10月28日「勉強会&意見交換会」
28日は日釣振滋賀県支部主催の勉強会等に出席。
この日は利根川でバサーオールスタークラッシック、琵琶湖でびわ湖オープンと表舞台で華々しいイベントがある一方、こちらは裏側では地道な活動。
内容に関しては、様々な意見があるものの、関係者が集まり意見交換を行うのは、決して悪いことではないでしょう。
当日は、日釣振、日釣工、業界関係者のご意見を拝聴できたので、有意義な時間でした。
カテゴリー: 琵琶湖
アーカイブ:「2012/10」 6 件
28日は日釣振滋賀県支部主催の勉強会等に出席。
この日は利根川でバサーオールスタークラッシック、琵琶湖でびわ湖オープンと表舞台で華々しいイベントがある一方、こちらは裏側では地道な活動。
内容に関しては、様々な意見があるものの、関係者が集まり意見交換を行うのは、決して悪いことではないでしょう。
当日は、日釣振、日釣工、業界関係者のご意見を拝聴できたので、有意義な時間でした。
カテゴリー: 琵琶湖
5月 29(木)
3月 18(火) 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6(日) 7(月) 8(火) 9(水) 12(土) 13(日) 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19(土) 20(日) 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 28(月)
5月 2(金) 3(土) 4(日) 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17(土) 18(日) 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24(土) 25(日) 28(水) 29(木) 30(金) 31(土)
5月 2(金) 3(土) 4(日) 5(月)
最近、何気によく釣れているのがパープルバックというカラー。
アメリカ製のクランクなどの定番色で、濁ったエリアではド定番。この色に近いバンディットも愛用品です。だいたい紫がかなり良い感じなんですが、紫って日本では敬遠されやすいカラーですよね。
パープルバックは上が紫、横がチャート、下がオレンジという具合。
春先の濁り、秋のターンオーバーの濁りで多用するカラーです。ブルーバックチャートよりも少し濁りが薄い時に有効な感じです。
カラーアピールとしては、「モンキーチャート」⇒「ブルーバックチャート」⇒「パープルーバック」⇒「ホットタイガー」という順になります。
ちなみにティムコでは、チャートはシャートと英語発音通りに表記されています。ややこしいので・・・。ファットペッパー、ファットペッパープラス、マッドペッパーマグナムで発売されています。限定の新色なので、お早目に入手しておいて下さい。
意外と欲しい時に欲しいカラーって無いことが多いので、「見つけたら即」が鉄則です。
カテゴリー: ティムコ・フエンウィック
本日10月10日は琵琶湖リサーチthe movie in the feild 秋編の撮影のため湖上へ。
昨年度の琵琶湖リサーチthe movieをさらにパワーアップさせるため、水中のウィードの育成状況を魚探を使って動画撮影。2012年の全ての時期で録画されておりますので、おそらくウィードの記録映像としては、過去にないものとなるでしょう。
また、ウィードの育成状況と釣果の相関関係を湖上で解説しているので、琵琶湖南湖の研究にとって欠かせないDVDとなるのではないでしょうか?
さらに企画としては、ウミナカミルゾウ君という秘密兵器をルアニュー編集長自ら操作。
さぁ、どうなっている事やら?
この企画は毎年、無茶ぶりを繰り返しながら進化。2011年版から2012年版へ、さらに来年はもっと?かなり無理があるものの、実験的に新しいフィールド撮影スタイルのDVD動画を目指しております。
カテゴリー: 雑記帳
朝一からミーティングで滋賀。昼からは京都でミーティングで弊社の本社へ。ミーティン...
朝からImodimu tabletsが欲しいとのこと。どうやら体調を崩されたよう...
本来ならば、今日もキープキャストに行く予定でしたが、アテンドした海外の方から、「...
お客様から「ブログ更新されてないので、大丈夫ですか?」との問い合わせを頂きました...
ソウルシャッドは種類が多すぎて分からない!これが一番多いんですが、基本は58SP...
今年のジャッカルで注目しているアイテムの一つが「ヴィヴィダス」スイムベイトですが...
今日は大阪のフィッシングショーのためにインテックス大阪へ。金曜日ということで業者...
この日は大津市消防の北消防署で救命講習を受講。遊漁船業協会でも一度受講しており、...
調子に乗って、もう1つフリックカーリーでオリジナルカラーを作りました。こういうオ...
フリックカーリー3.8でオリジナルカラーを作りました。カラー名は「truthスモ...