アーカイブ:「2013/3」 15 件

ラインの巻き込み

2013-03-29 22:38:21

 つまらない事だけど、重要なこと。

 プロペラを外して、巻き込んだラインを外すこと!

 見事にラインが巻いていました。

truth diary ブログ写真 2013/03/29

 この時期はシャローにボートを回す機会も多くなり、陸っぱりなどの根掛かりのラインを巻き込んでいることが多いものです。プロペラシャフトのシールが壊れて、ロワーケース、ギア破損で30万円以上コースという可能性も。私も過去に1度やっています。

 こんな小さな事だけど、これ一つで春のガイドがタダ働きになるという恐ろしい代物。

 皆さん、今更ながら、要チェックですよ!

カテゴリー: バスボート

    

ガイド空き状況

平村尚也

現在空きはございません。

大熊一徳

3月 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 28(月)
5月 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 11() 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


ロッドに関する質問「ベイトフィネス編」

2013-03-27 20:25:04

 

ロッドに関する質問が届きましたので、回答させて頂きます。

Q,大阪府寝屋川市のNです。

本日は、友人から「ベイトフィネス・ロッド」購入に関する質問を受けましたので
友人へのアドバイスをいただければ有りがたいです。

友人からの質問は、
「1本だけ購入するなら、アイアンホークかエナジー・シリーズのどれが良いか」
と言うモノです(価格面で、このシリーズより選択)。
※友人の使用フィールドは琵琶湖、釣りスタイルはベイトメイン、スピニングは6lb
 使用、ロッドは色んなメーカー混在で使用、FENWICKではエナジー69CMのみ所有です


私個人としては、1本で全てをカバーするのは難しく、どこかを捨てる、1本限定と
なればコンセプト的に「アイアンホーク」と思っています。

後、価格面での制約から考えると、琵琶湖で使うなら中古の「TAV-GP65CL」であれば
上記シリーズの新品購入とそれ程差額は無いので、これも有りと思っております。


回答にあたり、上記内容だけでは選択が難しいかも知れませんが、
・アイアンホークかエナジー・シリーズの中から1本だけ選ぶならどれか(価格制約)
・価格面は置いといて、全シリーズから1本だけ選ぶならどれか
で回答いただければ有りがたいです。


以上、ご対応宜しくお願い致します。




A,ご質問の中にベイトフィネスで何をするかという点がないので、なんとも言えない部分があるのですが、ベイトフィネスの入門モデルとしての1本という点でお答えさせて頂きます。

 エナジーとアイアンホークシリーズの違いは、トルクのエナジー、感度のアイアンホークという点です。

 これは、ゴールデンウィングとテクナの違いのようなもので、トルクと感度の違いで選んで頂ければと思います。

 エナジーとアイアンホークの中で1本となれば、IHHS66CLJが一番ベイトフィネスの中で癖のないモデルとなりますので、あらゆるリグにそれなりに対応すると思います。トルクが欲しいので、あえてエナジーを選ぶとするならば、琵琶湖ですとENG67LP+Jがネコを中心として良いと思います。

 全シリーズとなりますと、65CLよりも長さがある分、汎用性の広くなるTAVGP69CLP+Jとなりますが、ベイトフィネスと言っても、マス針からオフセットまで幅広いため、ご質問の方の頭の中にあるベイトフィネスのイメージによってロッドは変わってくると思います。

 そのため、ベイトフィネスという漠然としたイメージで使い方が分からない状態での1本でしたら、中間バランスでセッティングされたIHHS66CLJをまず手にして頂ければと思います。それで硬い、柔らかいのどちらかを感じるようでしたら、その番手から上下させてテクナやエナジーからセレクトされてみてはいかがでしょうか?

 やはり、ロッド選びには「何をする」という目的がある程度必要になってきますので、あいまいな回答となってしまうことをご了承ください。

 

カテゴリー: ティムコ・フエンウィック

    

オイル交換

2013-03-27 20:00:38

本日は朝からオイル交換。(私的メモです)

truth diary ブログ写真 2013/03/27

メモ

DF175

1710

エンジンオイル 交換あり

エレメント 交換なし

ギアオイル 交換なし

 

DF200

410

エンジンオイル 交換あり

エレメント 交換なし

ギアオイル 交換なし

カテゴリー: バスボート

    

twitter

Recent posts

3月12日平村ガイド「京都でミーティング」

朝一からミーティングで滋賀。昼からは京都でミーティングで弊社の本社へ。ミーティン...

3月11日平村ガイド「某所でミーティング」

朝からImodimu tabletsが欲しいとのこと。どうやら体調を崩されたよう...

3月9日平村ガイド「トヨタ博物館と金閣寺」

本来ならば、今日もキープキャストに行く予定でしたが、アテンドした海外の方から、「...

3月8日平村ガイド「名古屋キープキャスト」

お客様から「ブログ更新されてないので、大丈夫ですか?」との問い合わせを頂きました...

2月2日平村ガイド「今年のジャッカルの注目点『ソウルシャッド68SSR-F』」

ソウルシャッドは種類が多すぎて分からない!これが一番多いんですが、基本は58SP...

2月1日平村ガイド「今年のジャッカルの注目点『ヴィヴィダス』」

今年のジャッカルで注目しているアイテムの一つが「ヴィヴィダス」スイムベイトですが...

1月31日平村ガイド「フィッシングショー大阪へ」

今日は大阪のフィッシングショーのためにインテックス大阪へ。金曜日ということで業者...

1月30日平村ガイド「救命講習会参加」

この日は大津市消防の北消防署で救命講習を受講。遊漁船業協会でも一度受講しており、...

1月29日平村ガイド「フリックカーリーのオリカラ・truthパープル」

調子に乗って、もう1つフリックカーリーでオリジナルカラーを作りました。こういうオ...

1月28日平村ガイド「フリックカーリーのオリカラ・truthスモークシャッド」

フリックカーリー3.8でオリジナルカラーを作りました。カラー名は「truthスモ...

Categories

Archive

2025年 3月 (4) 2025年 2月 (15) 2025年 1月 (8) 2024年 12月 (3) 2024年 11月 (3) 2024年 9月 (2) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (1) 2024年 3月 (1) 2024年 2月 (1) 2024年 1月 (2) 2023年 12月 (6)
More..
2023年 10月 (2) 2023年 9月 (2) 2023年 8月 (2) 2023年 7月 (2) 2023年 6月 (2) 2023年 5月 (1) 2023年 3月 (2) 2023年 2月 (8) 2023年 1月 (16) 2022年 12月 (1) 2022年 10月 (1) 2022年 8月 (2) 2022年 7月 (3) 2022年 6月 (2) 2022年 5月 (1) 2022年 3月 (1) 2022年 2月 (12) 2022年 1月 (15) 2021年 12月 (10) 2021年 11月 (6) 2021年 10月 (1) 2021年 9月 (3) 2021年 8月 (2) 2021年 7月 (1) 2021年 6月 (1) 2021年 5月 (5) 2021年 4月 (2) 2021年 2月 (8) 2021年 1月 (9) 2020年 12月 (4) 2020年 11月 (1) 2020年 9月 (3) 2020年 8月 (1) 2020年 7月 (2) 2020年 6月 (2) 2020年 5月 (13) 2020年 4月 (8) 2020年 3月 (3) 2020年 2月 (14) 2020年 1月 (10) 2019年 12月 (7) 2019年 11月 (6) 2019年 10月 (7) 2019年 9月 (5) 2019年 8月 (8) 2019年 7月 (4) 2019年 6月 (6) 2019年 5月 (3) 2019年 4月 (6) 2019年 3月 (6) 2019年 2月 (11) 2019年 1月 (10) 2018年 12月 (7) 2018年 11月 (3) 2018年 10月 (2) 2018年 9月 (5) 2018年 8月 (7) 2018年 7月 (5) 2018年 6月 (2) 2018年 5月 (9) 2018年 3月 (6) 2018年 2月 (14) 2018年 1月 (16) 2017年 12月 (12) 2017年 11月 (6) 2017年 10月 (10) 2017年 9月 (7) 2017年 8月 (5) 2017年 7月 (8) 2017年 6月 (3) 2017年 5月 (11) 2017年 4月 (2) 2017年 3月 (6) 2017年 2月 (12) 2017年 1月 (16) 2016年 12月 (6) 2016年 11月 (6) 2016年 10月 (5) 2016年 9月 (7) 2016年 8月 (11) 2016年 7月 (6) 2016年 6月 (4) 2016年 5月 (8) 2016年 4月 (8) 2016年 3月 (7) 2016年 2月 (17) 2016年 1月 (16) 2015年 12月 (12) 2015年 11月 (6) 2015年 10月 (10) 2015年 9月 (7) 2015年 8月 (14) 2015年 7月 (14) 2015年 6月 (11) 2015年 5月 (14) 2015年 4月 (11) 2015年 3月 (18) 2015年 2月 (28) 2015年 1月 (26) 2014年 12月 (26) 2014年 11月 (10) 2014年 10月 (8) 2014年 9月 (12) 2014年 8月 (12) 2014年 7月 (15) 2014年 6月 (9) 2014年 5月 (12) 2014年 4月 (4) 2014年 3月 (11) 2014年 2月 (16) 2014年 1月 (10) 2013年 12月 (10) 2013年 11月 (2) 2013年 10月 (9) 2013年 9月 (12) 2013年 8月 (5) 2013年 7月 (7) 2013年 6月 (6) 2013年 5月 (11) 2013年 4月 (5) 2013年 3月 (15) 2013年 2月 (13) 2013年 1月 (16) 2012年 12月 (10) 2012年 11月 (5) 2012年 10月 (6) 2012年 9月 (9) 2012年 8月 (2) 2012年 7月 (5) 2012年 6月 (5) 2012年 5月 (6) 2012年 4月 (5) 2012年 3月 (7) 2012年 2月 (5) 2012年 1月 (6) 2011年 12月 (3) 2011年 11月 (4) 2011年 10月 (4) 2011年 9月 (5) 2011年 8月 (1) 2011年 7月 (7) 2011年 6月 (2) 2011年 5月 (3) 2011年 4月 (2) 2011年 3月 (4) 2011年 2月 (4) 2011年 1月 (6) 2010年 12月 (4) 2010年 11月 (2) 2010年 10月 (9) 2010年 9月 (1) 2010年 8月 (7) 2010年 7月 (4) 2010年 6月 (7) 2010年 5月 (9) 2010年 4月 (8) 2010年 3月 (9) 2010年 2月 (13) 2010年 1月 (20) 2009年 12月 (9) 2009年 11月 (16) 2009年 10月 (9) 2009年 9月 (11) 2009年 8月 (11) 2009年 7月 (15) 2009年 6月 (11) 2009年 5月 (7) 2009年 4月 (9) 2009年 3月 (16) 2009年 2月 (22) 2009年 1月 (5) 2008年 12月 (6) 2008年 11月 (9) 2008年 10月 (6) 2008年 9月 (5) 2008年 8月 (4) 2008年 7月 (8) 2008年 6月 (4) 2008年 5月 (10) 2008年 4月 (1) 2008年 3月 (6) 2008年 2月 (15) 2008年 1月 (1) 2007年 12月 (7) 2007年 11月 (13) 2007年 10月 (1) 2007年 9月 (4) 2007年 8月 (6) 2007年 7月 (9) 2007年 6月 (8) 2007年 4月 (4) 2007年 3月 (4) 2007年 2月 (20) 2007年 1月 (7) 2006年 12月 (7) 2006年 11月 (4) 2006年 10月 (5) 2006年 9月 (4) 2006年 8月 (3) 2006年 7月 (9) 2006年 4月 (2) 2006年 3月 (12) 2006年 2月 (14) 2006年 1月 (11) 2005年 12月 (9) 2005年 11月 (6) 2005年 10月 (4) 2005年 9月 (3) 2005年 8月 (4) 2005年 7月 (8) 2005年 6月 (9) 2005年 5月 (13) 2005年 4月 (16) 2005年 3月 (31) 2005年 2月 (19) 2005年 1月 (21) 0000年 0月 (19)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)