電気ビリビリ・・・
今日は湖東の湖岸で。
オカッパリの人も呆然と見学。
このあと、知らずに入ってきたボートの釣り人は釣れたのだろうか?
カテゴリー: 琵琶湖
アーカイブ:「2012/6」 5 件
今日は湖東の湖岸で。
オカッパリの人も呆然と見学。
このあと、知らずに入ってきたボートの釣り人は釣れたのだろうか?
カテゴリー: 琵琶湖
現在空きはございません。
3月 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6(日) 7(月) 8(火) 9(水) 13(日) 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 20(日) 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 28(月)
5月 2(金) 3(土) 4(日) 7(水) 8(木) 9(金) 11(日) 12(月) 13(火) 14(水) 17(土) 18(日) 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24(土) 25(日) 28(水) 29(木) 30(金) 31(土)
5月 2(金) 3(土) 4(日) 5(月)
日差しが強くなる梅雨の晴れ間。そういう日が一番日焼けをしてしまう。
日焼け止めクリームを連日塗っているだけでも焼けてしまうので、最近はティムコから発売されているサンバンディットを導入。
これでコンビニ入ったら通報されるかも?間違った使い方をしてはいけません!
素材はガーゼのような感じで、風を通すので蒸れは少しマシです。
最近はSPF100の日焼け止めクリームを数日使ったら、肌を休めるためにもサンバンディットを一日という感じで使用。日差しや暑さで両方を併用中です。ちなみに、カラーも色々あります。
カテゴリー: 雑記帳
昼からはアークロイヤルボートクラブにて琵琶湖オープン第2戦「デプスCUP」の取材へ。
やはり人気の大会で、参加約360名という盛況ぶり。
参加者から見れば、参加費も安くて、ジャンケン大会なども景品も豪華で、楽しみやすい数少ない優れた大会の一つ。
ただ、裏側では琵琶湖でのバスフィッシングを盛り上げようと、関係者がいつも多大な労力を使っておられます。
さて、結果はハイウェイトで7キロ台が3人も!
しかも、優勝は鈴木先生というので、さらに驚きました。「おめでとうございます」
カテゴリー: 雑記帳
朝一からミーティングで滋賀。昼からは京都でミーティングで弊社の本社へ。ミーティン...
朝からImodimu tabletsが欲しいとのこと。どうやら体調を崩されたよう...
本来ならば、今日もキープキャストに行く予定でしたが、アテンドした海外の方から、「...
お客様から「ブログ更新されてないので、大丈夫ですか?」との問い合わせを頂きました...
ソウルシャッドは種類が多すぎて分からない!これが一番多いんですが、基本は58SP...
今年のジャッカルで注目しているアイテムの一つが「ヴィヴィダス」スイムベイトですが...
今日は大阪のフィッシングショーのためにインテックス大阪へ。金曜日ということで業者...
この日は大津市消防の北消防署で救命講習を受講。遊漁船業協会でも一度受講しており、...
調子に乗って、もう1つフリックカーリーでオリジナルカラーを作りました。こういうオ...
フリックカーリー3.8でオリジナルカラーを作りました。カラー名は「truthスモ...