2月9日平村ガイド「クラブハウスのroomに参加してみた」
今、流行の音声SNSのクラブハウス。
ゲストさんからインバイト(招待)していただいたので、「どんな感じかな?」と数か所のRoomのトークを聞いていたら、ジャッカルの釣りガールの文ちゃんとランチアさんのトークが非常に面白かった。
まだ私も初心者なので、いまいち理解していないが、誰かがトークしていて、挙手をして入れて話が出来てたり、ただ誰かのトークを聞いているだけという感じ。
ただ、色んな人が参加しているので、トーク内容や話題が非常に面白い場面も。
で、「これどうやって参加するのだろう?」という疑問があったので、奥村部長や杉村君、諸富君が主催しているroomに挙手してみることに。

いきなり手を上げて、そして招待されると。思わず「もしもし」と答えてしまう。
スマホと言えども、音声で話すので電話なのだ。
そして、怖いのは、知人と話している電話感覚なので、ついつい他の人が聞いているのを忘れてしまうという点。
音声を不特定多数に届けるという事なので、トークとしてはラジオ感覚が求められるのに、ついつい電話越しにトークしているのでヤバい話もポロっと出てしまうことも。
ただ、ラジオかと言えば、いきなり誰でも挙手をして招待してもらえると話が出来るので、双方向の繋がるSNSという側面もあり。
それから、Roomに入ろうと思うとずっと聞いていて話題の流れを知る必要もあるので、なかなか時間が必要です。車の中でラジオ感覚で聞いているのは良いんですが、参加してトークしているとかなり時間を使ってしまうという側面も。
このクラブハウスが流行するのか?iphoneじゃないと駄目、しかも電話番号で招待するという仕組み、さらに招待がないと入れないというのが普及を阻害するのか?
ガイドもシーズンに入って忙しくなったら、続けられるのだろうか?
カテゴリー: 雑記帳