番簡単だと感じます。昔は25cm100匹が一番簡単だったのですが、最近では秋に20cm50匹というのがあるかな?という程度です。

 でも、60アップとなるとなかなか出ません。ガイドをしていても滅多に釣れないバスですし、40アップや50アップが連発していても簡単には混じりません。むしろ、ロクマルの場合は単発ヒットで終わることが多く、群れというより1匹狼的な動きをしているのかもしれません。

 そのせいか、いつも50アップを上手く当てている大熊氏には出ないのですが、私のように少し外したり、ムラがあるガイドをしていると時たまロクマルが出てしまいます。ですから、ロクマルが釣りたいならば、「少し外したパターンやエリアを探ってみる」というアドバイスをしています。どちらかというと、釣れ釣れのど真ん中パターンでは40アップ連発、50アップ連発ぐらいで終わってしまいますね。(それはそれで十分に美味しいパターンですよね)

◆ガンダム占いはアッサムでした。

http://fortune.yahoo.co.jp/fortune/special/gundam/

 先ほど、ヤフーのトップページにガンダム占いがあり、やってみるとアッサムでした。「計算高いように見えて大雑把」なかなか当たってます。

 そういえば、『私たち、バス業界の「アッサム」「ザク」のようなものですから』と誰かが言っていたような。「トーナメントやっても、いつもガンダムが勝つみたいな」、誰がガンダムで誰がアッサムなのかは言いませんけどね。

 せめて、サブキャラでも連邦軍のガンキャノンぐらいになって、業界でも倒されないようなポジションにいたい?



 

カテゴリー: 琵琶湖

    

twitter

Recent posts

3月12日平村ガイド「京都でミーティング」

朝一からミーティングで滋賀。昼からは京都でミーティングで弊社の本社へ。ミーティン...

3月11日平村ガイド「某所でミーティング」

朝からImodimu tabletsが欲しいとのこと。どうやら体調を崩されたよう...

3月9日平村ガイド「トヨタ博物館と金閣寺」

本来ならば、今日もキープキャストに行く予定でしたが、アテンドした海外の方から、「...

3月8日平村ガイド「名古屋キープキャスト」

お客様から「ブログ更新されてないので、大丈夫ですか?」との問い合わせを頂きました...

2月2日平村ガイド「今年のジャッカルの注目点『ソウルシャッド68SSR-F』」

ソウルシャッドは種類が多すぎて分からない!これが一番多いんですが、基本は58SP...

2月1日平村ガイド「今年のジャッカルの注目点『ヴィヴィダス』」

今年のジャッカルで注目しているアイテムの一つが「ヴィヴィダス」スイムベイトですが...

1月31日平村ガイド「フィッシングショー大阪へ」

今日は大阪のフィッシングショーのためにインテックス大阪へ。金曜日ということで業者...

1月30日平村ガイド「救命講習会参加」

この日は大津市消防の北消防署で救命講習を受講。遊漁船業協会でも一度受講しており、...

1月29日平村ガイド「フリックカーリーのオリカラ・truthパープル」

調子に乗って、もう1つフリックカーリーでオリジナルカラーを作りました。こういうオ...

1月28日平村ガイド「フリックカーリーのオリカラ・truthスモークシャッド」

フリックカーリー3.8でオリジナルカラーを作りました。カラー名は「truthスモ...

Categories

Archive

2025年 3月 (4) 2025年 2月 (15) 2025年 1月 (8) 2024年 12月 (3) 2024年 11月 (3) 2024年 9月 (2) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (1) 2024年 3月 (1) 2024年 2月 (1) 2024年 1月 (2) 2023年 12月 (6)
More..
2023年 10月 (2) 2023年 9月 (2) 2023年 8月 (2) 2023年 7月 (2) 2023年 6月 (2) 2023年 5月 (1) 2023年 3月 (2) 2023年 2月 (8) 2023年 1月 (16) 2022年 12月 (1) 2022年 10月 (1) 2022年 8月 (2) 2022年 7月 (3) 2022年 6月 (2) 2022年 5月 (1) 2022年 3月 (1) 2022年 2月 (12) 2022年 1月 (15) 2021年 12月 (10) 2021年 11月 (6) 2021年 10月 (1) 2021年 9月 (3) 2021年 8月 (2) 2021年 7月 (1) 2021年 6月 (1) 2021年 5月 (5) 2021年 4月 (2) 2021年 2月 (8) 2021年 1月 (9) 2020年 12月 (4) 2020年 11月 (1) 2020年 9月 (3) 2020年 8月 (1) 2020年 7月 (2) 2020年 6月 (2) 2020年 5月 (13) 2020年 4月 (8) 2020年 3月 (3) 2020年 2月 (14) 2020年 1月 (10) 2019年 12月 (7) 2019年 11月 (6) 2019年 10月 (7) 2019年 9月 (5) 2019年 8月 (8) 2019年 7月 (4) 2019年 6月 (6) 2019年 5月 (3) 2019年 4月 (6) 2019年 3月 (6) 2019年 2月 (11) 2019年 1月 (10) 2018年 12月 (7) 2018年 11月 (3) 2018年 10月 (2) 2018年 9月 (5) 2018年 8月 (7) 2018年 7月 (5) 2018年 6月 (2) 2018年 5月 (9) 2018年 3月 (6) 2018年 2月 (14) 2018年 1月 (16) 2017年 12月 (12) 2017年 11月 (6) 2017年 10月 (10) 2017年 9月 (7) 2017年 8月 (5) 2017年 7月 (8) 2017年 6月 (3) 2017年 5月 (11) 2017年 4月 (2) 2017年 3月 (6) 2017年 2月 (12) 2017年 1月 (16) 2016年 12月 (6) 2016年 11月 (6) 2016年 10月 (5) 2016年 9月 (7) 2016年 8月 (11) 2016年 7月 (6) 2016年 6月 (4) 2016年 5月 (8) 2016年 4月 (8) 2016年 3月 (7) 2016年 2月 (17) 2016年 1月 (16) 2015年 12月 (12) 2015年 11月 (6) 2015年 10月 (10) 2015年 9月 (7) 2015年 8月 (14) 2015年 7月 (14) 2015年 6月 (11) 2015年 5月 (14) 2015年 4月 (11) 2015年 3月 (18) 2015年 2月 (28) 2015年 1月 (26) 2014年 12月 (26) 2014年 11月 (10) 2014年 10月 (8) 2014年 9月 (12) 2014年 8月 (12) 2014年 7月 (15) 2014年 6月 (9) 2014年 5月 (12) 2014年 4月 (4) 2014年 3月 (11) 2014年 2月 (16) 2014年 1月 (10) 2013年 12月 (10) 2013年 11月 (2) 2013年 10月 (9) 2013年 9月 (12) 2013年 8月 (5) 2013年 7月 (7) 2013年 6月 (6) 2013年 5月 (11) 2013年 4月 (5) 2013年 3月 (15) 2013年 2月 (13) 2013年 1月 (16) 2012年 12月 (10) 2012年 11月 (5) 2012年 10月 (6) 2012年 9月 (9) 2012年 8月 (2) 2012年 7月 (5) 2012年 6月 (5) 2012年 5月 (6) 2012年 4月 (5) 2012年 3月 (7) 2012年 2月 (5) 2012年 1月 (6) 2011年 12月 (3) 2011年 11月 (4) 2011年 10月 (4) 2011年 9月 (5) 2011年 8月 (1) 2011年 7月 (7) 2011年 6月 (2) 2011年 5月 (3) 2011年 4月 (2) 2011年 3月 (4) 2011年 2月 (4) 2011年 1月 (6) 2010年 12月 (4) 2010年 11月 (2) 2010年 10月 (9) 2010年 9月 (1) 2010年 8月 (7) 2010年 7月 (4) 2010年 6月 (7) 2010年 5月 (9) 2010年 4月 (8) 2010年 3月 (9) 2010年 2月 (13) 2010年 1月 (20) 2009年 12月 (9) 2009年 11月 (16) 2009年 10月 (9) 2009年 9月 (11) 2009年 8月 (11) 2009年 7月 (15) 2009年 6月 (11) 2009年 5月 (7) 2009年 4月 (9) 2009年 3月 (16) 2009年 2月 (22) 2009年 1月 (5) 2008年 12月 (6) 2008年 11月 (9) 2008年 10月 (6) 2008年 9月 (5) 2008年 8月 (4) 2008年 7月 (8) 2008年 6月 (4) 2008年 5月 (10) 2008年 4月 (1) 2008年 3月 (6) 2008年 2月 (15) 2008年 1月 (1) 2007年 12月 (7) 2007年 11月 (13) 2007年 10月 (1) 2007年 9月 (4) 2007年 8月 (6) 2007年 7月 (9) 2007年 6月 (8) 2007年 4月 (4) 2007年 3月 (4) 2007年 2月 (20) 2007年 1月 (7) 2006年 12月 (7) 2006年 11月 (4) 2006年 10月 (5) 2006年 9月 (4) 2006年 8月 (3) 2006年 7月 (9) 2006年 4月 (2) 2006年 3月 (12) 2006年 2月 (14) 2006年 1月 (11) 2005年 12月 (9) 2005年 11月 (6) 2005年 10月 (4) 2005年 9月 (3) 2005年 8月 (4) 2005年 7月 (8) 2005年 6月 (9) 2005年 5月 (13) 2005年 4月 (16) 2005年 3月 (31) 2005年 2月 (19) 2005年 1月 (21) 0000年 0月 (19)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)