アーカイブ:「2009/12」 9 件

バックモニター修理

2009-12-31 12:31:35

トレーラーとボートを接続する時に、有ると無いでは大違いなのがバックモニターです。
画像


昼間はさることながら、夜など一人で繋ぐ際にはこれがないと大変。雨など降っていたら、もう最悪です。

一度、経験したら二度と離せなくなるアイテムの一つです。逆に、付けていない人で牽引する人を見ると、余計なお世話ですが、「なんで付けないの~」と首を捻りたくなるぐらい便利です。

先日、トレーラーを切り離した際に・・・。
画像


輪止めを忘れて、トレーラーが車に向かって動き出しカメラを破壊。

ちょっとしたミスですが、17000円の出費です。

1時間ぐらいで再配線して完了。
画像


ちょっと痛い出費でした。

カテゴリー: バスボート

    

ガイド空き状況

平村尚也

現在空きはございません。

大熊一徳

3月 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 28(月)
5月 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 11() 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


怒涛の病院ラッシュ

2009-12-30 12:14:05

 例年、ガイドシーズンが終わるこの時期に気の緩みから必ず風邪を引くのですが、今年は風邪を引けないぐらいに忙しい。

 その忙しい理由が連日の病院への通院だったりするから不思議なものです。年末前の1週間の週末と祝日は釣りに出掛けたものの、平日はほとんどを病院で過ごす。

 まず、定期健診のバリウム検査で見つかった胃のポリープを診るために、胃カメラの予約へ。そこでついでに大腸も内視鏡で見てもらう予約をする。この予約だけでも半日仕事。早めに検査をして何事も無いのを確認したかったのですが、定期健診を2月に受けたのですぐにシーズンインとなり、12月のシーズン終了まで待ってようやく予約です。

 まずは、「大腸内視鏡検査」。

 前日に食物繊維の多いものなど食事に制限は掛かるが、キノコ類、野菜類などが禁止されるだけで前日の夜9時までは食事可能。ただ、あまり食べ過ぎると翌日の検査前の排泄が「しんどい」という前情報を入手していたので、消化が良さそうな「丸亀製麺のウドン」と「サイゼリアのペンネ」で一日を過ごす。

 夜になると、渡された下剤を2本飲む。

 深夜に排泄のため4度起きるも、それほど下剤効果が強いとは思わない。普段の下痢の方が酷いぐらいか?

 翌朝、病院に到着すると、ニフレックという腸管洗浄液を2リッター渡される!
画像


 これを2時間かけて15分おきに200ccずつ飲んでいく訳だが、非常にマズイ!(ちなみに味の素製)もっと美味くして下さい!

 味はドロドロしたポカリの塩味だけバージョンというもので、最初の一口目で「もう要らない」と舌が言い出す。無理矢理飲んでも5分掛けてしまえば、次の飲む時間まで10分とインターバルが短くなることが、さらに辛くなる。

 そのため、200ccを3回に分けて、6口で飲むと上手く飲めるようになってきた。

 開始から1時間ぐらい1リッターぐらい飲んだ時点から、排泄感が強まり、何度もトイレに通うようになる。

 最初は固形物も混じるが、5回目ぐらいの排泄から水だけになった。

 それからは、水の色が黄色から透明になり合計で17回の排泄。というか、一生で一番排泄をした日となった。

 2時間で合計1.8リッター飲んだ段階で排泄物を見てくれた綺麗な看護婦さん(ここが痛いところ、こんな所で一番可愛い看護婦さんじゃなくても良いのに・・・)が「もうOKです」とようやくニフレックを引き下げてくれて、検査準備完了。

 朝の9時に病院に到着してすでに11時。

 それから待つこと1時間。この間もトイレが止まりません。もう、隣にあるトイレは「俺のトイレ」という感じでほぼ占領状態。3分に1回ぐらいのペースに上がります。この日は私一人だけ検査だったので、トイレが占領できたので助かったのですが、後日の検査で見たときには3人同時検査で一つのトイレでした。「あれは大変だろう」と3人の患者さんが可哀想に思えましたよ。

 さて、ようやく検査開始・・・。

 まずは腸の動きを止める筋肉注射を打たれて(結構、痛いです)

 それから大事なところにゼリーを塗った直後に、「あぁ~」お嫁に行けなくなるぅ~状態です。

 大腸内を直径1cmぐらいのカメラがドンドン入っていく。大腸は時計回りにあるので左の肺の下あたりで1度直角にコーナーリング、さらに右の胃の下で再び下方向に向かって、盲腸へと向かう。

 この途中で大腸内に鈍痛が走る。。。カメラが腸壁にあたった瞬間に、痛いっ!イタっ!と情けない声連発。

 まるでバスボートに魚探の配線している時のようで、ガッガと強引に入れると痛く、上手くする抜けると痛みが無く進みます。レンジャーみたいに配線スペースが狭いと痛いのです。

 冷や汗がダラダラ・・・。

 しかし、一度中に入ってしまえば、あとは戻るだけ。腸内をカメラが走っているのが分かるし、モニターには自分の大腸内が映されているので必死に見てみるが、やはり痛みで冷静に判断などできません。

 幸い、一部を除きほとんど問題なく終了。もう、10年ぐらいはこの検査は御免って感じでした。
 
 終わった後も数回飲んだニフレックが排出され、その後食事をするもまる2日間固形物はありませんでした。ただ、腸内は一度リセットされたような感じで、凄く快調になりました。


 続いて「胃カメラ」。

 さて、下からカメラを入れたので、今度は上から。
画像


 鼻から入れる経鼻検査と思っていたら、看護婦さんが「今日は口からの検査となるので喉から麻酔をします」とのこと。

 鼻からのタイプだとカメラが小さくなるので、ポリープの種類が正確に判断できない恐れがあるので、今日は口からになっているとのこと。

 「えっ、ちょっと心の準備が・・・」と思ってたら、いきなり検査開始。

 喉に麻酔をスプレーされて、グホッ!

 かなり刺激のある感じ。

 すると、穴あきのマウスピースを咥えさせられて、次には直径1cmぐらいのカメラ投入。

 ゴホッ、ゲボッ、ドッ、ボッ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 キツイッ!でも、まな板の鯉です。

 喉を通る瞬間がキツイとは先生はおっしゃられますが、胃に到達した時も充分キツイです。

 胃の中がモニターを通してこちらも丸見え。ポリープはどこだ!

 あった!かなり綺麗じゃないか????

 ついでに、ピロリ菌の検査もお願いしたから、組織をプッチと採って検査。採った途端に血がタラリ・・・。

 おぉ、思わず「ついでに検査も」と軽弾み言ったものの、ちょっと後悔した。

 しかし、検査自体は10分ぐらいで終了。

 ほんと、辛いです。「胃カメラ好きな人はおらんやろなぁ~」と痛感しましたが、これで胃カメラ経験者から、「キツイよ~」とかビビらされる事もなくなり。ちょっと大人になった気分?


 さて、それから数時間後にようやく検査結果・・・。

 もう、試験後の合格発表のように緊張です。

 だって、ここで問題アリだと。この後の人生が変わってしまうのですから。




 で、



 で、



 で、


 で、結果は・・・。













 問題なし。ポリープも良性で、ピロリ菌も陰性!

 

 「なんや、LG21一生懸命食ってた努力は無駄だったのね」





 しかし、全て問題なく終了した訳ですから、結局、最初から健康診断に行かなくても、行っても、同じ状態だったというオチがつきました。検診で6万、大腸内視鏡と胃カメラで保険適用で合計1万5千円ぐらい。総額で8万ぐらい、日数もトータルで1週間ぐらい掛かって最初に「不安」を貰って、最後に「安心」を頂きました。

 何もしなくても良かったのか?それともして良かったのか?かなり微妙ですが、なにもなく来年も頑張って働けることを有難く感じなくてはならないのですよね。何もないのが「幸せ」ですから。

 こうして、病院で過ごす1週間は終了。来年も健康で過ごせますように!と祈るばかりであります。




カテゴリー: 雑記帳

    

パスポート

2009-12-30 10:55:00

年末ギリギリにパスポートの申請。

 「アメリカ行こう!」と言うだけ番長」さんがおしゃるので、とりあえずはパスポートだけは準備しておかなくては!と思ってパスポートを見ると10年前に取得したパスポートが昨年に期限切れとなっていたので申請へ。

 29日に申請しておけば、とりあえず来年の8日以降には受領できるので、慌ててて市役所で戸籍抄本を取って、カメラ屋で証明写真。
画像


 野洲市役所は、野洲高校が高校サッカー選手権に出場するので応援幕がありました。

 そこから一気に走って、浜大津のパスポートセンターへ。
画像


 いつも、この文字を見ると、「バスボート」に思えてならない・・・。

 場所はにおの浜のピアザ淡海にあります。バスアングラーならアヤハディオ前のエースマリーナ桟橋付近と言えば分かりやすいでしょうか?

 付近は北西風が強かったので釣り人は、風裏となる由美浜付近にオカッパリアングラーの方が10名弱。ボートアングラーは赤ブイもディープホールもゼロで見ませんでした。さすがに29日仕事納めでは休めませんか?
画像


 そして、パスポートは申請待ちに2時間・・・。最近は病院でも2,3時間待ちは普通だったので、もう待つのに慣れました。ただ、受け取り時には16000円も必要です。そんなに高かったっけ?

 さて、ここまでして申請したパスポート。果たして役に立つのでしょうか?

 ノースウェストのデトロイトでのテロ未遂もあった事ですし、実行は難しいかも?それでも取っておかないと実行できませんから一応ということで。。


カテゴリー: 雑記帳

    

twitter

Recent posts

3月12日平村ガイド「京都でミーティング」

朝一からミーティングで滋賀。昼からは京都でミーティングで弊社の本社へ。ミーティン...

3月11日平村ガイド「某所でミーティング」

朝からImodimu tabletsが欲しいとのこと。どうやら体調を崩されたよう...

3月9日平村ガイド「トヨタ博物館と金閣寺」

本来ならば、今日もキープキャストに行く予定でしたが、アテンドした海外の方から、「...

3月8日平村ガイド「名古屋キープキャスト」

お客様から「ブログ更新されてないので、大丈夫ですか?」との問い合わせを頂きました...

2月2日平村ガイド「今年のジャッカルの注目点『ソウルシャッド68SSR-F』」

ソウルシャッドは種類が多すぎて分からない!これが一番多いんですが、基本は58SP...

2月1日平村ガイド「今年のジャッカルの注目点『ヴィヴィダス』」

今年のジャッカルで注目しているアイテムの一つが「ヴィヴィダス」スイムベイトですが...

1月31日平村ガイド「フィッシングショー大阪へ」

今日は大阪のフィッシングショーのためにインテックス大阪へ。金曜日ということで業者...

1月30日平村ガイド「救命講習会参加」

この日は大津市消防の北消防署で救命講習を受講。遊漁船業協会でも一度受講しており、...

1月29日平村ガイド「フリックカーリーのオリカラ・truthパープル」

調子に乗って、もう1つフリックカーリーでオリジナルカラーを作りました。こういうオ...

1月28日平村ガイド「フリックカーリーのオリカラ・truthスモークシャッド」

フリックカーリー3.8でオリジナルカラーを作りました。カラー名は「truthスモ...

Categories

Archive

2025年 3月 (4) 2025年 2月 (15) 2025年 1月 (8) 2024年 12月 (3) 2024年 11月 (3) 2024年 9月 (2) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (1) 2024年 3月 (1) 2024年 2月 (1) 2024年 1月 (2) 2023年 12月 (6)
More..
2023年 10月 (2) 2023年 9月 (2) 2023年 8月 (2) 2023年 7月 (2) 2023年 6月 (2) 2023年 5月 (1) 2023年 3月 (2) 2023年 2月 (8) 2023年 1月 (16) 2022年 12月 (1) 2022年 10月 (1) 2022年 8月 (2) 2022年 7月 (3) 2022年 6月 (2) 2022年 5月 (1) 2022年 3月 (1) 2022年 2月 (12) 2022年 1月 (15) 2021年 12月 (10) 2021年 11月 (6) 2021年 10月 (1) 2021年 9月 (3) 2021年 8月 (2) 2021年 7月 (1) 2021年 6月 (1) 2021年 5月 (5) 2021年 4月 (2) 2021年 2月 (8) 2021年 1月 (9) 2020年 12月 (4) 2020年 11月 (1) 2020年 9月 (3) 2020年 8月 (1) 2020年 7月 (2) 2020年 6月 (2) 2020年 5月 (13) 2020年 4月 (8) 2020年 3月 (3) 2020年 2月 (14) 2020年 1月 (10) 2019年 12月 (7) 2019年 11月 (6) 2019年 10月 (7) 2019年 9月 (5) 2019年 8月 (8) 2019年 7月 (4) 2019年 6月 (6) 2019年 5月 (3) 2019年 4月 (6) 2019年 3月 (6) 2019年 2月 (11) 2019年 1月 (10) 2018年 12月 (7) 2018年 11月 (3) 2018年 10月 (2) 2018年 9月 (5) 2018年 8月 (7) 2018年 7月 (5) 2018年 6月 (2) 2018年 5月 (9) 2018年 3月 (6) 2018年 2月 (14) 2018年 1月 (16) 2017年 12月 (12) 2017年 11月 (6) 2017年 10月 (10) 2017年 9月 (7) 2017年 8月 (5) 2017年 7月 (8) 2017年 6月 (3) 2017年 5月 (11) 2017年 4月 (2) 2017年 3月 (6) 2017年 2月 (12) 2017年 1月 (16) 2016年 12月 (6) 2016年 11月 (6) 2016年 10月 (5) 2016年 9月 (7) 2016年 8月 (11) 2016年 7月 (6) 2016年 6月 (4) 2016年 5月 (8) 2016年 4月 (8) 2016年 3月 (7) 2016年 2月 (17) 2016年 1月 (16) 2015年 12月 (12) 2015年 11月 (6) 2015年 10月 (10) 2015年 9月 (7) 2015年 8月 (14) 2015年 7月 (14) 2015年 6月 (11) 2015年 5月 (14) 2015年 4月 (11) 2015年 3月 (18) 2015年 2月 (28) 2015年 1月 (26) 2014年 12月 (26) 2014年 11月 (10) 2014年 10月 (8) 2014年 9月 (12) 2014年 8月 (12) 2014年 7月 (15) 2014年 6月 (9) 2014年 5月 (12) 2014年 4月 (4) 2014年 3月 (11) 2014年 2月 (16) 2014年 1月 (10) 2013年 12月 (10) 2013年 11月 (2) 2013年 10月 (9) 2013年 9月 (12) 2013年 8月 (5) 2013年 7月 (7) 2013年 6月 (6) 2013年 5月 (11) 2013年 4月 (5) 2013年 3月 (15) 2013年 2月 (13) 2013年 1月 (16) 2012年 12月 (10) 2012年 11月 (5) 2012年 10月 (6) 2012年 9月 (9) 2012年 8月 (2) 2012年 7月 (5) 2012年 6月 (5) 2012年 5月 (6) 2012年 4月 (5) 2012年 3月 (7) 2012年 2月 (5) 2012年 1月 (6) 2011年 12月 (3) 2011年 11月 (4) 2011年 10月 (4) 2011年 9月 (5) 2011年 8月 (1) 2011年 7月 (7) 2011年 6月 (2) 2011年 5月 (3) 2011年 4月 (2) 2011年 3月 (4) 2011年 2月 (4) 2011年 1月 (6) 2010年 12月 (4) 2010年 11月 (2) 2010年 10月 (9) 2010年 9月 (1) 2010年 8月 (7) 2010年 7月 (4) 2010年 6月 (7) 2010年 5月 (9) 2010年 4月 (8) 2010年 3月 (9) 2010年 2月 (13) 2010年 1月 (20) 2009年 12月 (9) 2009年 11月 (16) 2009年 10月 (9) 2009年 9月 (11) 2009年 8月 (11) 2009年 7月 (15) 2009年 6月 (11) 2009年 5月 (7) 2009年 4月 (9) 2009年 3月 (16) 2009年 2月 (22) 2009年 1月 (5) 2008年 12月 (6) 2008年 11月 (9) 2008年 10月 (6) 2008年 9月 (5) 2008年 8月 (4) 2008年 7月 (8) 2008年 6月 (4) 2008年 5月 (10) 2008年 4月 (1) 2008年 3月 (6) 2008年 2月 (15) 2008年 1月 (1) 2007年 12月 (7) 2007年 11月 (13) 2007年 10月 (1) 2007年 9月 (4) 2007年 8月 (6) 2007年 7月 (9) 2007年 6月 (8) 2007年 4月 (4) 2007年 3月 (4) 2007年 2月 (20) 2007年 1月 (7) 2006年 12月 (7) 2006年 11月 (4) 2006年 10月 (5) 2006年 9月 (4) 2006年 8月 (3) 2006年 7月 (9) 2006年 4月 (2) 2006年 3月 (12) 2006年 2月 (14) 2006年 1月 (11) 2005年 12月 (9) 2005年 11月 (6) 2005年 10月 (4) 2005年 9月 (3) 2005年 8月 (4) 2005年 7月 (8) 2005年 6月 (9) 2005年 5月 (13) 2005年 4月 (16) 2005年 3月 (31) 2005年 2月 (19) 2005年 1月 (21) 0000年 0月 (19)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)