アーカイブ:「2015/10」 10 件

10月27日「水門閉鎖による揚降場所変更のお知らせ」

2015-10-27 20:34:27

 琵琶湖の水位がマイナス50cmに到達する事が見込まれ、10月28日から3号水門が閉鎖される事が決定致しました。

 従いまして、水位の回復までの期間、通常南コースの南湖ガイドでのレークマリーナが使用できない状況となります。今後の南湖での揚降場所については検討中ですので、決定次第、ゲスト様にはお伝えさせて頂きます。ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

 なお、北コースの北湖希望の場合は通常通り、大浦ファイブオーシャンスタートとなっております。

truth truth_diary ブログ写真 2015/10/27

カテゴリー: ガイド

    

ガイド空き状況

平村尚也

現在空きはございません。

大熊一徳

3月 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 28(月)
5月 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 11() 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


10月26日トレーラー整備「板バネ、ブレーキパッド交換」

2015-10-27 20:21:03

 牽引をしていて違和感を感じるのは、トレーラーがバウンドした時の異音。

 最近、板バネ付近から軋み音が大きくなってきたので、板バネを交換してもらうことに。

truth truth_diary ブログ写真 2015/10/27

 この5枚の板バネはまだ丈夫でトラブルが少ない。2000年代前半に出た1枚バネのフレックスリーフというのが、板バネ折れが多発する問題バネです。

 その1枚バネで牽引して、板バネが折れて立ち往生したアングラーが何名もいます。

 新品の板バネを並べてみると、ソリが随分と違いますね。

truth truth_diary ブログ写真 2015/10/27

 ボルト類も曲がり等が目立つので交換時期です。

truth truth_diary ブログ写真 2015/10/27

 新品の板バネがついて異音が消えました。

truth truth_diary ブログ写真 2015/10/27

 続いて、ブレーキパッド類の交換です。トレーラーの油圧システムは揚降で水没させるので、かなりの高確率で錆びて固着しています。固着してパッドとディスクが擦れるので、熱で焼ける。パッドが磨り減るというトラブルが多発します。熱で焼けて固着して立ち往生というのも多いトラブルです。

truth truth_diary ブログ写真 2015/10/27

 今回も例に漏れずに固着です。

truth truth_diary ブログ写真 2015/10/27

 新品のキャリパーとパッドに交換して作動。

 当然、このタイミングでベアリングもチェックしてもらいます。

 トレーラーを牽引するというのは、ここまで整備する必要があり、決して経済的ではありません。私は業者なので頑張っていますが、一般の方ですと、こんな整備に休日を使うのは無駄ですので、マリーナに保管されて貴重な時間は釣りをされることをオススメします。それぐらい牽引というのは手間と時間とお金が掛かる行動です。

 自動車のタイヤを毎日のように湖に漬けたりしないのに、トレーラーはそれが普通なんですがから、故障して当然なのです。ですから、少なくとも置いてあるバスボートをナンバーがあるからと言って、すぐに引っ張れると勘違いしないで下さい。整備をして始めて牽引できるものですので、バスボートの牽引メンテナンスを自動車と同じ程度に考えないでくださいね。

 

カテゴリー: バスボート

    

10月25日「大荒れで京都へ」

2015-10-25 18:34:32

 ついに琵琶湖にも木枯らし1号が到来。

truth truth_diary ブログ写真 2015/10/25

 大荒れです。南湖だけなら出れますけど・・・。

 所用で今日は京都へ。

 

truth truth_diary ブログ写真 2015/10/25

 五条大橋の牛若丸と弁慶。だいたい、写真を撮ると後ろの出光のガソリンスタンドが写ります。

 まぁ、本来の五条大橋もこの場所ではなく、もう少し北だそうですし、さらに弁慶と牛若丸が五条大橋で出会ったというのも諸説あり。意外と京都の伝わる歴史というのも調べてみると実は・・・という話が多いものです。

 

 今日は高瀬川沿いを散策。五条大橋付近は五条楽園という花街だった地域。昔はもう少し、その名残のお店があったのですが、段々と駐車場などに変わっており、その風情が無くなっていましたね。

truth truth_diary ブログ写真 2015/10/25

 残っているのは河原院跡の榎の木ぐらいかな?

truth truth_diary ブログ写真 2015/10/25

 榎の木。

truth truth_diary ブログ写真 2015/10/25

 この河原院が河原町通りの起源だそうです。

truth truth_diary ブログ写真 2015/10/25

 源融が光源氏のモデルだそうな。

 高校生の頃、古文が苦手で源氏物語が古文で読めずに、少女マンガの「あさきゆめみし」で理解した事を思い出す。

 北上して四条を超えて、いきなり九州文化の一蘭へ。遠賀川で試合があると毎日のように行ってたけど、今ではお腹が耐えれない。

truth truth_diary ブログ写真 2015/10/25

 こんなセッティングで良かったけ?並んでいる中国人に英語で一蘭システムを説明。大盛りというシステムではなく、替え玉というシステムを英語で説明する難しさ。中国人に説明していたら、今度はフランス人まで集まり、また説明することに。どうやら、海外のWEBにも掲載されているらしい。

  九州の方に言わせると「高い」「こってり過ぎる」らしい。

truth truth_diary ブログ写真 2015/10/25

 今日のセッティングから、こってり度合いを1段階アップ、秘伝のたれを1段階ダウンが正解かな?これは次回の為の個人的な記録です。

 

カテゴリー: グルメ

    

twitter

Recent posts

3月12日平村ガイド「京都でミーティング」

朝一からミーティングで滋賀。昼からは京都でミーティングで弊社の本社へ。ミーティン...

3月11日平村ガイド「某所でミーティング」

朝からImodimu tabletsが欲しいとのこと。どうやら体調を崩されたよう...

3月9日平村ガイド「トヨタ博物館と金閣寺」

本来ならば、今日もキープキャストに行く予定でしたが、アテンドした海外の方から、「...

3月8日平村ガイド「名古屋キープキャスト」

お客様から「ブログ更新されてないので、大丈夫ですか?」との問い合わせを頂きました...

2月2日平村ガイド「今年のジャッカルの注目点『ソウルシャッド68SSR-F』」

ソウルシャッドは種類が多すぎて分からない!これが一番多いんですが、基本は58SP...

2月1日平村ガイド「今年のジャッカルの注目点『ヴィヴィダス』」

今年のジャッカルで注目しているアイテムの一つが「ヴィヴィダス」スイムベイトですが...

1月31日平村ガイド「フィッシングショー大阪へ」

今日は大阪のフィッシングショーのためにインテックス大阪へ。金曜日ということで業者...

1月30日平村ガイド「救命講習会参加」

この日は大津市消防の北消防署で救命講習を受講。遊漁船業協会でも一度受講しており、...

1月29日平村ガイド「フリックカーリーのオリカラ・truthパープル」

調子に乗って、もう1つフリックカーリーでオリジナルカラーを作りました。こういうオ...

1月28日平村ガイド「フリックカーリーのオリカラ・truthスモークシャッド」

フリックカーリー3.8でオリジナルカラーを作りました。カラー名は「truthスモ...

Categories

Archive

2025年 3月 (4) 2025年 2月 (15) 2025年 1月 (8) 2024年 12月 (3) 2024年 11月 (3) 2024年 9月 (2) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (1) 2024年 3月 (1) 2024年 2月 (1) 2024年 1月 (2) 2023年 12月 (6)
More..
2023年 10月 (2) 2023年 9月 (2) 2023年 8月 (2) 2023年 7月 (2) 2023年 6月 (2) 2023年 5月 (1) 2023年 3月 (2) 2023年 2月 (8) 2023年 1月 (16) 2022年 12月 (1) 2022年 10月 (1) 2022年 8月 (2) 2022年 7月 (3) 2022年 6月 (2) 2022年 5月 (1) 2022年 3月 (1) 2022年 2月 (12) 2022年 1月 (15) 2021年 12月 (10) 2021年 11月 (6) 2021年 10月 (1) 2021年 9月 (3) 2021年 8月 (2) 2021年 7月 (1) 2021年 6月 (1) 2021年 5月 (5) 2021年 4月 (2) 2021年 2月 (8) 2021年 1月 (9) 2020年 12月 (4) 2020年 11月 (1) 2020年 9月 (3) 2020年 8月 (1) 2020年 7月 (2) 2020年 6月 (2) 2020年 5月 (13) 2020年 4月 (8) 2020年 3月 (3) 2020年 2月 (14) 2020年 1月 (10) 2019年 12月 (7) 2019年 11月 (6) 2019年 10月 (7) 2019年 9月 (5) 2019年 8月 (8) 2019年 7月 (4) 2019年 6月 (6) 2019年 5月 (3) 2019年 4月 (6) 2019年 3月 (6) 2019年 2月 (11) 2019年 1月 (10) 2018年 12月 (7) 2018年 11月 (3) 2018年 10月 (2) 2018年 9月 (5) 2018年 8月 (7) 2018年 7月 (5) 2018年 6月 (2) 2018年 5月 (9) 2018年 3月 (6) 2018年 2月 (14) 2018年 1月 (16) 2017年 12月 (12) 2017年 11月 (6) 2017年 10月 (10) 2017年 9月 (7) 2017年 8月 (5) 2017年 7月 (8) 2017年 6月 (3) 2017年 5月 (11) 2017年 4月 (2) 2017年 3月 (6) 2017年 2月 (12) 2017年 1月 (16) 2016年 12月 (6) 2016年 11月 (6) 2016年 10月 (5) 2016年 9月 (7) 2016年 8月 (11) 2016年 7月 (6) 2016年 6月 (4) 2016年 5月 (8) 2016年 4月 (8) 2016年 3月 (7) 2016年 2月 (17) 2016年 1月 (16) 2015年 12月 (12) 2015年 11月 (6) 2015年 10月 (10) 2015年 9月 (7) 2015年 8月 (14) 2015年 7月 (14) 2015年 6月 (11) 2015年 5月 (14) 2015年 4月 (11) 2015年 3月 (18) 2015年 2月 (28) 2015年 1月 (26) 2014年 12月 (26) 2014年 11月 (10) 2014年 10月 (8) 2014年 9月 (12) 2014年 8月 (12) 2014年 7月 (15) 2014年 6月 (9) 2014年 5月 (12) 2014年 4月 (4) 2014年 3月 (11) 2014年 2月 (16) 2014年 1月 (10) 2013年 12月 (10) 2013年 11月 (2) 2013年 10月 (9) 2013年 9月 (12) 2013年 8月 (5) 2013年 7月 (7) 2013年 6月 (6) 2013年 5月 (11) 2013年 4月 (5) 2013年 3月 (15) 2013年 2月 (13) 2013年 1月 (16) 2012年 12月 (10) 2012年 11月 (5) 2012年 10月 (6) 2012年 9月 (9) 2012年 8月 (2) 2012年 7月 (5) 2012年 6月 (5) 2012年 5月 (6) 2012年 4月 (5) 2012年 3月 (7) 2012年 2月 (5) 2012年 1月 (6) 2011年 12月 (3) 2011年 11月 (4) 2011年 10月 (4) 2011年 9月 (5) 2011年 8月 (1) 2011年 7月 (7) 2011年 6月 (2) 2011年 5月 (3) 2011年 4月 (2) 2011年 3月 (4) 2011年 2月 (4) 2011年 1月 (6) 2010年 12月 (4) 2010年 11月 (2) 2010年 10月 (9) 2010年 9月 (1) 2010年 8月 (7) 2010年 7月 (4) 2010年 6月 (7) 2010年 5月 (9) 2010年 4月 (8) 2010年 3月 (9) 2010年 2月 (13) 2010年 1月 (20) 2009年 12月 (9) 2009年 11月 (16) 2009年 10月 (9) 2009年 9月 (11) 2009年 8月 (11) 2009年 7月 (15) 2009年 6月 (11) 2009年 5月 (7) 2009年 4月 (9) 2009年 3月 (16) 2009年 2月 (22) 2009年 1月 (5) 2008年 12月 (6) 2008年 11月 (9) 2008年 10月 (6) 2008年 9月 (5) 2008年 8月 (4) 2008年 7月 (8) 2008年 6月 (4) 2008年 5月 (10) 2008年 4月 (1) 2008年 3月 (6) 2008年 2月 (15) 2008年 1月 (1) 2007年 12月 (7) 2007年 11月 (13) 2007年 10月 (1) 2007年 9月 (4) 2007年 8月 (6) 2007年 7月 (9) 2007年 6月 (8) 2007年 4月 (4) 2007年 3月 (4) 2007年 2月 (20) 2007年 1月 (7) 2006年 12月 (7) 2006年 11月 (4) 2006年 10月 (5) 2006年 9月 (4) 2006年 8月 (3) 2006年 7月 (9) 2006年 4月 (2) 2006年 3月 (12) 2006年 2月 (14) 2006年 1月 (11) 2005年 12月 (9) 2005年 11月 (6) 2005年 10月 (4) 2005年 9月 (3) 2005年 8月 (4) 2005年 7月 (8) 2005年 6月 (9) 2005年 5月 (13) 2005年 4月 (16) 2005年 3月 (31) 2005年 2月 (19) 2005年 1月 (21) 0000年 0月 (19)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)