質問メール再送のお願い
先日、当方のミスにより携帯メールの既読削除のボタンを間違って押してしまいました。
幸い、予約メールはサーバー上にバックされているため、大事には至らなかったのですが、タックルに関する質問などを頂きました方のメール内容が削除されております。最近、タックルの質問をしたけど、回答がないという方は、再度、再送して頂ければ、回答できますので、よろしくお願い致します。
truth 平村尚也
カテゴリー: 雑記帳
アーカイブ:「2014/6」 9 件
先日、当方のミスにより携帯メールの既読削除のボタンを間違って押してしまいました。
幸い、予約メールはサーバー上にバックされているため、大事には至らなかったのですが、タックルに関する質問などを頂きました方のメール内容が削除されております。最近、タックルの質問をしたけど、回答がないという方は、再度、再送して頂ければ、回答できますので、よろしくお願い致します。
truth 平村尚也
カテゴリー: 雑記帳
5月 29(木)
3月 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6(日) 7(月) 8(火) 9(水) 12(土) 13(日) 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19(土) 20(日) 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 28(月)
5月 2(金) 3(土) 4(日) 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17(土) 18(日) 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24(土) 25(日) 28(水) 29(木) 30(金) 31(土)
5月 2(金) 3(土) 4(日) 5(月)
日曜日の琵琶湖。本日は琵琶湖オープンが行われているようですが、木ノ浜界隈のボートは少なめ。最近は琵琶湖オープン日程となるとボートが減っているような気がします。皆さん、混雑日程を避けているのでしょうか?
ルアニューの番外編発行のため、急遽原稿依頼が入り、週末は事務所に篭って原稿生活。
写真は昨年度の「琵琶湖バス釣り完全ガイド」琵琶湖のガイド達が執筆した琵琶湖特集号です。今年も発売されるらしく、最後の追い込みに入っております。他社の原稿とあわせて2万文字コース。昨晩は徹夜でした。
原稿終わって、パァーと羽を伸ばしたい!
カテゴリー: 雑記帳
引き続き、ロッドに関する質問が寄せられておりますので、回答です。
Q
おはようございます。
昨日は有り難うございました。
満喫させていただきました。
(^o^)
昨日出来なかった質問なのですが…
レンタルしてもらったのと同じ69Mのロッドは
低価格帯では、フックセッターとエナジー両方にあります。
どちらがお薦めでしょう?
使用は昨日と同じ、琵琶湖メインの二本目の69Mです。
69Mより使用頻度の高いモデル(価格は問いません)
長くなってすみません。
手の空いた時で良いので返信お待ちしています。
今日は晴れて気温も上がる様なので体調にお気をつけて下さい。
A,
同じ69Mですが、エナジーは中弾性カーボンに補強材を巻いてあり、トルクに優れている反面、重さとダルさが少しあります。
一方、フックセッターは中弾性カーボンのみで、フィネスガイドシステムを登載することにより、高感度、軽量化を図っておりますが、補強材がない関係上、エナジーよりはパワー、トルクに劣ります。
どちらもステンレスガイドが登載なので、重さは出ますが、フックセッターの方が小口径ガイドとなっており、重さ比較ではフックセッターに分があります。
その点、テクナ69M,ver2は高弾性カーボンにチタン製のフィネスガイドシステムと最高峰の性能となっておりますので、申し分がないのですが、お値段が張ってしまいます。
そして、エナジーかフックセッターかという問題ですが、まずエナジー自体が廃盤となっているようですので、購入は中古などに限定されると思います。そのため、今後の購入で新品ということになると69Mはテクナのver2か、フックセッターしか選択がないこととなり、感度とトルクとの両方を求められるとテクナとなってしまいます。使用頻度の高い69Mですから、ここだけは、多少の無理をされてもテクナを購入されることをオススメ致します。
あとは、エナジーの中古とフックセッターの両方体制で、エナジーを水面などのルアーでトルクの必要な場面に、フックセッターを感度の必要なボトムの釣りに投入して頂くというのもありますが、2本揃えるのなら、テクナ1本で良いかと思います。ちなみに、フックセッターと同様の高弾性カーボン、チタンガイド、補強材なしというゴールデンウィングの69Mという手もありますが、さすがにこちらは製造から年数が経過しており、中古市場にあったとしても経年劣化が予想されますので、もう止めた方が良いと思われます。
ちなみに、先日のガイドでは、ウィードの濃いエリアでのトップ、ミノーという展開でしたので、お客様のかけた魚が潜られないように、トルクのあるエナジーをレンタルさせて頂きました。これが、ボトムのテキサスなど感度が必要な釣りだった場合には、感度のより高いフックセッターをレンタルさせて頂いくことになったと思います。私も状況に応じて使い分けておりますので、一概にどちらが完璧というのは言えない訳です。特性を理解して、使い分けていただくのが一番ベストだと思います。
カテゴリー: 雑記帳
朝一からミーティングで滋賀。昼からは京都でミーティングで弊社の本社へ。ミーティン...
朝からImodimu tabletsが欲しいとのこと。どうやら体調を崩されたよう...
本来ならば、今日もキープキャストに行く予定でしたが、アテンドした海外の方から、「...
お客様から「ブログ更新されてないので、大丈夫ですか?」との問い合わせを頂きました...
ソウルシャッドは種類が多すぎて分からない!これが一番多いんですが、基本は58SP...
今年のジャッカルで注目しているアイテムの一つが「ヴィヴィダス」スイムベイトですが...
今日は大阪のフィッシングショーのためにインテックス大阪へ。金曜日ということで業者...
この日は大津市消防の北消防署で救命講習を受講。遊漁船業協会でも一度受講しており、...
調子に乗って、もう1つフリックカーリーでオリジナルカラーを作りました。こういうオ...
フリックカーリー3.8でオリジナルカラーを作りました。カラー名は「truthスモ...