アーカイブ:「2016/12」 6 件

12月19日平村ガイド「東京出張」

2016-12-20 07:42:57

 17日、東京滞在のまま、週末を挟んだのでプライベートな休日。天気良いから釣りに行きたいのですが、せっかく東京にいるのだから有意義に使おうと。

 まずは東京ドームに向かうと関ジャニのコンサートの行列に巻き込まれる。世の中にここまで若い女の子達が集まっている場所があるのか?というぐらい女子ばかり。

truth truth ブログ写真 2016/12/20

 で、おじさんの目的地はここ。

truth truth ブログ写真 2016/12/20

 いつも東京ドームの試合の時に混んでいて入れなかったので、ゆっくり見学。福岡の王貞治記念館、太地町の落合博満記念館、甲子園記念館と訪問。

 野球に関わるものはアマチュアからプロまでいっぱい。

truth truth ブログ写真 2016/12/20

 

 プロ野球も全球団。

truth truth ブログ写真 2016/12/20

 阪神グッズも展示。ユニフォームは藤浪選手のものでした。

 

 

 続いて、靖国神社。

truth truth ブログ写真 2016/12/20

 他の神社とは異なる。同時に遊就館も見学。欧米の植民地支配から開国、日清、日露、太平洋戦争までの歴史の展示とその

 皇居を抜けて移動しようとしたら、武道館で矢沢永吉コンサートの行列に巻き込まれる。こちらは白いスーツのオジサン達。

truth truth ブログ写真 2016/12/20

 FBにアップしたら、意外と反響多し。

 つづいて浅草へ。

 

 

truth truth ブログ写真 2016/12/20

 浅草は演芸ホールで落語。

truth truth ブログ写真 2016/12/20

 「ちりとてちん」が聞けた。あとは東洋館で内海桂子師匠を見たかったのですが、時間の都合で達成できず。次の機会はあるのか・・・。

 

 18日、原宿、表参道、神宮外苑と回って、秩父宮ラグビー場でラグビー観戦。

truth truth ブログ写真 2016/12/20

 パナソニックとリコーの試合でした。人生初のラグビー観戦。

 隣の神宮球場もイベントしていたので、ちょっと見学。

truth truth ブログ写真 2016/12/20

 やっぱり野球が見たいです。好きな球場の一つ。

 神宮のバッティングセンターでも打っておきました。日本全国のバッティングセンターを回るという趣味もあります。初球が出てきて、1球で仕留められるかどうかが勝負!

truth truth ブログ写真 2016/12/20

 ここのマシンの置き方は投手のリリースポイントに合わせてマシンの高さが異なり、さらに角度が違うので合わせるのが難しい。

truth truth ブログ写真 2016/12/20

 由規投手が低めで伸びる感じで難しく設定されていました。3ゲーム1000円ぐらいで、1ゲーム20球だから、バッティングセンターとしては高い部類。

 その後は外苑を歩く、新国立競技場建設中。2020年にここが中心になるのか。。

truth truth ブログ写真 2016/12/20

 こうして東京の週末を過ごす。

 

 19日からは平日に戻ったので再び業務関連。

truth truth ブログ写真 2016/12/20

 今回の出張の真の目的はここ。諸事情あって、ここのアポイントの時間が決まらずに東京で待機させられる羽目に。わずか10分の出来事にどれだけ苦労した事か。。。

 ある議員さんにお願いして、なんとかなりました。で、議員さんのおススメで衆議院へ。

truth truth ブログ写真 2016/12/20

 こういうのは子供の頃に行っていくべき場所ですよね。ここに座って、センセイと呼ばれたら絶対勘違いするだろうなぁ~と確信。

 夜は渋谷でレジットデザインの全メンバー集まっての忘年会。

truth truth ブログ写真 2016/12/20

 全メンバー日本全国を飛び回っているので、集合が東京で。北プロは週末に店頭イベントで、明日から問屋さんの展示会へ。

カテゴリー: 雑記帳

    

ガイド空き状況

平村尚也

5月 29(木)

大熊一徳

3月 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 12() 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19() 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 28(月)
5月 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


12月16日平村ガイド「出版社訪問」

2016-12-17 07:10:42

 今日のスタートは上野から。

truth truth ブログ写真 2016/12/17 

 上野というと、「上野発の夜行列車乗ったときから~」と歌ってしまうのは年代が出てますかね~。

 まずはルアーマガジンさんの内外出版社さんへ。

truth truth ブログ写真 2016/12/17

 毎週、ルアマガモバイルでお世話になっております。こちらの編集部はほぼ入稿終わりぐらいの余裕が・・・。

truth truth ブログ写真 2016/12/17

 左からルアマガモバイルの松島さんは元バサー編集長でライター時代からのお付き合い、ルアーマガジン編集長のマイケル氏もバサー編集部から、右の阿部さんもルアーニュースの名光通信社時代のL&Fマガジンからのお付き合いで、よく考えると20年ぐらいの仕事仲間になりますね。

 東京の街を移動すると、プーチン来日で警備が凄い。

truth truth ブログ写真 2016/12/17

 日露関係ねぇ~。街宣車が大音量で走り回る。

 さて、続いてはBasserのつり人社さんへ。

truth truth ブログ写真 2016/12/17

 こちらも長年の付き合いの編集部。現編集長の堀部君は、新人時代からのお付き合い。こちらの編集部はこれから原稿始めますと・・・。月刊誌の〆を考えると山場ですね。

truth truth ブログ写真 2016/12/17

 どちらの出版社でも色々な話をして、来期に向けて良い話が出来ました。

 

 

カテゴリー: 雑記帳

    

12月15日平村ガイド「大宮出張」

2016-12-16 10:21:26

 朝から警報で目を覚ます。

 何事かと思ったら、外ではサイレンを鳴らした消防車。

truth truth ブログ写真 2016/12/16

 2階の警報機が鳴っているそうで、滞在しているのは10階。避難指示は出ていないが、待っているのも怖いので非常階段で1階へ。

truth truth ブログ写真 2016/12/16

 ストレッチャーまで準備されているし、消防車、パトカー、救急車10台以上・・・。

truth truth ブログ写真 2016/12/16

 大事じゃないようですが、外は大事になってます。

truth truth ブログ写真 2016/12/16

 幸いシャワールームからの湯気での火災報知器の誤作動とのことで一難が終わる。

 さて、午前の仕事は大宮での打ち合わせ。

truth truth ブログ写真 2016/12/16

 WEB関係の仕事の発注先への訪問。ある程度の規模の仕事なので、取引先の担当と会社を見ておくことに。メールだけのやりとりでも可能ですが、やはり仕事の相手というのは一度会っておいた方が仕事は進めやすいので。

 担当者と色々と打ち合わせしながら、来期以降に完成するサービスについて検討。

 

 

 

 午前で仕事を終えて、午後のスケジュールは空いているので、大宮ならば一度は訪れてみたいと思っていた交通博物館へ。

 乗り物系の博物館は、航空博物館、自動車博物館と各地に行っているし、鉄道系では京都、名古屋と3か所目。

truth truth ブログ写真 2016/12/16

 子供の頃から好きだったEF66、EF65とブルトレブームの主力機関車。

 運転台に座りご満悦。

truth truth ブログ写真 2016/12/16

 EF58も展示。150番とこの89番が茶色塗装だったような。

truth truth ブログ写真 2016/12/16

 昭和の機械感がバリバリです。

truth truth ブログ写真 2016/12/16

 交通博物館は平日の昼間という事で、男の子とお母さんの組み合わせが多い。私の家は女の子なので、こういう場に来ることは無いのが、ちょっと残念です。

truth truth ブログ写真 2016/12/16

 タイミング良く運転教室が空いていたので、高崎線の運転訓練を受けてみる。最新の電車はモニターばかりで現代風。

truth truth ブログ写真 2016/12/16

 5灯式信号の基本を学んで電車を運転。やっぱり電車は止まるのが難しい。信号見ながら速度を守るのは難しいですね。バスボートなら接岸得意なのですが・・。

 飛行機のシュミレーターの経験もありますが、基本、乗り物というのは発進よりも停止の方が難しい。

 

 最後はホテルのすぐ近くにあったタックルアイランドの池袋店へ。

truth truth ブログ写真 2016/12/16

 フリックカーリーもワイルドサイドも売っていました。こんな都会のど真ん中にも売っているとは凄いですね。

 店舗の土地代考えると、同じ値段のワームを売るのは滋賀と池袋では大違いでしょうね。

カテゴリー: 雑記帳

    

twitter

Recent posts

3月12日平村ガイド「京都でミーティング」

朝一からミーティングで滋賀。昼からは京都でミーティングで弊社の本社へ。ミーティン...

3月11日平村ガイド「某所でミーティング」

朝からImodimu tabletsが欲しいとのこと。どうやら体調を崩されたよう...

3月9日平村ガイド「トヨタ博物館と金閣寺」

本来ならば、今日もキープキャストに行く予定でしたが、アテンドした海外の方から、「...

3月8日平村ガイド「名古屋キープキャスト」

お客様から「ブログ更新されてないので、大丈夫ですか?」との問い合わせを頂きました...

2月2日平村ガイド「今年のジャッカルの注目点『ソウルシャッド68SSR-F』」

ソウルシャッドは種類が多すぎて分からない!これが一番多いんですが、基本は58SP...

2月1日平村ガイド「今年のジャッカルの注目点『ヴィヴィダス』」

今年のジャッカルで注目しているアイテムの一つが「ヴィヴィダス」スイムベイトですが...

1月31日平村ガイド「フィッシングショー大阪へ」

今日は大阪のフィッシングショーのためにインテックス大阪へ。金曜日ということで業者...

1月30日平村ガイド「救命講習会参加」

この日は大津市消防の北消防署で救命講習を受講。遊漁船業協会でも一度受講しており、...

1月29日平村ガイド「フリックカーリーのオリカラ・truthパープル」

調子に乗って、もう1つフリックカーリーでオリジナルカラーを作りました。こういうオ...

1月28日平村ガイド「フリックカーリーのオリカラ・truthスモークシャッド」

フリックカーリー3.8でオリジナルカラーを作りました。カラー名は「truthスモ...

Categories

Archive

2025年 3月 (4) 2025年 2月 (15) 2025年 1月 (8) 2024年 12月 (3) 2024年 11月 (3) 2024年 9月 (2) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (1) 2024年 3月 (1) 2024年 2月 (1) 2024年 1月 (2) 2023年 12月 (6)
More..
2023年 10月 (2) 2023年 9月 (2) 2023年 8月 (2) 2023年 7月 (2) 2023年 6月 (2) 2023年 5月 (1) 2023年 3月 (2) 2023年 2月 (8) 2023年 1月 (16) 2022年 12月 (1) 2022年 10月 (1) 2022年 8月 (2) 2022年 7月 (3) 2022年 6月 (2) 2022年 5月 (1) 2022年 3月 (1) 2022年 2月 (12) 2022年 1月 (15) 2021年 12月 (10) 2021年 11月 (6) 2021年 10月 (1) 2021年 9月 (3) 2021年 8月 (2) 2021年 7月 (1) 2021年 6月 (1) 2021年 5月 (5) 2021年 4月 (2) 2021年 2月 (8) 2021年 1月 (9) 2020年 12月 (4) 2020年 11月 (1) 2020年 9月 (3) 2020年 8月 (1) 2020年 7月 (2) 2020年 6月 (2) 2020年 5月 (13) 2020年 4月 (8) 2020年 3月 (3) 2020年 2月 (14) 2020年 1月 (10) 2019年 12月 (7) 2019年 11月 (6) 2019年 10月 (7) 2019年 9月 (5) 2019年 8月 (8) 2019年 7月 (4) 2019年 6月 (6) 2019年 5月 (3) 2019年 4月 (6) 2019年 3月 (6) 2019年 2月 (11) 2019年 1月 (10) 2018年 12月 (7) 2018年 11月 (3) 2018年 10月 (2) 2018年 9月 (5) 2018年 8月 (7) 2018年 7月 (5) 2018年 6月 (2) 2018年 5月 (9) 2018年 3月 (6) 2018年 2月 (14) 2018年 1月 (16) 2017年 12月 (12) 2017年 11月 (6) 2017年 10月 (10) 2017年 9月 (7) 2017年 8月 (5) 2017年 7月 (8) 2017年 6月 (3) 2017年 5月 (11) 2017年 4月 (2) 2017年 3月 (6) 2017年 2月 (12) 2017年 1月 (16) 2016年 12月 (6) 2016年 11月 (6) 2016年 10月 (5) 2016年 9月 (7) 2016年 8月 (11) 2016年 7月 (6) 2016年 6月 (4) 2016年 5月 (8) 2016年 4月 (8) 2016年 3月 (7) 2016年 2月 (17) 2016年 1月 (16) 2015年 12月 (12) 2015年 11月 (6) 2015年 10月 (10) 2015年 9月 (7) 2015年 8月 (14) 2015年 7月 (14) 2015年 6月 (11) 2015年 5月 (14) 2015年 4月 (11) 2015年 3月 (18) 2015年 2月 (28) 2015年 1月 (26) 2014年 12月 (26) 2014年 11月 (10) 2014年 10月 (8) 2014年 9月 (12) 2014年 8月 (12) 2014年 7月 (15) 2014年 6月 (9) 2014年 5月 (12) 2014年 4月 (4) 2014年 3月 (11) 2014年 2月 (16) 2014年 1月 (10) 2013年 12月 (10) 2013年 11月 (2) 2013年 10月 (9) 2013年 9月 (12) 2013年 8月 (5) 2013年 7月 (7) 2013年 6月 (6) 2013年 5月 (11) 2013年 4月 (5) 2013年 3月 (15) 2013年 2月 (13) 2013年 1月 (16) 2012年 12月 (10) 2012年 11月 (5) 2012年 10月 (6) 2012年 9月 (9) 2012年 8月 (2) 2012年 7月 (5) 2012年 6月 (5) 2012年 5月 (6) 2012年 4月 (5) 2012年 3月 (7) 2012年 2月 (5) 2012年 1月 (6) 2011年 12月 (3) 2011年 11月 (4) 2011年 10月 (4) 2011年 9月 (5) 2011年 8月 (1) 2011年 7月 (7) 2011年 6月 (2) 2011年 5月 (3) 2011年 4月 (2) 2011年 3月 (4) 2011年 2月 (4) 2011年 1月 (6) 2010年 12月 (4) 2010年 11月 (2) 2010年 10月 (9) 2010年 9月 (1) 2010年 8月 (7) 2010年 7月 (4) 2010年 6月 (7) 2010年 5月 (9) 2010年 4月 (8) 2010年 3月 (9) 2010年 2月 (13) 2010年 1月 (20) 2009年 12月 (9) 2009年 11月 (16) 2009年 10月 (9) 2009年 9月 (11) 2009年 8月 (11) 2009年 7月 (15) 2009年 6月 (11) 2009年 5月 (7) 2009年 4月 (9) 2009年 3月 (16) 2009年 2月 (22) 2009年 1月 (5) 2008年 12月 (6) 2008年 11月 (9) 2008年 10月 (6) 2008年 9月 (5) 2008年 8月 (4) 2008年 7月 (8) 2008年 6月 (4) 2008年 5月 (10) 2008年 4月 (1) 2008年 3月 (6) 2008年 2月 (15) 2008年 1月 (1) 2007年 12月 (7) 2007年 11月 (13) 2007年 10月 (1) 2007年 9月 (4) 2007年 8月 (6) 2007年 7月 (9) 2007年 6月 (8) 2007年 4月 (4) 2007年 3月 (4) 2007年 2月 (20) 2007年 1月 (7) 2006年 12月 (7) 2006年 11月 (4) 2006年 10月 (5) 2006年 9月 (4) 2006年 8月 (3) 2006年 7月 (9) 2006年 4月 (2) 2006年 3月 (12) 2006年 2月 (14) 2006年 1月 (11) 2005年 12月 (9) 2005年 11月 (6) 2005年 10月 (4) 2005年 9月 (3) 2005年 8月 (4) 2005年 7月 (8) 2005年 6月 (9) 2005年 5月 (13) 2005年 4月 (16) 2005年 3月 (31) 2005年 2月 (19) 2005年 1月 (21) 0000年 0月 (19)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)