Basser誌の取材
本日はBasser誌の別冊の取材。取材内容はフックの特集です。
編集長自らの取材です。
1月から2月ぐらいに発売となる別冊の企画で取材しておりました。
カテゴリー: FINA
アーカイブ:「2015/11」 6 件
本日はBasser誌の別冊の取材。取材内容はフックの特集です。
編集長自らの取材です。
1月から2月ぐらいに発売となる別冊の企画で取材しておりました。
カテゴリー: FINA
現在空きはございません。
3月 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6(日) 7(月) 8(火) 9(水) 13(日) 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 20(日) 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 28(月)
5月 2(金) 3(土) 4(日) 7(水) 8(木) 9(金) 11(日) 12(月) 13(火) 14(水) 17(土) 18(日) 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24(土) 25(日) 28(水) 29(木) 30(金) 31(土)
5月 2(金) 3(土) 4(日) 5(月)
レジットデザインのHP内のブログ更新しました。
カテゴリー: レジットデザイン
いよいよ寒波到来で本格的な防寒対策が必要なシーズンとなってきました。
今シーズンはFINAの新しい防寒着を着用していますが、これが新しいコンセプトでイケてます。
まず昨年までのモデルから変わったのは袖口のマジックテープ。まぁ、この辺は当たり前。
凄いのが防水性なんです。
2レイヤーというのらしいですが、これが防水性がよくて感激。
防寒着とレインウェアーの間ぐらいの厚さなんですが、この表面の防水性が・・・。
これぐらいの土砂降りの雨なのに。。
まったく浸水しないんです。今までの防寒着と比べて、かなりの防水性です。下手に分厚くしても防水性が劣っていると、浸水して重くなるのですが、これは薄めの防寒着なので、レインウェアーの超厚手というイメージです。
そして、防寒着としては薄くても、この素材のお陰で暖かい。
光電子です。
もちろん、光電子のインナーや光電子のダウンを重ねれば、軽くて暖かいという理想的な状況に。
昨年度モデルよりも装備もかなりパワーアップ。少し値段が上がっていますが、まだまだ定価38000円なので釣具店なら、もう少しお安く?
さらに、フード部分もゆったりと改良されており、釣りの時の視界も安定。
まぁ、モデルが悪いですが、上下で完璧です。とにかく雨の強いというのが嬉しい防寒着です。これで12月の雨の怖くない?
商品名は「ボウブン ハイブリッドウォームスーツ」で検索してみてください。
カテゴリー: FINA
朝一からミーティングで滋賀。昼からは京都でミーティングで弊社の本社へ。ミーティン...
朝からImodimu tabletsが欲しいとのこと。どうやら体調を崩されたよう...
本来ならば、今日もキープキャストに行く予定でしたが、アテンドした海外の方から、「...
お客様から「ブログ更新されてないので、大丈夫ですか?」との問い合わせを頂きました...
ソウルシャッドは種類が多すぎて分からない!これが一番多いんですが、基本は58SP...
今年のジャッカルで注目しているアイテムの一つが「ヴィヴィダス」スイムベイトですが...
今日は大阪のフィッシングショーのためにインテックス大阪へ。金曜日ということで業者...
この日は大津市消防の北消防署で救命講習を受講。遊漁船業協会でも一度受講しており、...
調子に乗って、もう1つフリックカーリーでオリジナルカラーを作りました。こういうオ...
フリックカーリー3.8でオリジナルカラーを作りました。カラー名は「truthスモ...