2015-07-22 20:53:43
21日は原稿仕事を終えてから甲子園へ。今回はアルプス席からの観戦です。

目の前は福留さん。強い浜風が吹いているので、ライト方向に打たせる配球が多く、ライトフライ、センターフライと右中間方向が大忙し。風はテレビ観戦だと実感できないのですが、球場だと打球が戻されているのがよく分かります。

原稿仕事やガイドの日程上、火曜日の観戦が多いのですが、そうると火曜日に先発の多いメッセンジャーと杉内投手を見る確率が高まります。

杉内投手に関しては、通算10回は見ているはず。

だいたい、最近の杉内投手は見方の援護が早い回に無い場合、6回に失点するのが恒例になりつつあります。
で、やっぱり6回に球速が138キロまで低下したら、2失点。予想を外さない展開です。

代わりにメッセンジャー投手は尻上がりに好投。残念ながらアルプス席の場合、配球とかは分かりづらい。野球をじっくり見たい派なので、声だし、メガホンは持たずに、どこに投げるかとか、守備位置とかずっと見てます。
とはいえ、甲子園の1塁側アルプスなので、恒例行事で楽しむ!

途中まで0-0の展開で選手交代が少なく、見所が少なかったのですが、鈴木選手の俊足ベースランを生で見れたのはラッキー。2塁からホームまでのスピードは生で見る価値ありです。

昨年の同カードは、9回2アウトから同点打を高橋選手が打って、福留さんがサヨナラ打だったのですが、今回は三振。

今日の浜風では、ちょっとライトスダンドは厳しいですね。テレビだとこの感覚が掴めない。

結局、最後はオスンファンが抑えて1-2で阪神勝利。てっきりメッセンジャーが完封すると思ったのですが、9回は交代しましたね。
両チームとも良い順位にいるだけに、甲子園も大いに盛り上がってました。このまま9月まで楽しい展開が続くことを望みます。
カテゴリー: 野球