2019-09-19 22:21:22
今月に入り急激にウィンドウズ7のメインパソコンの調子が悪くなり、ウィンドウズ10のラップトップとipadで仕事をこなす日々が続く。

さすがに10年近く使ったウィンドウズ7なので、来年のサポート終了もあってお役御免。10へのアップグレードも途中で検討しましたが、業務上のパソコンゆえに安全策でそのまま最後まで7で使い切り。
データを完全にSSDやハードディスクに移行させる作業にまる一日。クラウドも使用していますが、ハードディスクにも保存。

夕方になって、新しい高性能パソコンが届く。

現状、昔に比べてライター仕事も減少していることから、現在のブログや請求書作り程度の仕事内容ならば、ラップトップでも十分なのですが、ローランスのMAPのリーフマスターのデータ量が膨大になっており、それを処理するためには高性能なデスクトップが必要に。
また、今後の動画処理も考えると、ここは設備投資しておく分野だと判断してウン十万の出費をすることにしておきました。

事務所内にはラップトップとデスクトップの2台体制。2台ともウィンドウズ10となりました。
業務上のパソコンなので、1台が不調になっても、もう1台で乗り切れるような体制となっております。
あとはリーフマスターをインストールして、「高性能パソコンとやらの威力を見せてもらおう!」という感じです。
しかし、完全に仕事のための仕事です。本来の目的は釣りをすることなのに、今日は丸一日パソコンの入れ替え作業に使っているのは、なんだかなぁ~という気になりますね。
カテゴリー: 雑記帳