ロッドに関する質問(69Mより上の汎用性ロッドについて)
Q,ロッドに関する質問いつもブログ等拝見させて頂いております、A・M(公開時はイニシャルにてお願い致します)と申します。
以前も一度メールにてご質問させて頂きました。
今回ロッド購入を考えており、ご意見頂ければと思いご連絡させて頂きました。
現在琵琶湖でボートでの釣りを始めて3年になります。
自分のベイトタックルはTAVGP69CMJで、これでシーズン通してほとんどの釣りをしております。
ここにもう少し硬めのロッドを追加したい場合、何がお薦めかご教示頂ければ幸いです。
硬めのロッドで行いたい釣りとしては、
5/8のスピナベ、3/8~1/2までのテキサス、1/2のスコーン、
カスカベルやマッペ等重いクランク、です。
テキサスと巻物を併用したいとワガママを申していることは承知しております。
しかし、TAVGP69CMJのように両者とも80点程度で釣りが出来ればと思っております。
TAVGP69CMJよりも両者の平均点が低下しても、致し方ないと思っている為、
上記釣りが併用可能なロッドをテクナまたはエナジーにてございましたら
ご教示頂けませんでしょうか。
ちなみに、リールはメタニウムXTとDCをメインにする釣りにより
使い分けようと思っております。
ガイドや執筆活動に大変お忙しい事とお察しし、大変恐縮ではありますが、
ご意見頂けますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
最後に、お身体ご自愛なさってますますのご活躍をお祈りしております
過去の質問ご回答を見直していて、先のメールに不足がございましたので追記致します。
フィールドは琵琶湖ボート、釣行回数はほぼ毎週、今の釣り方は
NS 1/8までのTX(マキマキ含む) バイブレ ディープクランク 1/2までのスコーン 5/8までのスピナベ ジャーク トップ ベイトネコです。
現在使用中のロッドはTAVGP69CMJです。
今の悩みは1/8より重いTXや5/8スピナベ 重いクランクにて釣りするときに
投げにくい、アクションしにくいと感じています。
またもう少し重い1/2(3/4はほとんどやらないと思います)くらいまでのテキサスもやりたいと思っています。
情報不足にて重ねてのメールとなり申し訳ございません。
お手数おかけ致しますので、お手間でなければ何卒よろしくお願い申し上げます。
A, ご質問の内容を整理しますと
大型クランク、ヘビースピナーベイト、3/8oz~1/2ozのテキサスのできるロッド。
TAVGP69CMのような汎用性のあるもので、少し硬めのロッド。上記の2点となる訳ですね。
釣行回数も多いようですし、釣り方もTAVGP69CMJを充分に生かした釣り方で満足されているようですね。それに加えて、硬めのロッドを選択されたいという内容ですので、1本でズバリとお答えしたいのですが、あまりにも汎用範囲が大きすぎて不可能です。
まず、大型クランクに関しては専用ロッド(TFGP74CMJ)が一番良いのは言うまでもありません。ただ、他のロッドで行うならば、あまり硬すぎるとクランクの抵抗が全てロッドに掛かるので、負担が大きすぎて不向きです。そのため、クランク専用ロッドの購入に至らない場合は現状のTAVGP69CMJをそのままお使いいただく方が、硬めのロッドにチェンジするよりも適しているでしょう。
という事で、ヘビースピナーベイトとテキサスロッドを探すという方向性に持ち込むと答えは出てきます。
そもそも、ヘビースピナーベイトとテキサスロッドというのは硬く、感度がよく、という風に求められる方向性が似ている部分が多くあります。あとの違いはスピナーベイト用にはロングキャストに適したパラボリックアクションでロッド全体にウェイトが載るものが良いのに対して、テキサス用は喰った瞬間に僅かにティップが入る先調子が求めれます。
その両極にあるのが、スピナーベイト用ではTFGP71CHJであり、中重量級テキサス用ではTAVGP69CMHJとなります。
しかし、今回のご質問の場合、ロッドの本数を少なくするため汎用性を求められていますので、中間的なロッドを選択することにしましょう。
すると
ENG70CMHJ、TAVGP70CMJ、S-TAV70CMHJ
以上の3本となってきます。
まず、価格的にも手ごろなのはエナジーの70CMHJ、テキサス面での感度はテクナに劣るものの、汎用性の広さや、癖のないデザインは何でも使える強みがあります。1/4oz~1/2ozのテキサス、1/2oz 5/8ozのスピナーベイトという条件は100%満たしており、トルクもエナジーですので充分にありますが、価格帯からして若干上級機種に比べて重さはあります。
続いて、テクナの70CMJ、テクナの中では珍しい汎用性重視のロッドで私も使い道を決めていませんが、地方遠征などで何を使うか分からない場合には1本入れておくロッドです。3/8ozのフットボールジグ、1/4oz~1/2ozのテキサス、1/2oz 5/8ozのスピナーベイトなどに適しており、ご指摘の条件は120%満たしておりますし、現状のTAVGP69CMJとのバランスを考えても、重さ、感度ともにご満足頂けると思います。TAVGP69CMJとは表示パワーは同じMですが、70CMはティップ部分まで張りがあるので、ティップのソフトな69Mよりも硬く感じますので、事実上は一番手硬いロッドとお考え下さい。
そして、スーパーテクナの70CMHJですが、汎用性という面と、少ないロッドでカバーするという時には、超高感度、超軽量、超反発のスーパーテクナというのも選択肢としてはありです。ただ、若干ティップが入る設計となっていますので、テキサス側を重視している場合に選択された方が良いでしょう。やはりスーパーテクナの感度、反発力、パワーは素晴らしいのですが、値段が高いのと、反発力がありすぎて、不便に感じる場面もあるので競技用モデルとしてお考えいただければと思います。ただ、こちらも1/4oz~1/2ozのテキサス、1/2oz 5/8ozのスピナーベイトという条件は120%満たしていると思います。
あとは価格帯やデザイン、お気に入り度合いで選択していただければと思います。
カテゴリー: ティムコ・フエンウィック