太軸と細軸

店頭のフックの棚にはよく売れているもの、店が売りたい商品が一番目の付きやすいところになるのですが、その欄には太軸フックが占領することが多くなってきました。
この太軸フックですが、伸びないからデカバスに強いというようなイメージもあり、デカバス志向のためによく売れているのですが、その問題点に気づいていない人も多いようです。
太軸というからには線径も太くなり、刺さりにくいのでバラシが多いという点に気づいていない人が多く、柔らかいロッドを組み合わせたり、細いラインと組み合わせたり、正しいセッティングになっていないことをゲストさんのタックルを見ていると気づきました。
別に私は「太軸が悪い」と言っているのではありません。ようするに、太軸を使うべき場面で使っていないことが問題であり、通常の場面であの太軸の出番はそう多くないはずなのです。
では、太軸が使う場面とはいつでしょう。
答えは接近戦だと思います。
太いライン(16ポンド以上)と硬いロッド(MH以上)を組み合わせて、デカバスをランディングしようとすると、フックに強烈な負荷がかかるため、フックは太さによる強度が求められます。そういうときこそ、太軸の出番です。
逆に、ロングディスタンスでのマキマキ、キャスティング、ディープを細いライン(8ポンド~12ポンド)で狙う場合は、太軸では刺さりが悪くなりますから、細軸、もしくはレギュラーワイヤーモデルが有効になる訳です。
そうなると、釣りの場面で太軸と細軸を使い分ける必要があるわけで、ほとんどの場面は細軸で十分というか、細軸でないとバラスから細軸が必要なわけです。
なのに、売れているのは太軸ばかり、これは多くの人が、場面によってフックを使い分けずにいつも適当に売っているものをイメージで買っているからではないでしょうか?
ですから、使うロッド、ライン、場面をよーく考えて太軸と細軸を使い分けてみて下しさい。
ちなみに、私は太軸がFINAのパワーステージ、細軸はFINAの951を使用しています。同じオフセットですが、その違いはフッキングの距離で使い分けます。70%が951で、30%がパワーステージを使用しています。
カテゴリー: FINA
ガイド空き状況
平村尚也
5月 29(木)
大熊一徳
3月 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6(日) 7(月) 8(火) 9(水) 12(土) 13(日) 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19(土) 20(日) 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 28(月)
5月 2(金) 3(土) 4(日) 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17(土) 18(日) 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24(土) 25(日) 28(水) 29(木) 30(金) 31(土)
ビワマス
5月 2(金) 3(土) 4(日) 5(月)
暴風で出艇中止
月曜日はガイドプラのため湖上へ出ようとしましたが、暴風のため中止となりました。しかし、雷を伴う寒冷前線の通過翌日は必ず、暴風となっています。朝にマリーナで出会った国保氏によると、湖上は突風で竜巻のような状態になっていたそうです。もちろん、ガイドは途中中止となっていたようです。
こうした寒冷前線は5月中ごろまで続きますが、4月も後半になると、そのやってくる回数が少なくなるので釣果には影響がなくなるのですが、今は完全に湖がノックアウトされてしまいます。という訳で、雷の翌日はほぼ中止ということを覚悟願います。
カテゴリー: 琵琶湖
Recent posts

3月12日平村ガイド「京都でミーティング」
朝一からミーティングで滋賀。昼からは京都でミーティングで弊社の本社へ。ミーティン...

3月11日平村ガイド「某所でミーティング」
朝からImodimu tabletsが欲しいとのこと。どうやら体調を崩されたよう...

3月9日平村ガイド「トヨタ博物館と金閣寺」
本来ならば、今日もキープキャストに行く予定でしたが、アテンドした海外の方から、「...

3月8日平村ガイド「名古屋キープキャスト」
お客様から「ブログ更新されてないので、大丈夫ですか?」との問い合わせを頂きました...

2月2日平村ガイド「今年のジャッカルの注目点『ソウルシャッド68SSR-F』」
ソウルシャッドは種類が多すぎて分からない!これが一番多いんですが、基本は58SP...

2月1日平村ガイド「今年のジャッカルの注目点『ヴィヴィダス』」
今年のジャッカルで注目しているアイテムの一つが「ヴィヴィダス」スイムベイトですが...

1月31日平村ガイド「フィッシングショー大阪へ」
今日は大阪のフィッシングショーのためにインテックス大阪へ。金曜日ということで業者...

1月30日平村ガイド「救命講習会参加」
この日は大津市消防の北消防署で救命講習を受講。遊漁船業協会でも一度受講しており、...

1月29日平村ガイド「フリックカーリーのオリカラ・truthパープル」
調子に乗って、もう1つフリックカーリーでオリジナルカラーを作りました。こういうオ...

1月28日平村ガイド「フリックカーリーのオリカラ・truthスモークシャッド」
フリックカーリー3.8でオリジナルカラーを作りました。カラー名は「truthスモ...
Categories
Archive
Sponsors
Link
スポンサー(プローモーション・PR)
- ロッド・レジットデザイン
- リール・シマノ
- リールパーツ・KTF
- ルアー・ジャッカル
- ライン・xbraid (YGKよつあみ)
- フック・ハヤブサ
- 偏光グラス・TALEX(タレックス)