2013-03-27 20:25:04
ロッドに関する質問が届きましたので、回答させて頂きます。
Q,大阪府寝屋川市のNです。
本日は、友人から「ベイトフィネス・ロッド」購入に関する質問を受けましたので
友人へのアドバイスをいただければ有りがたいです。
友人からの質問は、
「1本だけ購入するなら、アイアンホークかエナジー・シリーズのどれが良いか」
と言うモノです(価格面で、このシリーズより選択)。
※友人の使用フィールドは琵琶湖、釣りスタイルはベイトメイン、スピニングは6lb
使用、ロッドは色んなメーカー混在で使用、FENWICKではエナジー69CMのみ所有です
私個人としては、1本で全てをカバーするのは難しく、どこかを捨てる、1本限定と
なればコンセプト的に「アイアンホーク」と思っています。
後、価格面での制約から考えると、琵琶湖で使うなら中古の「TAV-GP65CL」であれば
上記シリーズの新品購入とそれ程差額は無いので、これも有りと思っております。
回答にあたり、上記内容だけでは選択が難しいかも知れませんが、
・アイアンホークかエナジー・シリーズの中から1本だけ選ぶならどれか(価格制約)
・価格面は置いといて、全シリーズから1本だけ選ぶならどれか
で回答いただければ有りがたいです。
以上、ご対応宜しくお願い致します。
A,ご質問の中にベイトフィネスで何をするかという点がないので、なんとも言えない部分があるのですが、ベイトフィネスの入門モデルとしての1本という点でお答えさせて頂きます。
エナジーとアイアンホークシリーズの違いは、トルクのエナジー、感度のアイアンホークという点です。
これは、ゴールデンウィングとテクナの違いのようなもので、トルクと感度の違いで選んで頂ければと思います。
エナジーとアイアンホークの中で1本となれば、IHHS66CLJが一番ベイトフィネスの中で癖のないモデルとなりますので、あらゆるリグにそれなりに対応すると思います。トルクが欲しいので、あえてエナジーを選ぶとするならば、琵琶湖ですとENG67LP+Jがネコを中心として良いと思います。
全シリーズとなりますと、65CLよりも長さがある分、汎用性の広くなるTAVGP69CLP+Jとなりますが、ベイトフィネスと言っても、マス針からオフセットまで幅広いため、ご質問の方の頭の中にあるベイトフィネスのイメージによってロッドは変わってくると思います。
そのため、ベイトフィネスという漠然としたイメージで使い方が分からない状態での1本でしたら、中間バランスでセッティングされたIHHS66CLJをまず手にして頂ければと思います。それで硬い、柔らかいのどちらかを感じるようでしたら、その番手から上下させてテクナやエナジーからセレクトされてみてはいかがでしょうか?
やはり、ロッド選びには「何をする」という目的がある程度必要になってきますので、あいまいな回答となってしまうことをご了承ください。
カテゴリー: ティムコ・フエンウィック