アーカイブ:「2020/5」 13 件

5月26日平村ガイド「キャロでもバイト多しのヤミィフィシュ」

2020-05-27 22:28:20

最近のキャロは巻きキャロとドラッキングキャロの2パターン。

アユやワカサギ、モロコと7㎝~10㎝ぐらいのベイトが多くてスポーニングから回復したバスがベイトを追うので、リアクション的にダートさせられる3インチステックベイトが効果的です。

ゲストさんと他のメーカーの3インチスティックと比べても、ヤミィフィシュが効果的なので、最近はゲストさんにも最初からヤミィフィシュをおススメします。

truth  ブログ写真 2020/05/27

ヤミィは超高比重素材のモロさを、周囲にハード素材で囲うように設計されているので、高比重でありながらワームが脆くなりにくい。

そのハードさゆえに、激しいトゥィッチにも対応して、ノーシンカーのみならずキャロでもダート幅が大きいので釣果が伸びるという訳です。

truth  ブログ写真 2020/05/27

そんなヤミィフィシュですが、最近、ニューカラーが登場しており、待望の上下でのツートンカラーが登場。

truth  ブログ写真 2020/05/27

今までの尻尾だけのツートンも良く釣れるのですが、新しいカラーのアピールワカサギ、ナチュラルエビワカサギというのが秀逸カラー。

最近は、このヤミィに頼りっぱなし!

 

カテゴリー: ジャッカル

    

ガイド空き状況

平村尚也

5月 29(木)

大熊一徳

3月 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 12() 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19() 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 28(月)
5月 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


5月16日平村ガイド「リズムワグ」

2020-05-17 02:11:43

ようやくブルーギルのバイトも感じられるようになったのですが、それでもギルネストが多い訳ではなく、メインベイトはモロコにハス。

特に西岸を中心にアユの群れは目立つようになり、曇り無風のコンディションでは水面で跳ねる光景も。

湖西のアユ釣りも好調で、春の小アユ釣りのシーズン真っ盛り。

こうしたアユを意識して、キャロやノーシンカーには3インチ程度のスティックベイトが効果的。

ジャッカルでは、ヤミィフィシュ3インチ、リズムワグ3.5、4.5インチがこの手のパターンに威力を発揮するルアー達。

truth  ブログ写真 2020/05/17

今年発売のリズムワグも昨シーズンからテストしていましたが、ベイトが多い時には好調です。

使い方はキャロとノーシンカー。

キャロならワイルドサイド69Lplusに6ポンドフロロ、3/32ozシンカーで60㎝から80㎝程度のリーダーでカナダ藻の生えるウィードエリアでエビ藻がプラスされていると、ほぼバスはキャッチできます。

ノーシンカーなら、エビモをダイレクトに無風時にキャスト。キャロは風が吹いたタイミングですね。

 

カテゴリー: 雑記帳

    

5月14日平村ガイド「リズムウェーブのニューカラー」

2020-05-15 21:44:11

ジャッカルのシャッドテールワーム「リズムウェーブ」にニューカラーが登場

いずれのカラーもナチュラル系で透明度の高い水に対応する。

セクシーピンクワカサギはローライト時のクリアーな水に効果的。

truth  ブログ写真 2020/05/15

ピンク系の薄いカラーは、ローライト時に必要です。

 

ネオンパールワカサギは、パール系のボディにネオンカラーのナチュラルダークと明減効果が抜群で使用頻度が高そう。

truth  ブログ写真 2020/05/15

これもズバリ買いです!

 

そして、今回私自身がどうしても必要だと感じて作ったのはNHスモークワカサギ。

truth  ブログ写真 2020/05/15

基本はスモークをベースとして背面からプロブルーを載せるカラーリング。

とにかく超クリアーとなる早春の琵琶湖をイメージして、クリアー時の晴れでラメが光ってバスに見切られるのを防止するために、ラメは黒のフレークのみ採用。

truth  ブログ写真 2020/05/15

とにかく、ナチュラルに光らないように、光るプロブルーは自然の反射を。

truth  ブログ写真 2020/05/15

シャッドテールワームは各社発売されているのですが、どうしても光るラメが入ったカラーが多くて、今回はリズムウェーブ2.8、3.8、 4.8の3サイズで製作しました。

初回ロットが発売されたら、とにかく入手しておいてください。スーパークリアーになった時に助けてくれるアイテムとなるでしょう。

 

カテゴリー: ジャッカル

    

twitter

Recent posts

3月12日平村ガイド「京都でミーティング」

朝一からミーティングで滋賀。昼からは京都でミーティングで弊社の本社へ。ミーティン...

3月11日平村ガイド「某所でミーティング」

朝からImodimu tabletsが欲しいとのこと。どうやら体調を崩されたよう...

3月9日平村ガイド「トヨタ博物館と金閣寺」

本来ならば、今日もキープキャストに行く予定でしたが、アテンドした海外の方から、「...

3月8日平村ガイド「名古屋キープキャスト」

お客様から「ブログ更新されてないので、大丈夫ですか?」との問い合わせを頂きました...

2月2日平村ガイド「今年のジャッカルの注目点『ソウルシャッド68SSR-F』」

ソウルシャッドは種類が多すぎて分からない!これが一番多いんですが、基本は58SP...

2月1日平村ガイド「今年のジャッカルの注目点『ヴィヴィダス』」

今年のジャッカルで注目しているアイテムの一つが「ヴィヴィダス」スイムベイトですが...

1月31日平村ガイド「フィッシングショー大阪へ」

今日は大阪のフィッシングショーのためにインテックス大阪へ。金曜日ということで業者...

1月30日平村ガイド「救命講習会参加」

この日は大津市消防の北消防署で救命講習を受講。遊漁船業協会でも一度受講しており、...

1月29日平村ガイド「フリックカーリーのオリカラ・truthパープル」

調子に乗って、もう1つフリックカーリーでオリジナルカラーを作りました。こういうオ...

1月28日平村ガイド「フリックカーリーのオリカラ・truthスモークシャッド」

フリックカーリー3.8でオリジナルカラーを作りました。カラー名は「truthスモ...

Categories

Archive

2025年 3月 (4) 2025年 2月 (15) 2025年 1月 (8) 2024年 12月 (3) 2024年 11月 (3) 2024年 9月 (2) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (1) 2024年 3月 (1) 2024年 2月 (1) 2024年 1月 (2) 2023年 12月 (6)
More..
2023年 10月 (2) 2023年 9月 (2) 2023年 8月 (2) 2023年 7月 (2) 2023年 6月 (2) 2023年 5月 (1) 2023年 3月 (2) 2023年 2月 (8) 2023年 1月 (16) 2022年 12月 (1) 2022年 10月 (1) 2022年 8月 (2) 2022年 7月 (3) 2022年 6月 (2) 2022年 5月 (1) 2022年 3月 (1) 2022年 2月 (12) 2022年 1月 (15) 2021年 12月 (10) 2021年 11月 (6) 2021年 10月 (1) 2021年 9月 (3) 2021年 8月 (2) 2021年 7月 (1) 2021年 6月 (1) 2021年 5月 (5) 2021年 4月 (2) 2021年 2月 (8) 2021年 1月 (9) 2020年 12月 (4) 2020年 11月 (1) 2020年 9月 (3) 2020年 8月 (1) 2020年 7月 (2) 2020年 6月 (2) 2020年 5月 (13) 2020年 4月 (8) 2020年 3月 (3) 2020年 2月 (14) 2020年 1月 (10) 2019年 12月 (7) 2019年 11月 (6) 2019年 10月 (7) 2019年 9月 (5) 2019年 8月 (8) 2019年 7月 (4) 2019年 6月 (6) 2019年 5月 (3) 2019年 4月 (6) 2019年 3月 (6) 2019年 2月 (11) 2019年 1月 (10) 2018年 12月 (7) 2018年 11月 (3) 2018年 10月 (2) 2018年 9月 (5) 2018年 8月 (7) 2018年 7月 (5) 2018年 6月 (2) 2018年 5月 (9) 2018年 3月 (6) 2018年 2月 (14) 2018年 1月 (16) 2017年 12月 (12) 2017年 11月 (6) 2017年 10月 (10) 2017年 9月 (7) 2017年 8月 (5) 2017年 7月 (8) 2017年 6月 (3) 2017年 5月 (11) 2017年 4月 (2) 2017年 3月 (6) 2017年 2月 (12) 2017年 1月 (16) 2016年 12月 (6) 2016年 11月 (6) 2016年 10月 (5) 2016年 9月 (7) 2016年 8月 (11) 2016年 7月 (6) 2016年 6月 (4) 2016年 5月 (8) 2016年 4月 (8) 2016年 3月 (7) 2016年 2月 (17) 2016年 1月 (16) 2015年 12月 (12) 2015年 11月 (6) 2015年 10月 (10) 2015年 9月 (7) 2015年 8月 (14) 2015年 7月 (14) 2015年 6月 (11) 2015年 5月 (14) 2015年 4月 (11) 2015年 3月 (18) 2015年 2月 (28) 2015年 1月 (26) 2014年 12月 (26) 2014年 11月 (10) 2014年 10月 (8) 2014年 9月 (12) 2014年 8月 (12) 2014年 7月 (15) 2014年 6月 (9) 2014年 5月 (12) 2014年 4月 (4) 2014年 3月 (11) 2014年 2月 (16) 2014年 1月 (10) 2013年 12月 (10) 2013年 11月 (2) 2013年 10月 (9) 2013年 9月 (12) 2013年 8月 (5) 2013年 7月 (7) 2013年 6月 (6) 2013年 5月 (11) 2013年 4月 (5) 2013年 3月 (15) 2013年 2月 (13) 2013年 1月 (16) 2012年 12月 (10) 2012年 11月 (5) 2012年 10月 (6) 2012年 9月 (9) 2012年 8月 (2) 2012年 7月 (5) 2012年 6月 (5) 2012年 5月 (6) 2012年 4月 (5) 2012年 3月 (7) 2012年 2月 (5) 2012年 1月 (6) 2011年 12月 (3) 2011年 11月 (4) 2011年 10月 (4) 2011年 9月 (5) 2011年 8月 (1) 2011年 7月 (7) 2011年 6月 (2) 2011年 5月 (3) 2011年 4月 (2) 2011年 3月 (4) 2011年 2月 (4) 2011年 1月 (6) 2010年 12月 (4) 2010年 11月 (2) 2010年 10月 (9) 2010年 9月 (1) 2010年 8月 (7) 2010年 7月 (4) 2010年 6月 (7) 2010年 5月 (9) 2010年 4月 (8) 2010年 3月 (9) 2010年 2月 (13) 2010年 1月 (20) 2009年 12月 (9) 2009年 11月 (16) 2009年 10月 (9) 2009年 9月 (11) 2009年 8月 (11) 2009年 7月 (15) 2009年 6月 (11) 2009年 5月 (7) 2009年 4月 (9) 2009年 3月 (16) 2009年 2月 (22) 2009年 1月 (5) 2008年 12月 (6) 2008年 11月 (9) 2008年 10月 (6) 2008年 9月 (5) 2008年 8月 (4) 2008年 7月 (8) 2008年 6月 (4) 2008年 5月 (10) 2008年 4月 (1) 2008年 3月 (6) 2008年 2月 (15) 2008年 1月 (1) 2007年 12月 (7) 2007年 11月 (13) 2007年 10月 (1) 2007年 9月 (4) 2007年 8月 (6) 2007年 7月 (9) 2007年 6月 (8) 2007年 4月 (4) 2007年 3月 (4) 2007年 2月 (20) 2007年 1月 (7) 2006年 12月 (7) 2006年 11月 (4) 2006年 10月 (5) 2006年 9月 (4) 2006年 8月 (3) 2006年 7月 (9) 2006年 4月 (2) 2006年 3月 (12) 2006年 2月 (14) 2006年 1月 (11) 2005年 12月 (9) 2005年 11月 (6) 2005年 10月 (4) 2005年 9月 (3) 2005年 8月 (4) 2005年 7月 (8) 2005年 6月 (9) 2005年 5月 (13) 2005年 4月 (16) 2005年 3月 (31) 2005年 2月 (19) 2005年 1月 (21) 0000年 0月 (19)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)