アーカイブ:「2008/2」 15 件

ご質問の回答(I様)

2008-02-28 02:36:04

Qファットペッパーのカラーの件

いつも楽しくHPを拝見させていただいてます。
昨年は、ヘビテキロッドの質問させていただきありがとうございました。
エリートELT71CHJを購入したので、今年はがんばろうと思ってます。

今回の質問させて頂きたい件は、ファットペッパーのカラーの件です。
昨年、琵琶湖金リアクションシャッドでよく釣れたのですが、お店に売ってなく、メーカーにも在庫がないようです。
代用カラーに金箔キンクロを考えてますが、こちらも、お店にない状況です。金箔素材が不足で、廃盤なんでしょうか?
そのため、今シーズンは他のカラーも試したいと考えてます。時期による、ファットペッパー、マッドペッパーのお勧めカラーがあれば、教えてください。
よろしくお願いします。

K.I
大阪府茨木市・・・・・・・・


A,

金箔系のカラーは確かによく釣れます。淡く光るのが特徴でアピールしていながら、ナチュラルに光るというのは南湖の水にとって最高のカラーセレクトでしょう。

その金箔が品薄となっているのは、ティムコの担当から聞いた話では、コストの問題だそうです。金箔の値段が上昇しているために、金箔のファッペ、マッペも今後の製造は高コストになるために、実売価格が上昇するために販売に至らないそうです。

そのため、現在、金箔カラーに対する需要はもちろんありますが、例えば1個2500円となった場合あるいは4000円(例えですよ)になった場合に数量的に売れるかどうかが分かりませんので、製造に至らないようです。

ですから、現状ではネットオークションや販売している小売店を探し回って金箔カラーを入手するより他ありません。

そこで、代用のカラーとなる訳ですが、やはり金箔と同じような淡い光り方をしているカラーというとコギルカラーではないでしょうか?こちらも現在は店頭にあるようですが、人気カラーですので一旦売り切れると再入手が困難となりますので、あるときに買っておいた方が良さそうです。

時期による使い分けとのことですが、実際にはかなり複雑で、時期、天候、濁り、ベイトというようにあらゆる要素で変化していきます。そのため、所有するカラーは濁りの酷いときにはモンキーチャート?、透明度の高いときにはモギルというように幅広くもって使い分けており、後は当日の状況で変えています。その辺りは、この場で言葉にするのが困難なぐらい複雑で曖昧ですので、この場では割愛させていただきます。



カテゴリー: ティムコ・フエンウィック

    

ガイド空き状況

平村尚也

4月 30(水)
5月 2(金) 29(木) 30(金) 31()

大熊一徳

3月 18(火) 27(木) 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 12() 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19() 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 27() 28(月)
5月 1(木) 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

4月 30(水)
5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


ご質問の回答(T様)

2008-02-25 07:24:19

Qロッドに関する質問

はじめまして現在24歳のT(ボーダフォン090-XXXX-XXXX)と申します。
いつも楽しみにに拝見させていただいています。さて本題に入りたいのですが、現在スコーンリグ用のロッドについて迷っています。
候補としてはTF-GP71CHJ、TAV-GP69CMHJ、ELT73CXHJの3点を考えています。そこでこれらのアクションの違いと他にどんなリグを使うことができるでしょうか。また平村さんのお勧めロッドがあればあわせて教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。


A、

 スコーンリグ用のロッドとのことですが、意外とスコーンリグというのは出来るロッドの範囲は広いように感じます。

 まず、必要な条件として、

 1、ロングキャストができること
 2、バイトを感じることができること
 3、バイトを弾かないkこと

 この3点を満たせばスコーンリグロッドとなります。

 私の場合は、TAVGP69CMJ、TAVGP66CMJ、TAVGP69CMHJをメインに使用していますが、国保プロの場合はELT73CXJを推奨しているようです。

 私の感覚だとTAVGP69CMJだと、ウィードが切るのに苦戦するのですが、反面ノリもよくバラシも少なくキャストもストレスがないので、早春に使用します。そして、ウィードが伸びるとTAVGP69CMHJに切り替えるのですが、このロッドはキャスト時のウェイトのノリがイマイチなので、キャストのときに力を入れるために疲れます。キャストの時に疲れないのは超ファーストな69シリーズよりもTAVGP66CMJやELT73CXHJの方がロッドの胴にまでウェイトが乗るので簡単に飛んでいきます。飛距離を優先するなら、長さのある後者の73になるのは当然です。

 で、結論はとなる訳ですが、ここに上げたいずれのモデルもできる訳です。

 となると、他の使い道との組み合わせで選んで、購入されてはいかがでしょうか?

 たとえば、ビッグベイトをしたい。というならELT73CXHJを!テキサスを極めたいというのならTAVGP69CMHJを。というように、他の使い道を優先して、その余りというか、第二の目的としてスコーンに使うという感じで選ぶのが良いのではないでしょうか?

 スコーンというのはフックがむき出しな分だけ、フックセットが簡単ですから、ロッドをそれほど選ばないので、こういうセレクトになると思います。あとは個人的な好みの問題でしょう。

 ちなみに、TFGP71CHJでスコーン無理でしょう。やった事がありませんが、多分、硬すぎますから弾くでしょう。

 平村尚也


カテゴリー: ティムコ・フエンウィック

    

ご質問の回答(K様)

2008-02-22 01:25:05

Q

お世話になります。
ガイドの予約をしたKです。
ガイドを受けるに当たりスピニングロッドを購入しようと思っています。現在使用しているロッドは、エッジプライド601、JBのエコロッドです。ダウンショットをメインに使えるものを、と考えています。テクナGPで考えていますが、62SULが個人的には好みです。この型番で3月末~4月初めのスタイルにマッチしますでしょうか?オススメのロッドがあれば、ご伝授下さい。
またその時期は例年どのようなスタイルになることが多いですか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、回答をお願いします。


A,

ガイドを受けるにあたってロッド購入とは気合が入っていますね。(笑)

さて、現在お持ちのプライド601は過去に使ったことがあるので、アクションや特性が分かるのですが、JBのエコロッドの方がまったく分かりませんので、そちらは省いての回答となります。

TAVGP62SULJの購入を検討されているようですが、そのロッドで間違いありません。ダウンショット、ネコリグ、スプリットなどあらゆる南湖でのライトリグに対応し、さらにテクナのトルクでウィードに潜られた場合でも安心して上がるロッドですので、安心してご購入ください。

あと、足りないものとなると、TAVGP62SULJではジグヘッドが使いづらいため、ジグヘッドロッドが足りなくなります。しかし、お持ちのプライド601で1/16ozのジグヘッドの縦捌きはできるので、とりあえず今回はそれでしていただいて、テクナのトルク等に納得してから、次のロッドを考えてみてください。

という訳で、まずはTAVGP62SULJをお買い求めください。

あと、同時期のパターンですが、ファットペッパー、バンディット300、ルドラSP,バイブレ、スピナベ3/4oz、スコーンリグ、スワンプネコ、ダウンショット、ジグヘッドなどが例年のパターンです。ガイドまで時間がありますので、道具を揃えてお待ちください。

平村尚也

カテゴリー: ティムコ・フエンウィック

    

twitter

Recent posts

3月12日平村ガイド「京都でミーティング」

朝一からミーティングで滋賀。昼からは京都でミーティングで弊社の本社へ。ミーティン...

3月11日平村ガイド「某所でミーティング」

朝からImodimu tabletsが欲しいとのこと。どうやら体調を崩されたよう...

3月9日平村ガイド「トヨタ博物館と金閣寺」

本来ならば、今日もキープキャストに行く予定でしたが、アテンドした海外の方から、「...

3月8日平村ガイド「名古屋キープキャスト」

お客様から「ブログ更新されてないので、大丈夫ですか?」との問い合わせを頂きました...

2月2日平村ガイド「今年のジャッカルの注目点『ソウルシャッド68SSR-F』」

ソウルシャッドは種類が多すぎて分からない!これが一番多いんですが、基本は58SP...

2月1日平村ガイド「今年のジャッカルの注目点『ヴィヴィダス』」

今年のジャッカルで注目しているアイテムの一つが「ヴィヴィダス」スイムベイトですが...

1月31日平村ガイド「フィッシングショー大阪へ」

今日は大阪のフィッシングショーのためにインテックス大阪へ。金曜日ということで業者...

1月30日平村ガイド「救命講習会参加」

この日は大津市消防の北消防署で救命講習を受講。遊漁船業協会でも一度受講しており、...

1月29日平村ガイド「フリックカーリーのオリカラ・truthパープル」

調子に乗って、もう1つフリックカーリーでオリジナルカラーを作りました。こういうオ...

1月28日平村ガイド「フリックカーリーのオリカラ・truthスモークシャッド」

フリックカーリー3.8でオリジナルカラーを作りました。カラー名は「truthスモ...

Categories

Archive

2025年 3月 (4) 2025年 2月 (15) 2025年 1月 (8) 2024年 12月 (3) 2024年 11月 (3) 2024年 9月 (2) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (1) 2024年 3月 (1) 2024年 2月 (1) 2024年 1月 (2) 2023年 12月 (6)
More..
2023年 10月 (2) 2023年 9月 (2) 2023年 8月 (2) 2023年 7月 (2) 2023年 6月 (2) 2023年 5月 (1) 2023年 3月 (2) 2023年 2月 (8) 2023年 1月 (16) 2022年 12月 (1) 2022年 10月 (1) 2022年 8月 (2) 2022年 7月 (3) 2022年 6月 (2) 2022年 5月 (1) 2022年 3月 (1) 2022年 2月 (12) 2022年 1月 (15) 2021年 12月 (10) 2021年 11月 (6) 2021年 10月 (1) 2021年 9月 (3) 2021年 8月 (2) 2021年 7月 (1) 2021年 6月 (1) 2021年 5月 (5) 2021年 4月 (2) 2021年 2月 (8) 2021年 1月 (9) 2020年 12月 (4) 2020年 11月 (1) 2020年 9月 (3) 2020年 8月 (1) 2020年 7月 (2) 2020年 6月 (2) 2020年 5月 (13) 2020年 4月 (8) 2020年 3月 (3) 2020年 2月 (14) 2020年 1月 (10) 2019年 12月 (7) 2019年 11月 (6) 2019年 10月 (7) 2019年 9月 (5) 2019年 8月 (8) 2019年 7月 (4) 2019年 6月 (6) 2019年 5月 (3) 2019年 4月 (6) 2019年 3月 (6) 2019年 2月 (11) 2019年 1月 (10) 2018年 12月 (7) 2018年 11月 (3) 2018年 10月 (2) 2018年 9月 (5) 2018年 8月 (7) 2018年 7月 (5) 2018年 6月 (2) 2018年 5月 (9) 2018年 3月 (6) 2018年 2月 (14) 2018年 1月 (16) 2017年 12月 (12) 2017年 11月 (6) 2017年 10月 (10) 2017年 9月 (7) 2017年 8月 (5) 2017年 7月 (8) 2017年 6月 (3) 2017年 5月 (11) 2017年 4月 (2) 2017年 3月 (6) 2017年 2月 (12) 2017年 1月 (16) 2016年 12月 (6) 2016年 11月 (6) 2016年 10月 (5) 2016年 9月 (7) 2016年 8月 (11) 2016年 7月 (6) 2016年 6月 (4) 2016年 5月 (8) 2016年 4月 (8) 2016年 3月 (7) 2016年 2月 (17) 2016年 1月 (16) 2015年 12月 (12) 2015年 11月 (6) 2015年 10月 (10) 2015年 9月 (7) 2015年 8月 (14) 2015年 7月 (14) 2015年 6月 (11) 2015年 5月 (14) 2015年 4月 (11) 2015年 3月 (18) 2015年 2月 (28) 2015年 1月 (26) 2014年 12月 (26) 2014年 11月 (10) 2014年 10月 (8) 2014年 9月 (12) 2014年 8月 (12) 2014年 7月 (15) 2014年 6月 (9) 2014年 5月 (12) 2014年 4月 (4) 2014年 3月 (11) 2014年 2月 (16) 2014年 1月 (10) 2013年 12月 (10) 2013年 11月 (2) 2013年 10月 (9) 2013年 9月 (12) 2013年 8月 (5) 2013年 7月 (7) 2013年 6月 (6) 2013年 5月 (11) 2013年 4月 (5) 2013年 3月 (15) 2013年 2月 (13) 2013年 1月 (16) 2012年 12月 (10) 2012年 11月 (5) 2012年 10月 (6) 2012年 9月 (9) 2012年 8月 (2) 2012年 7月 (5) 2012年 6月 (5) 2012年 5月 (6) 2012年 4月 (5) 2012年 3月 (7) 2012年 2月 (5) 2012年 1月 (6) 2011年 12月 (3) 2011年 11月 (4) 2011年 10月 (4) 2011年 9月 (5) 2011年 8月 (1) 2011年 7月 (7) 2011年 6月 (2) 2011年 5月 (3) 2011年 4月 (2) 2011年 3月 (4) 2011年 2月 (4) 2011年 1月 (6) 2010年 12月 (4) 2010年 11月 (2) 2010年 10月 (9) 2010年 9月 (1) 2010年 8月 (7) 2010年 7月 (4) 2010年 6月 (7) 2010年 5月 (9) 2010年 4月 (8) 2010年 3月 (9) 2010年 2月 (13) 2010年 1月 (20) 2009年 12月 (9) 2009年 11月 (16) 2009年 10月 (9) 2009年 9月 (11) 2009年 8月 (11) 2009年 7月 (15) 2009年 6月 (11) 2009年 5月 (7) 2009年 4月 (9) 2009年 3月 (16) 2009年 2月 (22) 2009年 1月 (5) 2008年 12月 (6) 2008年 11月 (9) 2008年 10月 (6) 2008年 9月 (5) 2008年 8月 (4) 2008年 7月 (8) 2008年 6月 (4) 2008年 5月 (10) 2008年 4月 (1) 2008年 3月 (6) 2008年 2月 (15) 2008年 1月 (1) 2007年 12月 (7) 2007年 11月 (13) 2007年 10月 (1) 2007年 9月 (4) 2007年 8月 (6) 2007年 7月 (9) 2007年 6月 (8) 2007年 4月 (4) 2007年 3月 (4) 2007年 2月 (20) 2007年 1月 (7) 2006年 12月 (7) 2006年 11月 (4) 2006年 10月 (5) 2006年 9月 (4) 2006年 8月 (3) 2006年 7月 (9) 2006年 4月 (2) 2006年 3月 (12) 2006年 2月 (14) 2006年 1月 (11) 2005年 12月 (9) 2005年 11月 (6) 2005年 10月 (4) 2005年 9月 (3) 2005年 8月 (4) 2005年 7月 (8) 2005年 6月 (9) 2005年 5月 (13) 2005年 4月 (16) 2005年 3月 (31) 2005年 2月 (19) 2005年 1月 (21) 0000年 0月 (19)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)