アーカイブ:「2016/6」 4 件

セイラミノーのチューニング

2016-06-26 16:15:51

 ここ最近、絶好調のセイラミノーですが、晴れた日やレンジが下った日に「追ってきて喰わない」というシーンが何度かありました。もう少しレンジが下れば喰うという場面に有効なチューニングが板オモリの貼り付けです。これでレンジが下げて引けるのもあるのですが、同じレンジで巻きスピードを上げて見切られないという意味も重要なのです。

truth truth ブログ写真 2016/06/26

 用意するのはセイラーミノー70Sと80S。使い分けは風がある時は80S、無風の時は70Sとなります。

 そして、アクティブさんの鉛シール0.5mmと1mm。

truth truth ブログ写真 2016/06/26

 カットする時は幅7mm程度、長さ2cmぐらいにします。

truth truth ブログ写真 2016/06/26

 そうすると、0.5mmなら1g、1mmなら2gのウェイトが完成します。

truth truth ブログ写真 2016/06/26

 見事!

truth truth ブログ写真 2016/06/26

 惜しい!とカットしながら、遊んでおりますが、実際の誤差はどうでも良いことです。

 しかし、貼り方は重要です。かなりのシークレットですが、頭側に2gを貼って、後ろ側に1gを貼って合計で3gにするのですが、前が重くなると、PEラインを使用したときに、ウェイトを貼ってもちゃんと水平に巻けるようになるのです。

truth truth ブログ写真 2016/06/26

 これをするだけで、アラ不思議、かなり見極められる率が減少するのです。

truth truth ブログ写真 2016/06/26

 こういうNHウロコホロ フラッシュアピールなどはカラー的にも鉛との相性がピッタリ!

 ちなみに70Sのノーマルウェイトは3.95gぐらい。

truth truth ブログ写真 2016/06/26

 これに3gプラスして6.95gにします。

 そして、80Sは7.25g

truth truth ブログ写真 2016/06/26

 これには3gプラスと6gプラスを準備しておき、ディープレンジで晴れた時でもセイラで爆釣となる訳です。

 こうしてタックルボックスの中身は、ノーマル、3gプラス、6gプラスと準備されています。

truth truth ブログ写真 2016/06/26

 同時にIプロップも3gプラスバージョンを作っておくと、見切られる率が下ります。ノーマルからチューンしていくことで確実に釣果が上がるようになります。じゃ、最初から重ければいいのでは?という声が聞こえそうですが、重くするのは、こうして鉛を貼るだけで済みますが、軽くするのは大変というのは考えてみるとお分かり頂けると思います。だから、アングラー個々が必要に応じて板オモリを貼ってバスの追い方に合わせる方が、効率的ということになるのです。

 ただ、貼り方が下手ではみ出しが多いと、セイラがロール(ウォブル)するので、板オモリをきれいに切るか、巧く出来ない場合は、0.5mmを2枚重ねした方がボディとの密着はよくなります。

 

 

 

カテゴリー: ジャッカル

    

ガイド空き状況

平村尚也

現在空きはございません。

大熊一徳

3月 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 28(月)
5月 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 11() 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


レジッドデザインブログ更新

2016-06-15 22:34:26

 

レジットデザインのブログ更新しました。

お題は「トップとフローティングミノーのロッドについて」
ショートロッドの62ML、63Mのどちらが良いのか?
左ハンドル、右ハンドルの使い分けについて。
記載しておりますので、ご一読くださいませ。

http://legitdesign.co.jp/naoya-hiramura/%E5%B9%B3%E6%9D%91%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0/1595

カテゴリー: レジットデザイン

    

6月12日平村ガイド「日曜日の仕事」

2016-06-13 22:23:55

 日曜日の午前の仕事は、ルアー削り。

truth truth ブログ写真 2016/06/13

 試作品の原型を紙粘土で作ってみて、サイズ感を把握したり、現状のルアーに手を加えてみてアクションがどう変わるかを試す。

 写真はリレンジのサスペンドをフローティングに改造しているところ。この時期の琵琶湖はフローティングミノーは定番なので、発売される前に試しに自分で作ってみることに。これが仕事なのか趣味なのかは分かりません。

 午後はルアニューの別冊原稿の仕上げ。

カテゴリー: ジャッカル

    

twitter

Recent posts

3月12日平村ガイド「京都でミーティング」

朝一からミーティングで滋賀。昼からは京都でミーティングで弊社の本社へ。ミーティン...

3月11日平村ガイド「某所でミーティング」

朝からImodimu tabletsが欲しいとのこと。どうやら体調を崩されたよう...

3月9日平村ガイド「トヨタ博物館と金閣寺」

本来ならば、今日もキープキャストに行く予定でしたが、アテンドした海外の方から、「...

3月8日平村ガイド「名古屋キープキャスト」

お客様から「ブログ更新されてないので、大丈夫ですか?」との問い合わせを頂きました...

2月2日平村ガイド「今年のジャッカルの注目点『ソウルシャッド68SSR-F』」

ソウルシャッドは種類が多すぎて分からない!これが一番多いんですが、基本は58SP...

2月1日平村ガイド「今年のジャッカルの注目点『ヴィヴィダス』」

今年のジャッカルで注目しているアイテムの一つが「ヴィヴィダス」スイムベイトですが...

1月31日平村ガイド「フィッシングショー大阪へ」

今日は大阪のフィッシングショーのためにインテックス大阪へ。金曜日ということで業者...

1月30日平村ガイド「救命講習会参加」

この日は大津市消防の北消防署で救命講習を受講。遊漁船業協会でも一度受講しており、...

1月29日平村ガイド「フリックカーリーのオリカラ・truthパープル」

調子に乗って、もう1つフリックカーリーでオリジナルカラーを作りました。こういうオ...

1月28日平村ガイド「フリックカーリーのオリカラ・truthスモークシャッド」

フリックカーリー3.8でオリジナルカラーを作りました。カラー名は「truthスモ...

Categories

Archive

2025年 3月 (4) 2025年 2月 (15) 2025年 1月 (8) 2024年 12月 (3) 2024年 11月 (3) 2024年 9月 (2) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (1) 2024年 3月 (1) 2024年 2月 (1) 2024年 1月 (2) 2023年 12月 (6)
More..
2023年 10月 (2) 2023年 9月 (2) 2023年 8月 (2) 2023年 7月 (2) 2023年 6月 (2) 2023年 5月 (1) 2023年 3月 (2) 2023年 2月 (8) 2023年 1月 (16) 2022年 12月 (1) 2022年 10月 (1) 2022年 8月 (2) 2022年 7月 (3) 2022年 6月 (2) 2022年 5月 (1) 2022年 3月 (1) 2022年 2月 (12) 2022年 1月 (15) 2021年 12月 (10) 2021年 11月 (6) 2021年 10月 (1) 2021年 9月 (3) 2021年 8月 (2) 2021年 7月 (1) 2021年 6月 (1) 2021年 5月 (5) 2021年 4月 (2) 2021年 2月 (8) 2021年 1月 (9) 2020年 12月 (4) 2020年 11月 (1) 2020年 9月 (3) 2020年 8月 (1) 2020年 7月 (2) 2020年 6月 (2) 2020年 5月 (13) 2020年 4月 (8) 2020年 3月 (3) 2020年 2月 (14) 2020年 1月 (10) 2019年 12月 (7) 2019年 11月 (6) 2019年 10月 (7) 2019年 9月 (5) 2019年 8月 (8) 2019年 7月 (4) 2019年 6月 (6) 2019年 5月 (3) 2019年 4月 (6) 2019年 3月 (6) 2019年 2月 (11) 2019年 1月 (10) 2018年 12月 (7) 2018年 11月 (3) 2018年 10月 (2) 2018年 9月 (5) 2018年 8月 (7) 2018年 7月 (5) 2018年 6月 (2) 2018年 5月 (9) 2018年 3月 (6) 2018年 2月 (14) 2018年 1月 (16) 2017年 12月 (12) 2017年 11月 (6) 2017年 10月 (10) 2017年 9月 (7) 2017年 8月 (5) 2017年 7月 (8) 2017年 6月 (3) 2017年 5月 (11) 2017年 4月 (2) 2017年 3月 (6) 2017年 2月 (12) 2017年 1月 (16) 2016年 12月 (6) 2016年 11月 (6) 2016年 10月 (5) 2016年 9月 (7) 2016年 8月 (11) 2016年 7月 (6) 2016年 6月 (4) 2016年 5月 (8) 2016年 4月 (8) 2016年 3月 (7) 2016年 2月 (17) 2016年 1月 (16) 2015年 12月 (12) 2015年 11月 (6) 2015年 10月 (10) 2015年 9月 (7) 2015年 8月 (14) 2015年 7月 (14) 2015年 6月 (11) 2015年 5月 (14) 2015年 4月 (11) 2015年 3月 (18) 2015年 2月 (28) 2015年 1月 (26) 2014年 12月 (26) 2014年 11月 (10) 2014年 10月 (8) 2014年 9月 (12) 2014年 8月 (12) 2014年 7月 (15) 2014年 6月 (9) 2014年 5月 (12) 2014年 4月 (4) 2014年 3月 (11) 2014年 2月 (16) 2014年 1月 (10) 2013年 12月 (10) 2013年 11月 (2) 2013年 10月 (9) 2013年 9月 (12) 2013年 8月 (5) 2013年 7月 (7) 2013年 6月 (6) 2013年 5月 (11) 2013年 4月 (5) 2013年 3月 (15) 2013年 2月 (13) 2013年 1月 (16) 2012年 12月 (10) 2012年 11月 (5) 2012年 10月 (6) 2012年 9月 (9) 2012年 8月 (2) 2012年 7月 (5) 2012年 6月 (5) 2012年 5月 (6) 2012年 4月 (5) 2012年 3月 (7) 2012年 2月 (5) 2012年 1月 (6) 2011年 12月 (3) 2011年 11月 (4) 2011年 10月 (4) 2011年 9月 (5) 2011年 8月 (1) 2011年 7月 (7) 2011年 6月 (2) 2011年 5月 (3) 2011年 4月 (2) 2011年 3月 (4) 2011年 2月 (4) 2011年 1月 (6) 2010年 12月 (4) 2010年 11月 (2) 2010年 10月 (9) 2010年 9月 (1) 2010年 8月 (7) 2010年 7月 (4) 2010年 6月 (7) 2010年 5月 (9) 2010年 4月 (8) 2010年 3月 (9) 2010年 2月 (13) 2010年 1月 (20) 2009年 12月 (9) 2009年 11月 (16) 2009年 10月 (9) 2009年 9月 (11) 2009年 8月 (11) 2009年 7月 (15) 2009年 6月 (11) 2009年 5月 (7) 2009年 4月 (9) 2009年 3月 (16) 2009年 2月 (22) 2009年 1月 (5) 2008年 12月 (6) 2008年 11月 (9) 2008年 10月 (6) 2008年 9月 (5) 2008年 8月 (4) 2008年 7月 (8) 2008年 6月 (4) 2008年 5月 (10) 2008年 4月 (1) 2008年 3月 (6) 2008年 2月 (15) 2008年 1月 (1) 2007年 12月 (7) 2007年 11月 (13) 2007年 10月 (1) 2007年 9月 (4) 2007年 8月 (6) 2007年 7月 (9) 2007年 6月 (8) 2007年 4月 (4) 2007年 3月 (4) 2007年 2月 (20) 2007年 1月 (7) 2006年 12月 (7) 2006年 11月 (4) 2006年 10月 (5) 2006年 9月 (4) 2006年 8月 (3) 2006年 7月 (9) 2006年 4月 (2) 2006年 3月 (12) 2006年 2月 (14) 2006年 1月 (11) 2005年 12月 (9) 2005年 11月 (6) 2005年 10月 (4) 2005年 9月 (3) 2005年 8月 (4) 2005年 7月 (8) 2005年 6月 (9) 2005年 5月 (13) 2005年 4月 (16) 2005年 3月 (31) 2005年 2月 (19) 2005年 1月 (21) 0000年 0月 (19)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)