ロッドに関する質問
またまたまた、ロッドに関する質問が届きましたので、お答えいたします。ただ、最近、いろいろな質問が届くのですが、基本的に氏名が記載されていないメールについては解答をしておりません。せめて、お名前ぐらいは記載していただくよう宜しくお願いいたします。あと、ボートや魚探などの質問も届きますが、それはその専門家にお願いします。使ったこともないボートや魚探については答えようもないもので・・。あしからず。
では、ご質問内容です。
初めまして、Oと言います。いつも楽しくHP拝見させていただいています。今、ミディアム~ディープクランク(10~20g)用のロッドを購入検討しています。現在ELT-CS77CMJとGP-62CMLJを所有しており、クランクで使用する中間を担う竿が欲しいのです。またバイブレーション用ロッドとしても使用する予定です。候補は中古TF70CM-SJです。平村さんのインプレでは、TF70CM-SJはバイブレーション以外は駄目と書いてありますが、クランク用としてはどうなのでしょうか?またELT-CS70MJのグラスロッドも候補に挙がっており、正直かなり迷っています。どちらがお薦めですか?お忙しいとは思いますが、是非アドバイスを宜しくお願いします。
「TAVGP62CMLJ」と「ELTCS77CMJ」をお持ちで間のファーストムービング系のロッドを欲しいという内容ですけど、答えは現状アイテムならファットペッパーにELTCS72CMJ、バイブレにTAVGP66CMLということになるでしょう。
で、検討されている中古のTF70CMJなら、ファットペッパーとバイブレーションに適合するので、今お持ちのタックルとの中間がちょうど埋まることとなり、ベストセレクトでしょう。そして、ELTCS70CMJのグラスですが、これではちょっとバイブレはキツイかな?できないことはありませんが、繊細なバイブレーションのレンジをコントロールしつつ、ウィードを切るという動作のためには66から68ぐらいのバイブレーション専用グラスというのも必要になるかもしれません。
ちょうど、いまがその時期であり、バイブレーションはグラスロッドでやると釣果がアップします。コツというバイトがノッったり、前アタリまで出るようにするにはカーボンでは不可能で、やはりグラスの必要性が出てくるでしょう。これは4月前半にも1回ありますが、ウィードが成長する4月中旬にはカーボンの出番です。ですから、バイブレーションというのはカーボンとグラスの使い分けが上手にする必要があります。
で、結論から言えば、
TF70CMJを購入して、来シーズン発売のELTのグラスを検討されてみてはいかがでしょうか?今までのFVRのクランクシャフトは廃盤ですので、来シーズンにはELTのグラスが出るので、それを検討してみてください。
ただ、中古のFVRグラスがあればFVRCS66CML(G)Jだったかな?それがベストです。
カテゴリー: ティムコ・フエンウィック