アーカイブ:「2015/7」 14 件

7月28日「ジャッカルステーション撮影」

2015-07-28 21:07:18

 本日はジャッカルステーションの撮影の為に湖上へ。

truth truth_diary ブログ写真 2015/07/28

 ゲリラ雷雨に備えて、カバーを取り付けるカメラ

 

truth truth_diary ブログ写真 2015/07/28

 とりあえず、指示がないので、こちらで何か視聴者の方に役立つようにガンタレルを使った夏のカナダモエリアリサーチ法を紹介。

 これはS字で集魚力の強いガンタレルを使ってバスを浮かせた後に、魚の居るカナダモドームを見つけ出してからチャンクローやフリックシェイク6,8でバスをキャッチする方法。今日もゴロゴロと60アップ、50アップがガンタレルに湧いてくる。これで魚探を使うよりも素早く、バスの居るエリアをリサーチできるという方法です。詳しくは今後アップされるジャッカルステーションにて。

 

カテゴリー: 雑記帳

    

ガイド空き状況

平村尚也

5月 29(木)

大熊一徳

3月 18(火) 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 12() 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19() 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 28(月)
5月 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


7月21日甲子園「阪神‐巨人」

2015-07-22 20:53:43

 21日は原稿仕事を終えてから甲子園へ。今回はアルプス席からの観戦です。

truth truth_diary ブログ写真 2015/07/22

 目の前は福留さん。強い浜風が吹いているので、ライト方向に打たせる配球が多く、ライトフライ、センターフライと右中間方向が大忙し。風はテレビ観戦だと実感できないのですが、球場だと打球が戻されているのがよく分かります。

truth truth_diary ブログ写真 2015/07/22

 原稿仕事やガイドの日程上、火曜日の観戦が多いのですが、そうると火曜日に先発の多いメッセンジャーと杉内投手を見る確率が高まります。

truth truth_diary ブログ写真 2015/07/22

 杉内投手に関しては、通算10回は見ているはず。

truth truth_diary ブログ写真 2015/07/22

 だいたい、最近の杉内投手は見方の援護が早い回に無い場合、6回に失点するのが恒例になりつつあります。

 で、やっぱり6回に球速が138キロまで低下したら、2失点。予想を外さない展開です。

truth truth_diary ブログ写真 2015/07/22

 代わりにメッセンジャー投手は尻上がりに好投。残念ながらアルプス席の場合、配球とかは分かりづらい。野球をじっくり見たい派なので、声だし、メガホンは持たずに、どこに投げるかとか、守備位置とかずっと見てます。

 とはいえ、甲子園の1塁側アルプスなので、恒例行事で楽しむ!

truth truth_diary ブログ写真 2015/07/22

 

 

 途中まで0-0の展開で選手交代が少なく、見所が少なかったのですが、鈴木選手の俊足ベースランを生で見れたのはラッキー。2塁からホームまでのスピードは生で見る価値ありです。

truth truth_diary ブログ写真 2015/07/22

 昨年の同カードは、9回2アウトから同点打を高橋選手が打って、福留さんがサヨナラ打だったのですが、今回は三振。

truth truth_diary ブログ写真 2015/07/22

 今日の浜風では、ちょっとライトスダンドは厳しいですね。テレビだとこの感覚が掴めない。

truth truth_diary ブログ写真 2015/07/22

 結局、最後はオスンファンが抑えて1-2で阪神勝利。てっきりメッセンジャーが完封すると思ったのですが、9回は交代しましたね。

 両チームとも良い順位にいるだけに、甲子園も大いに盛り上がってました。このまま9月まで楽しい展開が続くことを望みます。

 

 

カテゴリー: 野球

    

キールガード取り付け

2015-07-22 20:24:17

 先週末の連休中に陸での仕事をしている間にボートメンテをしてもらうことに。

 今回はキールガードの取り付けです。このキールガードでシャローで接岸させるときにキールに傷が付くのを防げます。

 とは言え、キールガード以外の部分に石や杭があると傷が付くので、船底を綺麗に守りたい方は浜差しは止めた方がいいでしょう。

truth truth_diary ブログ写真 2015/07/22

 白い船底だと傷が目立たないのですが、水垢が目立つ。一方、黒い船底だと傷が目立つが水垢で茶色くならない。青や赤の単色のゲルは色褪せしやすく、特に赤いゲルはピンクに白濁するのが早いのです。

 では、ラメのメタルフレークだと傷は目立たなくて、色褪せも目立たないのですが、船底を修理する際には単色のゲルに比べて作業工程が増えるので、時間が掛かり修理費用が高く付く。

 バスボートは上やサイドの色に注目されますが、実は船底の色というのも重要なんです。バスボートを購入する方は、ぜひ船底の色にも注目してみてください。

カテゴリー: バスボート

    

twitter

Recent posts

3月12日平村ガイド「京都でミーティング」

朝一からミーティングで滋賀。昼からは京都でミーティングで弊社の本社へ。ミーティン...

3月11日平村ガイド「某所でミーティング」

朝からImodimu tabletsが欲しいとのこと。どうやら体調を崩されたよう...

3月9日平村ガイド「トヨタ博物館と金閣寺」

本来ならば、今日もキープキャストに行く予定でしたが、アテンドした海外の方から、「...

3月8日平村ガイド「名古屋キープキャスト」

お客様から「ブログ更新されてないので、大丈夫ですか?」との問い合わせを頂きました...

2月2日平村ガイド「今年のジャッカルの注目点『ソウルシャッド68SSR-F』」

ソウルシャッドは種類が多すぎて分からない!これが一番多いんですが、基本は58SP...

2月1日平村ガイド「今年のジャッカルの注目点『ヴィヴィダス』」

今年のジャッカルで注目しているアイテムの一つが「ヴィヴィダス」スイムベイトですが...

1月31日平村ガイド「フィッシングショー大阪へ」

今日は大阪のフィッシングショーのためにインテックス大阪へ。金曜日ということで業者...

1月30日平村ガイド「救命講習会参加」

この日は大津市消防の北消防署で救命講習を受講。遊漁船業協会でも一度受講しており、...

1月29日平村ガイド「フリックカーリーのオリカラ・truthパープル」

調子に乗って、もう1つフリックカーリーでオリジナルカラーを作りました。こういうオ...

1月28日平村ガイド「フリックカーリーのオリカラ・truthスモークシャッド」

フリックカーリー3.8でオリジナルカラーを作りました。カラー名は「truthスモ...

Categories

Archive

2025年 3月 (4) 2025年 2月 (15) 2025年 1月 (8) 2024年 12月 (3) 2024年 11月 (3) 2024年 9月 (2) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (1) 2024年 3月 (1) 2024年 2月 (1) 2024年 1月 (2) 2023年 12月 (6)
More..
2023年 10月 (2) 2023年 9月 (2) 2023年 8月 (2) 2023年 7月 (2) 2023年 6月 (2) 2023年 5月 (1) 2023年 3月 (2) 2023年 2月 (8) 2023年 1月 (16) 2022年 12月 (1) 2022年 10月 (1) 2022年 8月 (2) 2022年 7月 (3) 2022年 6月 (2) 2022年 5月 (1) 2022年 3月 (1) 2022年 2月 (12) 2022年 1月 (15) 2021年 12月 (10) 2021年 11月 (6) 2021年 10月 (1) 2021年 9月 (3) 2021年 8月 (2) 2021年 7月 (1) 2021年 6月 (1) 2021年 5月 (5) 2021年 4月 (2) 2021年 2月 (8) 2021年 1月 (9) 2020年 12月 (4) 2020年 11月 (1) 2020年 9月 (3) 2020年 8月 (1) 2020年 7月 (2) 2020年 6月 (2) 2020年 5月 (13) 2020年 4月 (8) 2020年 3月 (3) 2020年 2月 (14) 2020年 1月 (10) 2019年 12月 (7) 2019年 11月 (6) 2019年 10月 (7) 2019年 9月 (5) 2019年 8月 (8) 2019年 7月 (4) 2019年 6月 (6) 2019年 5月 (3) 2019年 4月 (6) 2019年 3月 (6) 2019年 2月 (11) 2019年 1月 (10) 2018年 12月 (7) 2018年 11月 (3) 2018年 10月 (2) 2018年 9月 (5) 2018年 8月 (7) 2018年 7月 (5) 2018年 6月 (2) 2018年 5月 (9) 2018年 3月 (6) 2018年 2月 (14) 2018年 1月 (16) 2017年 12月 (12) 2017年 11月 (6) 2017年 10月 (10) 2017年 9月 (7) 2017年 8月 (5) 2017年 7月 (8) 2017年 6月 (3) 2017年 5月 (11) 2017年 4月 (2) 2017年 3月 (6) 2017年 2月 (12) 2017年 1月 (16) 2016年 12月 (6) 2016年 11月 (6) 2016年 10月 (5) 2016年 9月 (7) 2016年 8月 (11) 2016年 7月 (6) 2016年 6月 (4) 2016年 5月 (8) 2016年 4月 (8) 2016年 3月 (7) 2016年 2月 (17) 2016年 1月 (16) 2015年 12月 (12) 2015年 11月 (6) 2015年 10月 (10) 2015年 9月 (7) 2015年 8月 (14) 2015年 7月 (14) 2015年 6月 (11) 2015年 5月 (14) 2015年 4月 (11) 2015年 3月 (18) 2015年 2月 (28) 2015年 1月 (26) 2014年 12月 (26) 2014年 11月 (10) 2014年 10月 (8) 2014年 9月 (12) 2014年 8月 (12) 2014年 7月 (15) 2014年 6月 (9) 2014年 5月 (12) 2014年 4月 (4) 2014年 3月 (11) 2014年 2月 (16) 2014年 1月 (10) 2013年 12月 (10) 2013年 11月 (2) 2013年 10月 (9) 2013年 9月 (12) 2013年 8月 (5) 2013年 7月 (7) 2013年 6月 (6) 2013年 5月 (11) 2013年 4月 (5) 2013年 3月 (15) 2013年 2月 (13) 2013年 1月 (16) 2012年 12月 (10) 2012年 11月 (5) 2012年 10月 (6) 2012年 9月 (9) 2012年 8月 (2) 2012年 7月 (5) 2012年 6月 (5) 2012年 5月 (6) 2012年 4月 (5) 2012年 3月 (7) 2012年 2月 (5) 2012年 1月 (6) 2011年 12月 (3) 2011年 11月 (4) 2011年 10月 (4) 2011年 9月 (5) 2011年 8月 (1) 2011年 7月 (7) 2011年 6月 (2) 2011年 5月 (3) 2011年 4月 (2) 2011年 3月 (4) 2011年 2月 (4) 2011年 1月 (6) 2010年 12月 (4) 2010年 11月 (2) 2010年 10月 (9) 2010年 9月 (1) 2010年 8月 (7) 2010年 7月 (4) 2010年 6月 (7) 2010年 5月 (9) 2010年 4月 (8) 2010年 3月 (9) 2010年 2月 (13) 2010年 1月 (20) 2009年 12月 (9) 2009年 11月 (16) 2009年 10月 (9) 2009年 9月 (11) 2009年 8月 (11) 2009年 7月 (15) 2009年 6月 (11) 2009年 5月 (7) 2009年 4月 (9) 2009年 3月 (16) 2009年 2月 (22) 2009年 1月 (5) 2008年 12月 (6) 2008年 11月 (9) 2008年 10月 (6) 2008年 9月 (5) 2008年 8月 (4) 2008年 7月 (8) 2008年 6月 (4) 2008年 5月 (10) 2008年 4月 (1) 2008年 3月 (6) 2008年 2月 (15) 2008年 1月 (1) 2007年 12月 (7) 2007年 11月 (13) 2007年 10月 (1) 2007年 9月 (4) 2007年 8月 (6) 2007年 7月 (9) 2007年 6月 (8) 2007年 4月 (4) 2007年 3月 (4) 2007年 2月 (20) 2007年 1月 (7) 2006年 12月 (7) 2006年 11月 (4) 2006年 10月 (5) 2006年 9月 (4) 2006年 8月 (3) 2006年 7月 (9) 2006年 4月 (2) 2006年 3月 (12) 2006年 2月 (14) 2006年 1月 (11) 2005年 12月 (9) 2005年 11月 (6) 2005年 10月 (4) 2005年 9月 (3) 2005年 8月 (4) 2005年 7月 (8) 2005年 6月 (9) 2005年 5月 (13) 2005年 4月 (16) 2005年 3月 (31) 2005年 2月 (19) 2005年 1月 (21) 0000年 0月 (19)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)