3月26日平村ガイド「サポート係りで京都へ2往復」
そろそろ桜の観光シーズンとなり、京都へは海外からの観光客が増えてきました。弊社の事務所のある琵琶湖プラザも連日の中国人観光客で観光バスがひっきりなしに入ってくる状態です。
当然、これだけの観光客の方がおられれば、釣り好きな方も一定割合ておられますので、ガイドの需要も高まります。今週から海外ゲストシリーズが始まり、まず1発目はオーストラリアからのゲストさん。私の役割は京都へお迎えへ行って、琵琶湖では武田ガイドに釣りを担当してもらって、ランチタイムの会話は途中で担当して、帰りに再び京都へ送るというもの。
英語で会話をすると言っても、釣りを中心とした会話なら、なんとか出来ますが、実際にビジネスレベルでは無理です。でも、最近の釣り業界は、海外生産で、海外販売が主流となっているので、英語力は必須状態。レジットの社員3名も英語は達者ですし、ジャッカルだって加藤さんも小野さんも素晴らしい英語力をお持ちです。ある程度、英語で対応できると、海外ゲストを迎えるという事もできるので、これから釣り業界を目指す学生の方はぜひとも英語を疎かにしないでくださいね。私も高校、大学の英語の授業をサボって、30歳を過ぎてから英会話教室にお金を払うという愚かな事をしましたので。
さぁ、2度も京都へ行ったのだから、自分へのご褒美。
寒波バリバリで寒いのに、サカイの冷麺を食す。
いつもは満席のお店ですが、こうも寒いと空いておりました。でも、美味いんですよ~。
カテゴリー: 雑記帳