アーカイブ:「2020/1」 10 件

1 月30日平村ガイド「オーストラリア国内の売れ筋ルアー」

2020-01-31 05:46:43

 

 

 

今日はアバディーンからシドニーへ戻り、250キロを走ってレンタカーの走行距離は4050キロとなった。2週間で本州一周以上の距離を走ってもオーストラリア1周の10 分の1ちょいしか走っていない。

地元の人達は300キロから500切りかけて普通に釣りに行くので、往復1000キロ如きは何ともない話。

オーストラリア国内の釣具屋も数十件回ったが、共通しているのは、ジャッカルとケイテックの多さ。ハードルアーにおいてジャッカルは他を圧倒する。

割合では日本5、オーストラリア3、アメリカ製1という感じで、その5割の7割ぐらいがジャッカル製品となる。

特にTN 60はロングセラーとなっており、価格は29AUDで2400円程度になる高級品。

ケイテックはスイングインパクトが売れており、こちらは13AUDで1000円ちょいというプライス。

高いので、日本から持っていけば?と思うかもしれないが、輸入の輸送コスト、そして前述の国内の距離の広さがあるので、国内の輸送コストも高くつく。

さらに人口が2500万と日本の5分の1程度なので、量が売れない。

そして、人件費が高く最低賃金は1500円の時給で、シドニーでは年収1000万でも豊かではなく、ちょとし良い勤め人だと3500万クラスという世界。

その送料、人件費を乗せると、こういう価格になるのは仕方ないのだろう。

 

さて、私はシドニーに戻りレンタカーを返却。カンタス航空の本社前に滞在中。これからシドニー市内を回る予定。気温30度前後も心地よい風が吹くので、外でランチするのが当たり前になってきた。

帰国後の寒さを思うと…。

 

 

truth  ブログ写真 2020/01/31

truth  ブログ写真 2020/01/31

truth  ブログ写真 2020/01/31

truth  ブログ写真 2020/01/31

truth  ブログ写真 2020/01/31

truth  ブログ写真 2020/01/31

カテゴリー: 海外

    

ガイド空き状況

平村尚也

現在空きはございません。

大熊一徳

3月 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 28(月)
5月 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 11() 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


1月26日平村ガイド「旅にはワイルドサイドのマルチピース」

2020-01-26 18:57:15

 

 

 

 

 

すでにシドニーをスタートして2900キロを移動しているが、今度はクィーンズランド州のヌーサからブリスベンを抜けてニューサウスウェールズ州のテンターフィールドへ450キロの行程。これでトータルの移動距離は3350キロに到達。

それにしてもオーストラリアは広い。500キロの移動はあまり苦にせず釣りに行く。時速100キロで信号もほぼなく走るのだから500キロでも5時間で到達するのだから疲労度は日本よりも遥かにマシ。

ほぼ牛と馬しかいない平野で、カンガルーがそこら中に引かれている。日中は森にいるカンガルーも夜には道路脇の草を食べに来る。道路は舗装されているから、道路上に降った雨は道路脇へ流れて、グリーンベルトを道路脇に形成される。それをカンガルーが食べにくるので、100キロで走行する車とヒットするそうだ。

確かに水場や森がある場所の道路脇には10 mおきにカンガルーの死体が転がっている。

さて、ブリスベンを抜けたら、グレートディバイディング山脈を超える。日本の山よりは急峻ではなくハイウェイなら70キロ程度の速度で山越えとなる。

そして、今度は内陸のイングランドハイウェイを走るが、100キロおきにモーテルやスタンドのある街があるだけで基本はファームが続く。

 

5時間かけて、ようやくテンターフィールドのモーテルに到達して、明日の釣りの準備となる。

今回の旅では魚種が複数にまたがるため、ワイルドサイドのマルチピースはフルライナップ。スピニングの63L、610M Lやベイトの610M 、610MH が使用頻度が高い。

 

truth  ブログ写真 2020/01/26

truth  ブログ写真 2020/01/26

truth  ブログ写真 2020/01/26

truth  ブログ写真 2020/01/26

truth  ブログ写真 2020/01/26

truth  ブログ写真 2020/01/26

カテゴリー: 海外

    

1 月19日平村ガイド「コフスハーバーからツィードヘッドへ」

2020-01-19 17:32:04

 

オーストラリア大陸をシドニーからブリスベンに向けてドライブの3日目。

初日は250キロ、2日目350キロ、今日も350キロほど走りながら釣り場と釣具店を回って、ようやくゴールドコーストの南側のツィードヘッドに到達した。

今日のスタートはコフスハーバーで途中はサトウキビ畑が広がり、ゴールドコースト付近に到達するとハイビスカスが咲いていた。

途中、数カ所で森林火災の跡も見られたが、昨日までの大雨で今度はゴールドコーストの一部やブリスベンの一部で浸水が発生していた。

よく日本でもオフロード仕様の四駆に吸気口が上げてあるものが見られるが、こちらのランクルの多くがそれを採用しているのを見て不思議に思っていたら、そこら中の道で冠水しており、普通の乗用車が冠水で通れなくなる中、吸気口を上げたランクルは通過していく。

農場などのエリアでは道路が波打つように地面に接しており、雨季と乾季があるから普段は何もない窪地が雨季には川や沼になる。それを橋などを設置していないから、吸気口を上げたランクルが必要となる訳だと分かった。

 

流石に亜熱帯の気温30度となってきたので、業務終了後にはプールで過ごす。

あと各地で見た公共のボートランプは羨ましい限り。川沿いに公園を作れば、そこにボートランプが設置されており無料で使用出来る。アメリカもそうだけど、オーストラリアも釣りをするのにスロープ代は掛からないし、家にボートを置くスペースがあるから、ボート購入の敷居は低い。

 

truth  ブログ写真 2020/01/19

truth  ブログ写真 2020/01/19

truth  ブログ写真 2020/01/19

truth  ブログ写真 2020/01/19

truth  ブログ写真 2020/01/19

truth  ブログ写真 2020/01/19

カテゴリー: 海外

    

twitter

Recent posts

3月12日平村ガイド「京都でミーティング」

朝一からミーティングで滋賀。昼からは京都でミーティングで弊社の本社へ。ミーティン...

3月11日平村ガイド「某所でミーティング」

朝からImodimu tabletsが欲しいとのこと。どうやら体調を崩されたよう...

3月9日平村ガイド「トヨタ博物館と金閣寺」

本来ならば、今日もキープキャストに行く予定でしたが、アテンドした海外の方から、「...

3月8日平村ガイド「名古屋キープキャスト」

お客様から「ブログ更新されてないので、大丈夫ですか?」との問い合わせを頂きました...

2月2日平村ガイド「今年のジャッカルの注目点『ソウルシャッド68SSR-F』」

ソウルシャッドは種類が多すぎて分からない!これが一番多いんですが、基本は58SP...

2月1日平村ガイド「今年のジャッカルの注目点『ヴィヴィダス』」

今年のジャッカルで注目しているアイテムの一つが「ヴィヴィダス」スイムベイトですが...

1月31日平村ガイド「フィッシングショー大阪へ」

今日は大阪のフィッシングショーのためにインテックス大阪へ。金曜日ということで業者...

1月30日平村ガイド「救命講習会参加」

この日は大津市消防の北消防署で救命講習を受講。遊漁船業協会でも一度受講しており、...

1月29日平村ガイド「フリックカーリーのオリカラ・truthパープル」

調子に乗って、もう1つフリックカーリーでオリジナルカラーを作りました。こういうオ...

1月28日平村ガイド「フリックカーリーのオリカラ・truthスモークシャッド」

フリックカーリー3.8でオリジナルカラーを作りました。カラー名は「truthスモ...

Categories

Archive

2025年 3月 (4) 2025年 2月 (15) 2025年 1月 (8) 2024年 12月 (3) 2024年 11月 (3) 2024年 9月 (2) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (1) 2024年 3月 (1) 2024年 2月 (1) 2024年 1月 (2) 2023年 12月 (6)
More..
2023年 10月 (2) 2023年 9月 (2) 2023年 8月 (2) 2023年 7月 (2) 2023年 6月 (2) 2023年 5月 (1) 2023年 3月 (2) 2023年 2月 (8) 2023年 1月 (16) 2022年 12月 (1) 2022年 10月 (1) 2022年 8月 (2) 2022年 7月 (3) 2022年 6月 (2) 2022年 5月 (1) 2022年 3月 (1) 2022年 2月 (12) 2022年 1月 (15) 2021年 12月 (10) 2021年 11月 (6) 2021年 10月 (1) 2021年 9月 (3) 2021年 8月 (2) 2021年 7月 (1) 2021年 6月 (1) 2021年 5月 (5) 2021年 4月 (2) 2021年 2月 (8) 2021年 1月 (9) 2020年 12月 (4) 2020年 11月 (1) 2020年 9月 (3) 2020年 8月 (1) 2020年 7月 (2) 2020年 6月 (2) 2020年 5月 (13) 2020年 4月 (8) 2020年 3月 (3) 2020年 2月 (14) 2020年 1月 (10) 2019年 12月 (7) 2019年 11月 (6) 2019年 10月 (7) 2019年 9月 (5) 2019年 8月 (8) 2019年 7月 (4) 2019年 6月 (6) 2019年 5月 (3) 2019年 4月 (6) 2019年 3月 (6) 2019年 2月 (11) 2019年 1月 (10) 2018年 12月 (7) 2018年 11月 (3) 2018年 10月 (2) 2018年 9月 (5) 2018年 8月 (7) 2018年 7月 (5) 2018年 6月 (2) 2018年 5月 (9) 2018年 3月 (6) 2018年 2月 (14) 2018年 1月 (16) 2017年 12月 (12) 2017年 11月 (6) 2017年 10月 (10) 2017年 9月 (7) 2017年 8月 (5) 2017年 7月 (8) 2017年 6月 (3) 2017年 5月 (11) 2017年 4月 (2) 2017年 3月 (6) 2017年 2月 (12) 2017年 1月 (16) 2016年 12月 (6) 2016年 11月 (6) 2016年 10月 (5) 2016年 9月 (7) 2016年 8月 (11) 2016年 7月 (6) 2016年 6月 (4) 2016年 5月 (8) 2016年 4月 (8) 2016年 3月 (7) 2016年 2月 (17) 2016年 1月 (16) 2015年 12月 (12) 2015年 11月 (6) 2015年 10月 (10) 2015年 9月 (7) 2015年 8月 (14) 2015年 7月 (14) 2015年 6月 (11) 2015年 5月 (14) 2015年 4月 (11) 2015年 3月 (18) 2015年 2月 (28) 2015年 1月 (26) 2014年 12月 (26) 2014年 11月 (10) 2014年 10月 (8) 2014年 9月 (12) 2014年 8月 (12) 2014年 7月 (15) 2014年 6月 (9) 2014年 5月 (12) 2014年 4月 (4) 2014年 3月 (11) 2014年 2月 (16) 2014年 1月 (10) 2013年 12月 (10) 2013年 11月 (2) 2013年 10月 (9) 2013年 9月 (12) 2013年 8月 (5) 2013年 7月 (7) 2013年 6月 (6) 2013年 5月 (11) 2013年 4月 (5) 2013年 3月 (15) 2013年 2月 (13) 2013年 1月 (16) 2012年 12月 (10) 2012年 11月 (5) 2012年 10月 (6) 2012年 9月 (9) 2012年 8月 (2) 2012年 7月 (5) 2012年 6月 (5) 2012年 5月 (6) 2012年 4月 (5) 2012年 3月 (7) 2012年 2月 (5) 2012年 1月 (6) 2011年 12月 (3) 2011年 11月 (4) 2011年 10月 (4) 2011年 9月 (5) 2011年 8月 (1) 2011年 7月 (7) 2011年 6月 (2) 2011年 5月 (3) 2011年 4月 (2) 2011年 3月 (4) 2011年 2月 (4) 2011年 1月 (6) 2010年 12月 (4) 2010年 11月 (2) 2010年 10月 (9) 2010年 9月 (1) 2010年 8月 (7) 2010年 7月 (4) 2010年 6月 (7) 2010年 5月 (9) 2010年 4月 (8) 2010年 3月 (9) 2010年 2月 (13) 2010年 1月 (20) 2009年 12月 (9) 2009年 11月 (16) 2009年 10月 (9) 2009年 9月 (11) 2009年 8月 (11) 2009年 7月 (15) 2009年 6月 (11) 2009年 5月 (7) 2009年 4月 (9) 2009年 3月 (16) 2009年 2月 (22) 2009年 1月 (5) 2008年 12月 (6) 2008年 11月 (9) 2008年 10月 (6) 2008年 9月 (5) 2008年 8月 (4) 2008年 7月 (8) 2008年 6月 (4) 2008年 5月 (10) 2008年 4月 (1) 2008年 3月 (6) 2008年 2月 (15) 2008年 1月 (1) 2007年 12月 (7) 2007年 11月 (13) 2007年 10月 (1) 2007年 9月 (4) 2007年 8月 (6) 2007年 7月 (9) 2007年 6月 (8) 2007年 4月 (4) 2007年 3月 (4) 2007年 2月 (20) 2007年 1月 (7) 2006年 12月 (7) 2006年 11月 (4) 2006年 10月 (5) 2006年 9月 (4) 2006年 8月 (3) 2006年 7月 (9) 2006年 4月 (2) 2006年 3月 (12) 2006年 2月 (14) 2006年 1月 (11) 2005年 12月 (9) 2005年 11月 (6) 2005年 10月 (4) 2005年 9月 (3) 2005年 8月 (4) 2005年 7月 (8) 2005年 6月 (9) 2005年 5月 (13) 2005年 4月 (16) 2005年 3月 (31) 2005年 2月 (19) 2005年 1月 (21) 0000年 0月 (19)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)