アーカイブ:「2021/5」 5 件

6月1日平村ガイド「8月ガイド予約開始」

2021-05-31 21:59:42

6月1日より、8月ガイドの予約受付を開始いたします。

8月は暑さ対策として、1日コースでは早朝スタートで日中の休憩を長めに取り、日中の猛暑の時間を避け、夕方遅くまでの釣りをする予定です。釣りとしては、午前南湖でのサイズ狙い、午後北湖での数釣りを予定しております。

【バスフィッシング・1日コース】

  • 1名・・・40000円
  • 2名・・・50000円
  • 3名・・・60000円

 

また猛暑対策として、8月限定で半日コースも設定させて頂きます。早朝から出艇して、暑くなる午後は避けるというプランとなります。釣りとしては、半日ですので、南湖でのサイズ狙いコース、北湖での数釣りコースのいずれかを選択頂く形となります。

【バスフィッシング・半日コース】

  • 1名・・・25000円
  • 2名・・・35000円
  • 3名・・・45000円

 

お盆の後半につきましては、例年通り、ビワマスガイドを実施させていただきます。ビワマスガイドは半日程度でリミットメイク(お一人様あたり5本まで)達成時点で終了となります。こちらも暑さ対策のため、早朝スタートとなります。

【ビワマスガイド】

  • 期間8月11日~8月15日
  • 1名、2名・・・35000円

 

カテゴリー: 雑記帳

    

ガイド空き状況

平村尚也

5月 29(木)

大熊一徳

3月 18(火) 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 12() 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19() 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 28(月)
5月 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


5月31日平村ガイド「ジャッカルロッジで撮影」

2021-05-31 21:44:02

今日はジャッカルロッジへ。

タイラバのF×F・KIXをスタートさせた亜衣さん、加藤さん、秦君で鯛釣りの予定のお話中。都合が合えば参加したかった・・・。

さて、開発絡みの仕事と、なんと!琵琶湖リサーチのゲストに加藤さん登場ということで出向く事に。

そこに都合よく現れた秦君も、「参加して~」という流れで面白い展開に。

今週の琵琶湖リサーチTVは深い話がお伝えできるでしょう!

カテゴリー: ジャッカル

    

5月30日平村ガイド「ダム湖から琵琶湖の移動でライン巻替え」

2021-05-31 11:30:39

週末はダム湖で過ごしたので、ラインは4ポンド。

琵琶湖だけにずっと居れば、同じタックルなので、それほど手間がかからないのですが、琵琶湖とダム湖を移動していると、タックルは同じバスフィッシングなのに、総交換の勢いです。

ダム湖ではショートロッドの59レングスのワイルドサイドWSS59ULplus、WSSST59UL、WSS59Lを多用します。ショートロッドでオーバーハングの下に入れるには出来るだけショートで取り回しの良いロッドが必須です。

そして、琵琶湖に戻るとワイルサイドWSS61UL、WSS69Lplusなどパワーのある長めのロッドが使いやすいのでロッドを交換します。

ワイルドサイドシリーズは、こうした全国のフィールドに最適化されたラインナップが揃っているのが魅力の一つ。

 

ロッドは交換すれば、良いのですが、ラインの方は大変です。

ダム湖では4ポンドのフロロを使っていますが、琵琶湖では5ポンド、6ポンドがスピニングのメインタックル。

なので、一気にラインの巻き替えです。

湖が変わるごとにタックルが変わるので準備が大変。

最近のバスフィッシングにはPEラインは水面系などの釣りで必須に。

ダム湖ではXブレイドのフィネスシャングリラを水面系で多用しました。

PEはフィネスシャングリラ。

琵琶湖に戻ったら、やっぱりフロロカーボンがメインに。

オルトロスのウーゴ、なんと1000円ほどの価格帯

オルトロスのウーゴのハード(V8)、ソフト(V6)が最近のメインライン。

同じフロロですが、ハードはボトムの釣り用に、ソフトはハードルアーの釣りで使用します。

色々な場所で釣りをするようになると、タックルがさらに必要になる。そして準備がより大変となるのですが、その代わり、色々な景色で釣る楽しさが加わります。

今年は自分なりのテーマとして、「琵琶湖以外のフィールドにも沢山出かけること」を掲げておりますので、各地で色々な釣りに挑戦して見聞を広げていきたいですね。

カテゴリー: バスフィッシング

    

twitter

Recent posts

3月12日平村ガイド「京都でミーティング」

朝一からミーティングで滋賀。昼からは京都でミーティングで弊社の本社へ。ミーティン...

3月11日平村ガイド「某所でミーティング」

朝からImodimu tabletsが欲しいとのこと。どうやら体調を崩されたよう...

3月9日平村ガイド「トヨタ博物館と金閣寺」

本来ならば、今日もキープキャストに行く予定でしたが、アテンドした海外の方から、「...

3月8日平村ガイド「名古屋キープキャスト」

お客様から「ブログ更新されてないので、大丈夫ですか?」との問い合わせを頂きました...

2月2日平村ガイド「今年のジャッカルの注目点『ソウルシャッド68SSR-F』」

ソウルシャッドは種類が多すぎて分からない!これが一番多いんですが、基本は58SP...

2月1日平村ガイド「今年のジャッカルの注目点『ヴィヴィダス』」

今年のジャッカルで注目しているアイテムの一つが「ヴィヴィダス」スイムベイトですが...

1月31日平村ガイド「フィッシングショー大阪へ」

今日は大阪のフィッシングショーのためにインテックス大阪へ。金曜日ということで業者...

1月30日平村ガイド「救命講習会参加」

この日は大津市消防の北消防署で救命講習を受講。遊漁船業協会でも一度受講しており、...

1月29日平村ガイド「フリックカーリーのオリカラ・truthパープル」

調子に乗って、もう1つフリックカーリーでオリジナルカラーを作りました。こういうオ...

1月28日平村ガイド「フリックカーリーのオリカラ・truthスモークシャッド」

フリックカーリー3.8でオリジナルカラーを作りました。カラー名は「truthスモ...

Categories

Archive

2025年 3月 (4) 2025年 2月 (15) 2025年 1月 (8) 2024年 12月 (3) 2024年 11月 (3) 2024年 9月 (2) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (1) 2024年 3月 (1) 2024年 2月 (1) 2024年 1月 (2) 2023年 12月 (6)
More..
2023年 10月 (2) 2023年 9月 (2) 2023年 8月 (2) 2023年 7月 (2) 2023年 6月 (2) 2023年 5月 (1) 2023年 3月 (2) 2023年 2月 (8) 2023年 1月 (16) 2022年 12月 (1) 2022年 10月 (1) 2022年 8月 (2) 2022年 7月 (3) 2022年 6月 (2) 2022年 5月 (1) 2022年 3月 (1) 2022年 2月 (12) 2022年 1月 (15) 2021年 12月 (10) 2021年 11月 (6) 2021年 10月 (1) 2021年 9月 (3) 2021年 8月 (2) 2021年 7月 (1) 2021年 6月 (1) 2021年 5月 (5) 2021年 4月 (2) 2021年 2月 (8) 2021年 1月 (9) 2020年 12月 (4) 2020年 11月 (1) 2020年 9月 (3) 2020年 8月 (1) 2020年 7月 (2) 2020年 6月 (2) 2020年 5月 (13) 2020年 4月 (8) 2020年 3月 (3) 2020年 2月 (14) 2020年 1月 (10) 2019年 12月 (7) 2019年 11月 (6) 2019年 10月 (7) 2019年 9月 (5) 2019年 8月 (8) 2019年 7月 (4) 2019年 6月 (6) 2019年 5月 (3) 2019年 4月 (6) 2019年 3月 (6) 2019年 2月 (11) 2019年 1月 (10) 2018年 12月 (7) 2018年 11月 (3) 2018年 10月 (2) 2018年 9月 (5) 2018年 8月 (7) 2018年 7月 (5) 2018年 6月 (2) 2018年 5月 (9) 2018年 3月 (6) 2018年 2月 (14) 2018年 1月 (16) 2017年 12月 (12) 2017年 11月 (6) 2017年 10月 (10) 2017年 9月 (7) 2017年 8月 (5) 2017年 7月 (8) 2017年 6月 (3) 2017年 5月 (11) 2017年 4月 (2) 2017年 3月 (6) 2017年 2月 (12) 2017年 1月 (16) 2016年 12月 (6) 2016年 11月 (6) 2016年 10月 (5) 2016年 9月 (7) 2016年 8月 (11) 2016年 7月 (6) 2016年 6月 (4) 2016年 5月 (8) 2016年 4月 (8) 2016年 3月 (7) 2016年 2月 (17) 2016年 1月 (16) 2015年 12月 (12) 2015年 11月 (6) 2015年 10月 (10) 2015年 9月 (7) 2015年 8月 (14) 2015年 7月 (14) 2015年 6月 (11) 2015年 5月 (14) 2015年 4月 (11) 2015年 3月 (18) 2015年 2月 (28) 2015年 1月 (26) 2014年 12月 (26) 2014年 11月 (10) 2014年 10月 (8) 2014年 9月 (12) 2014年 8月 (12) 2014年 7月 (15) 2014年 6月 (9) 2014年 5月 (12) 2014年 4月 (4) 2014年 3月 (11) 2014年 2月 (16) 2014年 1月 (10) 2013年 12月 (10) 2013年 11月 (2) 2013年 10月 (9) 2013年 9月 (12) 2013年 8月 (5) 2013年 7月 (7) 2013年 6月 (6) 2013年 5月 (11) 2013年 4月 (5) 2013年 3月 (15) 2013年 2月 (13) 2013年 1月 (16) 2012年 12月 (10) 2012年 11月 (5) 2012年 10月 (6) 2012年 9月 (9) 2012年 8月 (2) 2012年 7月 (5) 2012年 6月 (5) 2012年 5月 (6) 2012年 4月 (5) 2012年 3月 (7) 2012年 2月 (5) 2012年 1月 (6) 2011年 12月 (3) 2011年 11月 (4) 2011年 10月 (4) 2011年 9月 (5) 2011年 8月 (1) 2011年 7月 (7) 2011年 6月 (2) 2011年 5月 (3) 2011年 4月 (2) 2011年 3月 (4) 2011年 2月 (4) 2011年 1月 (6) 2010年 12月 (4) 2010年 11月 (2) 2010年 10月 (9) 2010年 9月 (1) 2010年 8月 (7) 2010年 7月 (4) 2010年 6月 (7) 2010年 5月 (9) 2010年 4月 (8) 2010年 3月 (9) 2010年 2月 (13) 2010年 1月 (20) 2009年 12月 (9) 2009年 11月 (16) 2009年 10月 (9) 2009年 9月 (11) 2009年 8月 (11) 2009年 7月 (15) 2009年 6月 (11) 2009年 5月 (7) 2009年 4月 (9) 2009年 3月 (16) 2009年 2月 (22) 2009年 1月 (5) 2008年 12月 (6) 2008年 11月 (9) 2008年 10月 (6) 2008年 9月 (5) 2008年 8月 (4) 2008年 7月 (8) 2008年 6月 (4) 2008年 5月 (10) 2008年 4月 (1) 2008年 3月 (6) 2008年 2月 (15) 2008年 1月 (1) 2007年 12月 (7) 2007年 11月 (13) 2007年 10月 (1) 2007年 9月 (4) 2007年 8月 (6) 2007年 7月 (9) 2007年 6月 (8) 2007年 4月 (4) 2007年 3月 (4) 2007年 2月 (20) 2007年 1月 (7) 2006年 12月 (7) 2006年 11月 (4) 2006年 10月 (5) 2006年 9月 (4) 2006年 8月 (3) 2006年 7月 (9) 2006年 4月 (2) 2006年 3月 (12) 2006年 2月 (14) 2006年 1月 (11) 2005年 12月 (9) 2005年 11月 (6) 2005年 10月 (4) 2005年 9月 (3) 2005年 8月 (4) 2005年 7月 (8) 2005年 6月 (9) 2005年 5月 (13) 2005年 4月 (16) 2005年 3月 (31) 2005年 2月 (19) 2005年 1月 (21) 0000年 0月 (19)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)