アーカイブ:「2010/5」 9 件

今週の週刊「ルアーニュース」

2010-05-29 18:30:00

 関西版「週刊ルアーニュース」の表紙が私でした。(関西地区では5月28日金曜日発売)
画像


 荒れて大雨だったので、取材とかネタの表紙用の写真が無かったのかな?など推測してみます。

 さて、毎週連載している割りにはブログで紹介していないルアニューですが、たまにはザックリとご紹介してみますね。

 まず、表紙裏の2面を飾る今江さんの記事。
画像


 やはりルアニューの一番人気ですし、新作紹介からトーナメント、業界まで幅広く。個人的な興味は今江さんがこの記事をどれぐらいのスピードで書いているのか?ということだったりします。

 あと、週刊紙ならではのフィールド情報。
画像


 川、池などの詳細情報。各地のフィールドに通いこむ連載陣から毎週定期的な報告は比較して読むとよく分かりますし、「淀川とか桂川でそんなサイズ」と驚かされます。

 で、私の連載ページ1面と琵琶湖ガイド4名での「琵琶湖ページ」
画像


 今回の私のページは「琵琶湖でのベイトフィネスの有効性」について。隣のガイド4名の連載陣はストロングスタイルの国保氏、デプスルアー中心の前田さん、ベイトオンリーのサトシンさん、ハードルアーを使いこなす宮廣君とかなり個性的でバラバラなので「その違い」が面白くなっています。

 それから、ダム湖のページ。
画像


 池原、七色を中心にダム湖の釣果情報が掲載されていて、私もダムに遠征に行く時には参照しています。このダムのページと「琵琶湖」、「川、池」の3つのページを読むことで関西のフィールド情報とその釣果傾向、ルアーなどがすべて分かるシステムになっています。

 バス釣りに関しては、色々なフィールドに行くことによって経験値や応用力がアップするので、できるだけ1箇所通いではなく総合力のアップのため色々な釣りを経験されることをオススメします。

 バスの連載で個人的に好きなのは「小野さんの記事」
画像


 短い文章ですが、宣伝過ぎずに内容もあって落ち着いているのが好きです。さすが小野さんだなぁ~といつも感心してしまいます。

 さぁ、バス以外にもソルトもあるのがルアニュー。
画像


 センターカラーは今週号はイカでした。

 海の情報のページは毎週読んでいますが、なかなか趣味の釣りの時間を確保できずに憧れているだけです。
画像


 ネットではどうしても自分の見たい情報だけを見てしまうので、目に入りにくいですが、ルアニューだと関西圏のルアーフィッシングの情報が網羅されているので、バランスよくルアーフィッシング情報が入手できるのが特徴だったりします。

 ちなみに、関西版は毎週金曜日発売で、東海版は月曜日となっています。

 しかし、なんで編集部はいつも「激アツ」とか「エグリまくり」「ド○○」なんだろう?タブロイド紙とはいえ、あの編集テンションはある意味・激スゴでしょう。

 という訳で、今日はルアニューを激エグリまくりの徹底解剖?

カテゴリー: 雑記帳

    

ガイド空き状況

平村尚也

5月 29(木)

大熊一徳

3月 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 12() 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19() 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 28(月)
5月 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


ロッドに関する質問「TAV-GP69CMJとENG69CMJ」

2010-05-19 05:43:41

Q、大阪在住のkと申します。
いつも拝見させていただいています。

TXマキマキ用ロッドを購入したいと考えておりますので質問させてください。
TAV-GP69CMJとENG69CMJは同じ用途を目的として開発されていますが、
テクナのトルク以外にどのような違いがあるのでしょうか?
(用途の幅や適応度など)

ENG69CMJはTAV-GP69CMJを使用してきた経験を基にして
新しい製法でENG69CMJが作られているため、
ENG69CMJの方が優れているところがあるのではないかと思っています。

TAV-GP69CMJとENG69CMJの使いどころを教えていただけますと幸いです。

よろしくお願いします。


寒暖の差が激しい天気が続いていますが、
体調を壊さないように頑張って下さい。

T.K
×××@yahoo.co.jp
090-4991-××××


A,
 まず製法等の技術面については、現場のスタッフでは回答することができません。工場と開発担当者でかわされている技術的側面については、私達プロスタッフはその違いは感覚的に分かったとしても、具体的数値などは知らされておらず、技術面や製法については受け売りの知識程度であり、本質的な把握をしていないからです。

 では、現場での使用感や違いについてですが、基本的にはTAVGP69CMJを購入いただけるのなら、全ての面においてTAVGPシリーズの方が優れているのは現状でも変わりません。

 ただ、テクナには価格面でのネックもあり、エナジーシリーズには低価格でテクナ同様のトルクを持たせてあるもので、感度、トルクなどはテクナにできるだけ近づけてあります。しかし、重さなどはテクナの方が圧倒的に軽く、他の面でもテクナを使えるなら、テクナを使って頂きたいというのが本音です。

 しかし、価格面からなかなかテクナでフルラインナップというのはこのご時世厳しい面もあるかと思いますので、エナジーでは「重さ」は犠牲にしても、琵琶湖で必要なトルクを重視して、できるだけテクナシリーズに近いものを使っていただきたいという思いで、ENG69CMJの開発のお手伝いをさせていただきました。

 で、その過程で、テクナより価格を抑えながら、同じような性能を引き出すために、新製法など技術的手法を駆使して工場とティムコ開発担当によって作られたモデルがENG69CMJです。

 なお、用途、適用度に関してはテクナとエナジーの69Mはすべて同じだとお考えください。重さはエナジーが重くなりますが、感度、トルクはテクナより若干劣る程度でほぼ気にならないレベルですから、クランク、ノーシンカー、テキサス、マキマキと幅広く対応するのはTAVGP69CMJとENG69CMJはほとんど変わりありません。

 平村尚也

カテゴリー: ティムコ・フエンウィック

    

忘れ物

2010-05-15 20:31:28

コンソールのストレージに忘れ物がありました。
画像


画像

お心当たりの方はご連絡ください。保管しております。

カテゴリー: ガイド

    

twitter

Recent posts

3月12日平村ガイド「京都でミーティング」

朝一からミーティングで滋賀。昼からは京都でミーティングで弊社の本社へ。ミーティン...

3月11日平村ガイド「某所でミーティング」

朝からImodimu tabletsが欲しいとのこと。どうやら体調を崩されたよう...

3月9日平村ガイド「トヨタ博物館と金閣寺」

本来ならば、今日もキープキャストに行く予定でしたが、アテンドした海外の方から、「...

3月8日平村ガイド「名古屋キープキャスト」

お客様から「ブログ更新されてないので、大丈夫ですか?」との問い合わせを頂きました...

2月2日平村ガイド「今年のジャッカルの注目点『ソウルシャッド68SSR-F』」

ソウルシャッドは種類が多すぎて分からない!これが一番多いんですが、基本は58SP...

2月1日平村ガイド「今年のジャッカルの注目点『ヴィヴィダス』」

今年のジャッカルで注目しているアイテムの一つが「ヴィヴィダス」スイムベイトですが...

1月31日平村ガイド「フィッシングショー大阪へ」

今日は大阪のフィッシングショーのためにインテックス大阪へ。金曜日ということで業者...

1月30日平村ガイド「救命講習会参加」

この日は大津市消防の北消防署で救命講習を受講。遊漁船業協会でも一度受講しており、...

1月29日平村ガイド「フリックカーリーのオリカラ・truthパープル」

調子に乗って、もう1つフリックカーリーでオリジナルカラーを作りました。こういうオ...

1月28日平村ガイド「フリックカーリーのオリカラ・truthスモークシャッド」

フリックカーリー3.8でオリジナルカラーを作りました。カラー名は「truthスモ...

Categories

Archive

2025年 3月 (4) 2025年 2月 (15) 2025年 1月 (8) 2024年 12月 (3) 2024年 11月 (3) 2024年 9月 (2) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (1) 2024年 3月 (1) 2024年 2月 (1) 2024年 1月 (2) 2023年 12月 (6)
More..
2023年 10月 (2) 2023年 9月 (2) 2023年 8月 (2) 2023年 7月 (2) 2023年 6月 (2) 2023年 5月 (1) 2023年 3月 (2) 2023年 2月 (8) 2023年 1月 (16) 2022年 12月 (1) 2022年 10月 (1) 2022年 8月 (2) 2022年 7月 (3) 2022年 6月 (2) 2022年 5月 (1) 2022年 3月 (1) 2022年 2月 (12) 2022年 1月 (15) 2021年 12月 (10) 2021年 11月 (6) 2021年 10月 (1) 2021年 9月 (3) 2021年 8月 (2) 2021年 7月 (1) 2021年 6月 (1) 2021年 5月 (5) 2021年 4月 (2) 2021年 2月 (8) 2021年 1月 (9) 2020年 12月 (4) 2020年 11月 (1) 2020年 9月 (3) 2020年 8月 (1) 2020年 7月 (2) 2020年 6月 (2) 2020年 5月 (13) 2020年 4月 (8) 2020年 3月 (3) 2020年 2月 (14) 2020年 1月 (10) 2019年 12月 (7) 2019年 11月 (6) 2019年 10月 (7) 2019年 9月 (5) 2019年 8月 (8) 2019年 7月 (4) 2019年 6月 (6) 2019年 5月 (3) 2019年 4月 (6) 2019年 3月 (6) 2019年 2月 (11) 2019年 1月 (10) 2018年 12月 (7) 2018年 11月 (3) 2018年 10月 (2) 2018年 9月 (5) 2018年 8月 (7) 2018年 7月 (5) 2018年 6月 (2) 2018年 5月 (9) 2018年 3月 (6) 2018年 2月 (14) 2018年 1月 (16) 2017年 12月 (12) 2017年 11月 (6) 2017年 10月 (10) 2017年 9月 (7) 2017年 8月 (5) 2017年 7月 (8) 2017年 6月 (3) 2017年 5月 (11) 2017年 4月 (2) 2017年 3月 (6) 2017年 2月 (12) 2017年 1月 (16) 2016年 12月 (6) 2016年 11月 (6) 2016年 10月 (5) 2016年 9月 (7) 2016年 8月 (11) 2016年 7月 (6) 2016年 6月 (4) 2016年 5月 (8) 2016年 4月 (8) 2016年 3月 (7) 2016年 2月 (17) 2016年 1月 (16) 2015年 12月 (12) 2015年 11月 (6) 2015年 10月 (10) 2015年 9月 (7) 2015年 8月 (14) 2015年 7月 (14) 2015年 6月 (11) 2015年 5月 (14) 2015年 4月 (11) 2015年 3月 (18) 2015年 2月 (28) 2015年 1月 (26) 2014年 12月 (26) 2014年 11月 (10) 2014年 10月 (8) 2014年 9月 (12) 2014年 8月 (12) 2014年 7月 (15) 2014年 6月 (9) 2014年 5月 (12) 2014年 4月 (4) 2014年 3月 (11) 2014年 2月 (16) 2014年 1月 (10) 2013年 12月 (10) 2013年 11月 (2) 2013年 10月 (9) 2013年 9月 (12) 2013年 8月 (5) 2013年 7月 (7) 2013年 6月 (6) 2013年 5月 (11) 2013年 4月 (5) 2013年 3月 (15) 2013年 2月 (13) 2013年 1月 (16) 2012年 12月 (10) 2012年 11月 (5) 2012年 10月 (6) 2012年 9月 (9) 2012年 8月 (2) 2012年 7月 (5) 2012年 6月 (5) 2012年 5月 (6) 2012年 4月 (5) 2012年 3月 (7) 2012年 2月 (5) 2012年 1月 (6) 2011年 12月 (3) 2011年 11月 (4) 2011年 10月 (4) 2011年 9月 (5) 2011年 8月 (1) 2011年 7月 (7) 2011年 6月 (2) 2011年 5月 (3) 2011年 4月 (2) 2011年 3月 (4) 2011年 2月 (4) 2011年 1月 (6) 2010年 12月 (4) 2010年 11月 (2) 2010年 10月 (9) 2010年 9月 (1) 2010年 8月 (7) 2010年 7月 (4) 2010年 6月 (7) 2010年 5月 (9) 2010年 4月 (8) 2010年 3月 (9) 2010年 2月 (13) 2010年 1月 (20) 2009年 12月 (9) 2009年 11月 (16) 2009年 10月 (9) 2009年 9月 (11) 2009年 8月 (11) 2009年 7月 (15) 2009年 6月 (11) 2009年 5月 (7) 2009年 4月 (9) 2009年 3月 (16) 2009年 2月 (22) 2009年 1月 (5) 2008年 12月 (6) 2008年 11月 (9) 2008年 10月 (6) 2008年 9月 (5) 2008年 8月 (4) 2008年 7月 (8) 2008年 6月 (4) 2008年 5月 (10) 2008年 4月 (1) 2008年 3月 (6) 2008年 2月 (15) 2008年 1月 (1) 2007年 12月 (7) 2007年 11月 (13) 2007年 10月 (1) 2007年 9月 (4) 2007年 8月 (6) 2007年 7月 (9) 2007年 6月 (8) 2007年 4月 (4) 2007年 3月 (4) 2007年 2月 (20) 2007年 1月 (7) 2006年 12月 (7) 2006年 11月 (4) 2006年 10月 (5) 2006年 9月 (4) 2006年 8月 (3) 2006年 7月 (9) 2006年 4月 (2) 2006年 3月 (12) 2006年 2月 (14) 2006年 1月 (11) 2005年 12月 (9) 2005年 11月 (6) 2005年 10月 (4) 2005年 9月 (3) 2005年 8月 (4) 2005年 7月 (8) 2005年 6月 (9) 2005年 5月 (13) 2005年 4月 (16) 2005年 3月 (31) 2005年 2月 (19) 2005年 1月 (21) 0000年 0月 (19)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)