11月13日平村ガイド「スティーズKTF・KAHENチューン導入」
前日の段階でヤフーの天気予報で風速5mを示していたので、ガイドは日程を振替えることに。
しかし、現実には南湖は荒れておらず、北湖は分からないが、南湖にしておけば無難にガイドは出来た。
ゆっくりとルアーニュースの原稿を執筆して、大熊ガイドが事務所に訪れて打ち合わせ。
そして、大熊ガイドが使用していたゲスト用ロッドとリールを受取ったので、事務所にあるリールも整理。
ここにあるだけで40台超。実際には60台ほど所有している模様。
そして、今回届いたKTFチューンされたスティーズも仲間入り。
今までシマノをメインに使用してきたが、今回はあえてダイワを導入する。
理由は、ゲストさんには湖上でお伝えしているので、ここでは触れない。
ただ、問題となるのはギア比とスプール径による1回転の巻き量の変化。ギア比が同じでも、実際にスプールに糸を巻いた時にスプール径や糸量によって1回転の巻き量が変化することによって釣果が変わるから怖い。
そこで、あえてギア比の遅い5.3モデルと6.3モデルにNEOスプールを導入して巻き用として使用。ギア比8.1にはフィネススプールを導入してベイトフィネス用にした。
ダイワのTWSが使えるのはメリット。
それにしても美し過ぎる・・・。
リールとKAHENスプールに関すしての詳細は下のブログに記載しているので、未読の方は是非ご覧くださいませ。
カテゴリー: 雑記帳