アーカイブ:「2016/3」 7 件

3月26日平村ガイド「サポート係りで京都へ2往復」

2016-03-26 23:07:08

 そろそろ桜の観光シーズンとなり、京都へは海外からの観光客が増えてきました。弊社の事務所のある琵琶湖プラザも連日の中国人観光客で観光バスがひっきりなしに入ってくる状態です。

 当然、これだけの観光客の方がおられれば、釣り好きな方も一定割合ておられますので、ガイドの需要も高まります。今週から海外ゲストシリーズが始まり、まず1発目はオーストラリアからのゲストさん。私の役割は京都へお迎えへ行って、琵琶湖では武田ガイドに釣りを担当してもらって、ランチタイムの会話は途中で担当して、帰りに再び京都へ送るというもの。

 英語で会話をすると言っても、釣りを中心とした会話なら、なんとか出来ますが、実際にビジネスレベルでは無理です。でも、最近の釣り業界は、海外生産で、海外販売が主流となっているので、英語力は必須状態。レジットの社員3名も英語は達者ですし、ジャッカルだって加藤さんも小野さんも素晴らしい英語力をお持ちです。ある程度、英語で対応できると、海外ゲストを迎えるという事もできるので、これから釣り業界を目指す学生の方はぜひとも英語を疎かにしないでくださいね。私も高校、大学の英語の授業をサボって、30歳を過ぎてから英会話教室にお金を払うという愚かな事をしましたので。

 さぁ、2度も京都へ行ったのだから、自分へのご褒美。

truth truth ブログ写真 2016/03/26

 寒波バリバリで寒いのに、サカイの冷麺を食す。

 いつもは満席のお店ですが、こうも寒いと空いておりました。でも、美味いんですよ~。

 

カテゴリー: 雑記帳

    

ガイド空き状況

平村尚也

5月 29(木)

大熊一徳

3月 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 12() 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19() 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 28(月)
5月 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


3月25日平村ガイド「阪神VS中日」開幕戦

2016-03-26 22:33:27

 人生初のプロ野球の開幕戦の観戦です。ガイドが大荒れで早上がりとなったので、試合開始に間に合いました。

 大阪ドームでの阪神VS中日戦。今日は1塁側の一番臨場感のあるポジションからの観戦です。この角度がピッチャーの球速が分かり、落ちる球も角度が分かりやすい。ファーストへ走る選手のスピード感、内野の送球も外野からの送球も分かりやすくて楽しい位置です。難点は内外のコースが分かりにくい点です。

truth truth ブログ写真 2016/03/26

 先発は中日大野投手、バス釣りするという噂が?打席は4番の福留選手。

 阪神の先発はメッセンジャーです。

 開始早々に阪神の高山選手のプロ初安打を目撃。綺麗なバッティングです。今年は高山、横田の1.2番を楽しみにしております。

 どうもメッセンジャー投手のボール先行が目立ち、ボールを素手で取るなどイライラしている様子が目立ちました。

truth truth ブログ写真 2016/03/26

 試合は、中日の平田選手の安定したバッティングに、ついにブレイクかという高橋周平選手のヒットなどで4回から毎回1得点の中日が勝利。

truth truth ブログ写真 2016/03/26

 甲子園でないけど、7回の風船はやぱり綺麗です。結果は中日の勝利でした。

 今年は10試合ぐらい観戦できれば嬉しいのですが、いつも毎シーズン5試合以下の観戦です。

 

カテゴリー: 野球

    

3月21日オリックスVS阪神オープン戦

2016-03-24 21:21:30

 今年初の野球観戦です。オープン戦は阪神、巨人の大半の試合を虎テレ、ジャイアンツLiveで観戦です。

 それでも、ガイドの休みで隙あらば、沖縄のキャンプに行こうと思っていたのですが、風邪などで日程が押してどうにもならず、ようやく強風のガイド中止と日程が一致したので大阪ドームでのオープン戦最終戦へ。

truth truth ブログ写真 2016/03/24

 今日はバックネット裏でキャッチャーの配球に拘ってみました。

 高低差もコースもよく分かる席です。普段ならシーズンシートで見れないのですが、オープン戦ならではのポジションです。とは言っても変化球の種類がカットボールぐらいになると分からない。球種の多いピッチャーは難敵です。阪神で解読不能なのは岩田投手。微妙な変化はここからでは分からない・・・。

truth truth ブログ写真 2016/03/24

 福留さんの打席。このあと見事にライト前へ。

 オープン戦なので試合どうこうではないですが、阪神オープン戦本塁打ゼロの記録が掛かったところを梅野選手がライトへホームラン。

truth truth ブログ写真 2016/03/24

 私的には新人の高山選手と横田選手が非常に面白い。片やきれいなバッティングでクリーンヒット連発、一方、がむしゃらなバッティングでヒットを打つ横田選手の組み合わせは、見ていてワクワクさせられます。

 やっぱり球場で見る野球が楽しい。

 

 

 

カテゴリー: 野球

    

twitter

Recent posts

3月12日平村ガイド「京都でミーティング」

朝一からミーティングで滋賀。昼からは京都でミーティングで弊社の本社へ。ミーティン...

3月11日平村ガイド「某所でミーティング」

朝からImodimu tabletsが欲しいとのこと。どうやら体調を崩されたよう...

3月9日平村ガイド「トヨタ博物館と金閣寺」

本来ならば、今日もキープキャストに行く予定でしたが、アテンドした海外の方から、「...

3月8日平村ガイド「名古屋キープキャスト」

お客様から「ブログ更新されてないので、大丈夫ですか?」との問い合わせを頂きました...

2月2日平村ガイド「今年のジャッカルの注目点『ソウルシャッド68SSR-F』」

ソウルシャッドは種類が多すぎて分からない!これが一番多いんですが、基本は58SP...

2月1日平村ガイド「今年のジャッカルの注目点『ヴィヴィダス』」

今年のジャッカルで注目しているアイテムの一つが「ヴィヴィダス」スイムベイトですが...

1月31日平村ガイド「フィッシングショー大阪へ」

今日は大阪のフィッシングショーのためにインテックス大阪へ。金曜日ということで業者...

1月30日平村ガイド「救命講習会参加」

この日は大津市消防の北消防署で救命講習を受講。遊漁船業協会でも一度受講しており、...

1月29日平村ガイド「フリックカーリーのオリカラ・truthパープル」

調子に乗って、もう1つフリックカーリーでオリジナルカラーを作りました。こういうオ...

1月28日平村ガイド「フリックカーリーのオリカラ・truthスモークシャッド」

フリックカーリー3.8でオリジナルカラーを作りました。カラー名は「truthスモ...

Categories

Archive

2025年 3月 (4) 2025年 2月 (15) 2025年 1月 (8) 2024年 12月 (3) 2024年 11月 (3) 2024年 9月 (2) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (1) 2024年 3月 (1) 2024年 2月 (1) 2024年 1月 (2) 2023年 12月 (6)
More..
2023年 10月 (2) 2023年 9月 (2) 2023年 8月 (2) 2023年 7月 (2) 2023年 6月 (2) 2023年 5月 (1) 2023年 3月 (2) 2023年 2月 (8) 2023年 1月 (16) 2022年 12月 (1) 2022年 10月 (1) 2022年 8月 (2) 2022年 7月 (3) 2022年 6月 (2) 2022年 5月 (1) 2022年 3月 (1) 2022年 2月 (12) 2022年 1月 (15) 2021年 12月 (10) 2021年 11月 (6) 2021年 10月 (1) 2021年 9月 (3) 2021年 8月 (2) 2021年 7月 (1) 2021年 6月 (1) 2021年 5月 (5) 2021年 4月 (2) 2021年 2月 (8) 2021年 1月 (9) 2020年 12月 (4) 2020年 11月 (1) 2020年 9月 (3) 2020年 8月 (1) 2020年 7月 (2) 2020年 6月 (2) 2020年 5月 (13) 2020年 4月 (8) 2020年 3月 (3) 2020年 2月 (14) 2020年 1月 (10) 2019年 12月 (7) 2019年 11月 (6) 2019年 10月 (7) 2019年 9月 (5) 2019年 8月 (8) 2019年 7月 (4) 2019年 6月 (6) 2019年 5月 (3) 2019年 4月 (6) 2019年 3月 (6) 2019年 2月 (11) 2019年 1月 (10) 2018年 12月 (7) 2018年 11月 (3) 2018年 10月 (2) 2018年 9月 (5) 2018年 8月 (7) 2018年 7月 (5) 2018年 6月 (2) 2018年 5月 (9) 2018年 3月 (6) 2018年 2月 (14) 2018年 1月 (16) 2017年 12月 (12) 2017年 11月 (6) 2017年 10月 (10) 2017年 9月 (7) 2017年 8月 (5) 2017年 7月 (8) 2017年 6月 (3) 2017年 5月 (11) 2017年 4月 (2) 2017年 3月 (6) 2017年 2月 (12) 2017年 1月 (16) 2016年 12月 (6) 2016年 11月 (6) 2016年 10月 (5) 2016年 9月 (7) 2016年 8月 (11) 2016年 7月 (6) 2016年 6月 (4) 2016年 5月 (8) 2016年 4月 (8) 2016年 3月 (7) 2016年 2月 (17) 2016年 1月 (16) 2015年 12月 (12) 2015年 11月 (6) 2015年 10月 (10) 2015年 9月 (7) 2015年 8月 (14) 2015年 7月 (14) 2015年 6月 (11) 2015年 5月 (14) 2015年 4月 (11) 2015年 3月 (18) 2015年 2月 (28) 2015年 1月 (26) 2014年 12月 (26) 2014年 11月 (10) 2014年 10月 (8) 2014年 9月 (12) 2014年 8月 (12) 2014年 7月 (15) 2014年 6月 (9) 2014年 5月 (12) 2014年 4月 (4) 2014年 3月 (11) 2014年 2月 (16) 2014年 1月 (10) 2013年 12月 (10) 2013年 11月 (2) 2013年 10月 (9) 2013年 9月 (12) 2013年 8月 (5) 2013年 7月 (7) 2013年 6月 (6) 2013年 5月 (11) 2013年 4月 (5) 2013年 3月 (15) 2013年 2月 (13) 2013年 1月 (16) 2012年 12月 (10) 2012年 11月 (5) 2012年 10月 (6) 2012年 9月 (9) 2012年 8月 (2) 2012年 7月 (5) 2012年 6月 (5) 2012年 5月 (6) 2012年 4月 (5) 2012年 3月 (7) 2012年 2月 (5) 2012年 1月 (6) 2011年 12月 (3) 2011年 11月 (4) 2011年 10月 (4) 2011年 9月 (5) 2011年 8月 (1) 2011年 7月 (7) 2011年 6月 (2) 2011年 5月 (3) 2011年 4月 (2) 2011年 3月 (4) 2011年 2月 (4) 2011年 1月 (6) 2010年 12月 (4) 2010年 11月 (2) 2010年 10月 (9) 2010年 9月 (1) 2010年 8月 (7) 2010年 7月 (4) 2010年 6月 (7) 2010年 5月 (9) 2010年 4月 (8) 2010年 3月 (9) 2010年 2月 (13) 2010年 1月 (20) 2009年 12月 (9) 2009年 11月 (16) 2009年 10月 (9) 2009年 9月 (11) 2009年 8月 (11) 2009年 7月 (15) 2009年 6月 (11) 2009年 5月 (7) 2009年 4月 (9) 2009年 3月 (16) 2009年 2月 (22) 2009年 1月 (5) 2008年 12月 (6) 2008年 11月 (9) 2008年 10月 (6) 2008年 9月 (5) 2008年 8月 (4) 2008年 7月 (8) 2008年 6月 (4) 2008年 5月 (10) 2008年 4月 (1) 2008年 3月 (6) 2008年 2月 (15) 2008年 1月 (1) 2007年 12月 (7) 2007年 11月 (13) 2007年 10月 (1) 2007年 9月 (4) 2007年 8月 (6) 2007年 7月 (9) 2007年 6月 (8) 2007年 4月 (4) 2007年 3月 (4) 2007年 2月 (20) 2007年 1月 (7) 2006年 12月 (7) 2006年 11月 (4) 2006年 10月 (5) 2006年 9月 (4) 2006年 8月 (3) 2006年 7月 (9) 2006年 4月 (2) 2006年 3月 (12) 2006年 2月 (14) 2006年 1月 (11) 2005年 12月 (9) 2005年 11月 (6) 2005年 10月 (4) 2005年 9月 (3) 2005年 8月 (4) 2005年 7月 (8) 2005年 6月 (9) 2005年 5月 (13) 2005年 4月 (16) 2005年 3月 (31) 2005年 2月 (19) 2005年 1月 (21) 0000年 0月 (19)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)