アーカイブ:「2018/5」 9 件

5月27日平村ガイド「スイミングマスターの整理」

2018-05-27 09:01:13

 春に使うスイミングジグですが、ここ最近はウィードが薄いので5月も6月も使いそうな気配。

 しかし、3月から使ったスイミングマスターがボートデッキで錆びてしまっている・・・。

 そこで「スイミングマスターください~!」と国保氏から強奪!

truth  ブログ写真 2018/05/27

 3/8oz,1/2oz,5/8oz,3/4ozの4種類を使います。

 そしてカラーは、

  • 晴れクリアー用・・・ブルーギル、グリパンウォターメロン
  • 曇りクリアー用・・・ハス、ヒウオ
  • ささ濁り用・・・アユ、ゴールデンシャッド

以上となりますから、ボックスの枠は3カラー×4ウェイト=12マスとなります。

 もっと濁った場合はシャローではチャターベイト(ブレイクブレード)、ミドルからディープではスピナーベイト(ドーン1/2oz)の出番となるので、スイミングジグはささ濁り用までしか準備していません。時期としては3月~6月の春、10月~11月の秋が出番、さらにウィードが薄くなる12月~2月はトレジャートラップとなります。

 こうして整理整頓していると・・・。

 晴れクリアー用の3/4ozが足りない事に気付く!

 これは、また強奪しなくてはなりませんね(笑)

 

 

カテゴリー: 雑記帳

    

ガイド空き状況

平村尚也

現在空きはございません。

大熊一徳

3月 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 28(月)
5月 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 11() 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


5月21日平村ガイド「ネコシュリンプ撮影」

2018-05-22 05:21:28

 ネコシュリンプの発売が間もなくとなったので、最終の動画撮影。

truth  ブログ写真 2018/05/22

 北湖に行って自然界での水中動画、ジャッカルロッジに行って水槽での水中動画、午後から実釣取材。

 実釣は昨年のプロトでも行っており、今回は新しいプロトでの動きの撮影がメインに。

 早春のジグヘッド、初夏のネコリグといずれも簡単に釣れてしまうイージーバイト系ワーム。

 ようやく発売となる8色も出揃う。

truth  ブログ写真 2018/05/22

 左から

  • グリーンパンプキンペッパー
  • ヒヤケメロン
  • ザリガニ
  • グリパン/チャート
  • コーラブルーギル
  • プリズムシャッド
  • ローライトナチュラルメロン
  • ダッピシュリンプ

6月下旬から7月上旬には店頭に並ぶ可能性大です。

詳細はジャッカルから発表されると思います。

カテゴリー: ジャッカル

    

5月20日平村ガイド「琵琶湖ガイドフィッシングスクール in びわはく」

2018-05-20 21:15:22

 今年も琵琶湖遊漁船業協会主催の「琵琶湖ガイドフィッシングスクールin びわはく」が開催されました。

truth  ブログ写真 2018/05/20

 昨年までとは異なり、琵琶湖博物館の協力の下で開催。

 観光バスを貸切にして移動。

truth  ブログ写真 2018/05/20

 例年はバスボート体験ですが、今年は琵琶湖博物館へ。

truth  ブログ写真 2018/05/20

 琵琶湖博物館に到着。

truth  ブログ写真 2018/05/20

 琵琶湖に関するクイズなど、博物館の学芸員さんの協力で実現。

truth  ブログ写真 2018/05/20

 琵琶湖について子供達に学んでもらう機会となりました。

truth  ブログ写真 2018/05/20

 琵琶湖の釣りを通じて生き物と触れ合うこと、琵琶湖の自然を学ぶこと。釣り本来の本質的な部分は、バス釣りであろうとまったく変わりないこと。

truth  ブログ写真 2018/05/20

 学習の後は、水槽の展示へ。

truth  ブログ写真 2018/05/20

 私達ガイドは、たまたまブラックバスという魚で釣りをして生計を立てているのですが、魚が好きというのは何ら変わりがなく、子供達も同じ事。泳ぐ魚が居て、見て興奮するし、ザリガニがいれば、「釣りたい」とただ思うだけ。

 今回はこういう原点に帰って、琵琶湖博物館での開催となりました。

 ここに至るまで、多くのガイドが動いて、多くの方々との出会いがありました。

 

 ランチは、琵琶湖の恵みを頂く湖魚弁当を配布。

truth  ブログ写真 2018/05/20

 魚を食べるというのも、人と魚の触れ合う原点です。

truth  ブログ写真 2018/05/20

 その後は、琵琶湖のヨシを使ったヨシ笛を作る体験をしてもらう。

 そして、我々は魚を釣るという原点から、ルアーで釣るという楽しみを職業にしています。子供達にそのルアーの色塗り体験をしてもらう。

truth  ブログ写真 2018/05/20

 ルアーに色を塗るというのも楽しいこと。

truth  ブログ写真 2018/05/20

 最後は参加者と共に記念撮影。

truth  ブログ写真 2018/05/20

 「何故開催しているのか?」

 その問いには、100%の回答は無いですが、ここにいるガイドの皆が「この釣りを真剣に職業としているから」だと私は考えます。

 だから、釣りが続くように、自然を大切に、ゲストさんとなる人を大切に、釣りの楽しさを伝えるという地道な活動をしています。

 今回もその熱意を伝え、琵琶湖博物館の方々に理解を頂き出来たご縁から、こうした活動を滋賀県の琵琶湖博物館で開催することが出来ました。

 ガイドだから今日は湖上で営業していた方が儲かるのですが、長い目で見れば、こうした地道な活動が将来の自分達に帰ってくるのかもしれません。ですから、開催しているのは実った果実を収穫するのではなく、種まきをしているようなモノ。だから、今日はガイドをするのではなく、こうした活動に精を出しているガイド達がいるのです。参加した皆様お疲れ様でした。特に事前に大変な準備をして頂いた実行委員の皆様に感謝いたします。

 また、イベントに参加いただいた方々、琵琶湖博物館ならびにご協力いただきました関係機関の皆様に御礼を申し上げます。

 

カテゴリー: ガイド

    

twitter

Recent posts

3月12日平村ガイド「京都でミーティング」

朝一からミーティングで滋賀。昼からは京都でミーティングで弊社の本社へ。ミーティン...

3月11日平村ガイド「某所でミーティング」

朝からImodimu tabletsが欲しいとのこと。どうやら体調を崩されたよう...

3月9日平村ガイド「トヨタ博物館と金閣寺」

本来ならば、今日もキープキャストに行く予定でしたが、アテンドした海外の方から、「...

3月8日平村ガイド「名古屋キープキャスト」

お客様から「ブログ更新されてないので、大丈夫ですか?」との問い合わせを頂きました...

2月2日平村ガイド「今年のジャッカルの注目点『ソウルシャッド68SSR-F』」

ソウルシャッドは種類が多すぎて分からない!これが一番多いんですが、基本は58SP...

2月1日平村ガイド「今年のジャッカルの注目点『ヴィヴィダス』」

今年のジャッカルで注目しているアイテムの一つが「ヴィヴィダス」スイムベイトですが...

1月31日平村ガイド「フィッシングショー大阪へ」

今日は大阪のフィッシングショーのためにインテックス大阪へ。金曜日ということで業者...

1月30日平村ガイド「救命講習会参加」

この日は大津市消防の北消防署で救命講習を受講。遊漁船業協会でも一度受講しており、...

1月29日平村ガイド「フリックカーリーのオリカラ・truthパープル」

調子に乗って、もう1つフリックカーリーでオリジナルカラーを作りました。こういうオ...

1月28日平村ガイド「フリックカーリーのオリカラ・truthスモークシャッド」

フリックカーリー3.8でオリジナルカラーを作りました。カラー名は「truthスモ...

Categories

Archive

2025年 3月 (4) 2025年 2月 (15) 2025年 1月 (8) 2024年 12月 (3) 2024年 11月 (3) 2024年 9月 (2) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (1) 2024年 3月 (1) 2024年 2月 (1) 2024年 1月 (2) 2023年 12月 (6)
More..
2023年 10月 (2) 2023年 9月 (2) 2023年 8月 (2) 2023年 7月 (2) 2023年 6月 (2) 2023年 5月 (1) 2023年 3月 (2) 2023年 2月 (8) 2023年 1月 (16) 2022年 12月 (1) 2022年 10月 (1) 2022年 8月 (2) 2022年 7月 (3) 2022年 6月 (2) 2022年 5月 (1) 2022年 3月 (1) 2022年 2月 (12) 2022年 1月 (15) 2021年 12月 (10) 2021年 11月 (6) 2021年 10月 (1) 2021年 9月 (3) 2021年 8月 (2) 2021年 7月 (1) 2021年 6月 (1) 2021年 5月 (5) 2021年 4月 (2) 2021年 2月 (8) 2021年 1月 (9) 2020年 12月 (4) 2020年 11月 (1) 2020年 9月 (3) 2020年 8月 (1) 2020年 7月 (2) 2020年 6月 (2) 2020年 5月 (13) 2020年 4月 (8) 2020年 3月 (3) 2020年 2月 (14) 2020年 1月 (10) 2019年 12月 (7) 2019年 11月 (6) 2019年 10月 (7) 2019年 9月 (5) 2019年 8月 (8) 2019年 7月 (4) 2019年 6月 (6) 2019年 5月 (3) 2019年 4月 (6) 2019年 3月 (6) 2019年 2月 (11) 2019年 1月 (10) 2018年 12月 (7) 2018年 11月 (3) 2018年 10月 (2) 2018年 9月 (5) 2018年 8月 (7) 2018年 7月 (5) 2018年 6月 (2) 2018年 5月 (9) 2018年 3月 (6) 2018年 2月 (14) 2018年 1月 (16) 2017年 12月 (12) 2017年 11月 (6) 2017年 10月 (10) 2017年 9月 (7) 2017年 8月 (5) 2017年 7月 (8) 2017年 6月 (3) 2017年 5月 (11) 2017年 4月 (2) 2017年 3月 (6) 2017年 2月 (12) 2017年 1月 (16) 2016年 12月 (6) 2016年 11月 (6) 2016年 10月 (5) 2016年 9月 (7) 2016年 8月 (11) 2016年 7月 (6) 2016年 6月 (4) 2016年 5月 (8) 2016年 4月 (8) 2016年 3月 (7) 2016年 2月 (17) 2016年 1月 (16) 2015年 12月 (12) 2015年 11月 (6) 2015年 10月 (10) 2015年 9月 (7) 2015年 8月 (14) 2015年 7月 (14) 2015年 6月 (11) 2015年 5月 (14) 2015年 4月 (11) 2015年 3月 (18) 2015年 2月 (28) 2015年 1月 (26) 2014年 12月 (26) 2014年 11月 (10) 2014年 10月 (8) 2014年 9月 (12) 2014年 8月 (12) 2014年 7月 (15) 2014年 6月 (9) 2014年 5月 (12) 2014年 4月 (4) 2014年 3月 (11) 2014年 2月 (16) 2014年 1月 (10) 2013年 12月 (10) 2013年 11月 (2) 2013年 10月 (9) 2013年 9月 (12) 2013年 8月 (5) 2013年 7月 (7) 2013年 6月 (6) 2013年 5月 (11) 2013年 4月 (5) 2013年 3月 (15) 2013年 2月 (13) 2013年 1月 (16) 2012年 12月 (10) 2012年 11月 (5) 2012年 10月 (6) 2012年 9月 (9) 2012年 8月 (2) 2012年 7月 (5) 2012年 6月 (5) 2012年 5月 (6) 2012年 4月 (5) 2012年 3月 (7) 2012年 2月 (5) 2012年 1月 (6) 2011年 12月 (3) 2011年 11月 (4) 2011年 10月 (4) 2011年 9月 (5) 2011年 8月 (1) 2011年 7月 (7) 2011年 6月 (2) 2011年 5月 (3) 2011年 4月 (2) 2011年 3月 (4) 2011年 2月 (4) 2011年 1月 (6) 2010年 12月 (4) 2010年 11月 (2) 2010年 10月 (9) 2010年 9月 (1) 2010年 8月 (7) 2010年 7月 (4) 2010年 6月 (7) 2010年 5月 (9) 2010年 4月 (8) 2010年 3月 (9) 2010年 2月 (13) 2010年 1月 (20) 2009年 12月 (9) 2009年 11月 (16) 2009年 10月 (9) 2009年 9月 (11) 2009年 8月 (11) 2009年 7月 (15) 2009年 6月 (11) 2009年 5月 (7) 2009年 4月 (9) 2009年 3月 (16) 2009年 2月 (22) 2009年 1月 (5) 2008年 12月 (6) 2008年 11月 (9) 2008年 10月 (6) 2008年 9月 (5) 2008年 8月 (4) 2008年 7月 (8) 2008年 6月 (4) 2008年 5月 (10) 2008年 4月 (1) 2008年 3月 (6) 2008年 2月 (15) 2008年 1月 (1) 2007年 12月 (7) 2007年 11月 (13) 2007年 10月 (1) 2007年 9月 (4) 2007年 8月 (6) 2007年 7月 (9) 2007年 6月 (8) 2007年 4月 (4) 2007年 3月 (4) 2007年 2月 (20) 2007年 1月 (7) 2006年 12月 (7) 2006年 11月 (4) 2006年 10月 (5) 2006年 9月 (4) 2006年 8月 (3) 2006年 7月 (9) 2006年 4月 (2) 2006年 3月 (12) 2006年 2月 (14) 2006年 1月 (11) 2005年 12月 (9) 2005年 11月 (6) 2005年 10月 (4) 2005年 9月 (3) 2005年 8月 (4) 2005年 7月 (8) 2005年 6月 (9) 2005年 5月 (13) 2005年 4月 (16) 2005年 3月 (31) 2005年 2月 (19) 2005年 1月 (21) 0000年 0月 (19)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)