アーカイブ:「2024/9」 2 件

9月2日平村ガイド「琵琶湖と池原ダム、七色ダムの道(移動ルート)」

2024-09-04 21:53:07

今日はゲストさんが台風の影響で出勤となられたのでキャンセル。

本来ならば前日に池原ダムへ移動している予定でしたが、ちょっとノンビリと移動。

今回は琵琶湖と池原・七色ダムを移動する方へ、ルートのご案内をしましょう。

他の地域からの移動は、それぞれ各自のルートをご確認ください。

 

【トレーラーの方へ】

まず、琵琶湖と池原・七色ダムの移動は、ボート牽引ならば熊野市経由の高速道路使用をおススメいたします。

このルートは、琵琶湖からだと栗東から名神高速⇒新名神⇒東名阪⇒伊勢自動車道⇒気勢道路の順に走るルートで、気勢道路は片側1車線ですが、それ以外は2車線もしくは3車線道路なので牽引時にも安心して熊野市までは到着できます。

熊野市からは熊野大泊ICから42号線を尾鷲方面に峠を上り、(結構、バスボートの牽引はしんどいが、アルミボートなら余裕)小坂の交差点を左折して309号線に入って大又川沿いに入っていくルートで、熊野市から七色で40分、池原で60分ほどです。

途中、309号の七色ダムに入る直前の五郷町を超えるところでトレーラーがはみ出る箇所があるので、要注意です。それ以外はほぼ高速で来るので安心できるルートです。ちなみに高速代は牽引の中型で4500円ほど。

気分の楽さ、トレーラー牽引の安全を考えると、熊野市経由ルートが良いでしょう。

 

【レンタルボートや車単独の方へ】

もう一方は、牽引なしのレンタルボートなどの利用の方にお勧めの下道ルートです。

だいたいカーナビ等の検索をすると、阪神高速経由にされてしまいますが、(大阪在住の方なら間違いなく阪神高速から橿原経由で吉野を抜けるルートです)琵琶湖からのルートとなると大阪市内や京都市内を高速で抜ける無駄が多いルートです。

そこで、滋賀から1号線を抜けて甲南を抜けて、東名阪の壬生野ICに入り、高山ダムの上流を通り、針インターで降りて、宇陀を走り、津風呂湖の横を通って東吉野から169号線に合流するルートを選択します。

このルートは、トレーラー牽引はおススメしません。私もアルミ牽引の時で余裕のある時だけ走っています。

特に難しいのは1号線から甲南に入ってから、東名阪に壬生野ICへのルート。なんども交差点を曲がるので間違いやすい。

そして、宇陀に入るときの下りがキツイ。津風呂湖周辺の道路のカーブがキツイ。東吉野の民家の間の道路が狭いと難所がいくつもあります。

ただ、普通車1台が走るには問題はないですし、奈良県内の24号線を走るよりも渋滞が無いので、裏道としては琵琶湖~池原、七色を移動する方は覚えておいて損は無いでしょう。

甲南市内の入り口が非常に分かりづらい。
このルートの休憩地点は針テラス。
東吉野から169号の入り口も超鋭角コーナーで怖い。
このルートは池原の白川筋から入るのでフィールドチェックがしやすい。熊野ルートだと七色ダムのチェックが可能です。

カテゴリー: 雑記帳

    

ガイド空き状況

平村尚也

5月 29(木)

大熊一徳

3月 18(火) 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 12() 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 19() 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 28(月)
5月 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


9月1日平村ガイド「11月ガイド予約受付開始」

2024-09-04 21:06:38

9月1日から11月分のガイド予約の受付を開始致しました。

10月と11月は奥琵琶湖の大浦ファイブオーシャンスタートとなります。

秋から晩秋の北湖は一年で一番イージーな季節となりますので、初心者の方やいっぱい釣ってみたい方にはおススメのシーズンとなります。

主な想定されるパターンは

  • サイコロラバーのリアクションダウンショット
  • フリックシェイクのヘビダン
  • カウンターバックなどのビッグスプーンパターン
  • ソウルシャッドなどのシャッドパターン
  • ディープクランクパターン

10月は残りあと僅か、11月のご予約は9月1日から受付を開始致しました。

ご予約は下段の日程ページからHPにてお申込みくださいませ。

平村ガイドの11月は紅葉を見ながらの奥琵琶湖コースとなります。
10月、11月の北湖はもっとも釣れる時期
10月と11月は超イージー。100本超の釣果もしばしば。
ヘビダンでサイズが良くなるのも11月の特徴
晩秋と言えばディープクランクも出番です。

カテゴリー: ガイド

    

twitter

Recent posts

3月12日平村ガイド「京都でミーティング」

朝一からミーティングで滋賀。昼からは京都でミーティングで弊社の本社へ。ミーティン...

3月11日平村ガイド「某所でミーティング」

朝からImodimu tabletsが欲しいとのこと。どうやら体調を崩されたよう...

3月9日平村ガイド「トヨタ博物館と金閣寺」

本来ならば、今日もキープキャストに行く予定でしたが、アテンドした海外の方から、「...

3月8日平村ガイド「名古屋キープキャスト」

お客様から「ブログ更新されてないので、大丈夫ですか?」との問い合わせを頂きました...

2月2日平村ガイド「今年のジャッカルの注目点『ソウルシャッド68SSR-F』」

ソウルシャッドは種類が多すぎて分からない!これが一番多いんですが、基本は58SP...

2月1日平村ガイド「今年のジャッカルの注目点『ヴィヴィダス』」

今年のジャッカルで注目しているアイテムの一つが「ヴィヴィダス」スイムベイトですが...

1月31日平村ガイド「フィッシングショー大阪へ」

今日は大阪のフィッシングショーのためにインテックス大阪へ。金曜日ということで業者...

1月30日平村ガイド「救命講習会参加」

この日は大津市消防の北消防署で救命講習を受講。遊漁船業協会でも一度受講しており、...

1月29日平村ガイド「フリックカーリーのオリカラ・truthパープル」

調子に乗って、もう1つフリックカーリーでオリジナルカラーを作りました。こういうオ...

1月28日平村ガイド「フリックカーリーのオリカラ・truthスモークシャッド」

フリックカーリー3.8でオリジナルカラーを作りました。カラー名は「truthスモ...

Categories

Archive

2025年 3月 (4) 2025年 2月 (15) 2025年 1月 (8) 2024年 12月 (3) 2024年 11月 (3) 2024年 9月 (2) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (1) 2024年 3月 (1) 2024年 2月 (1) 2024年 1月 (2) 2023年 12月 (6)
More..
2023年 10月 (2) 2023年 9月 (2) 2023年 8月 (2) 2023年 7月 (2) 2023年 6月 (2) 2023年 5月 (1) 2023年 3月 (2) 2023年 2月 (8) 2023年 1月 (16) 2022年 12月 (1) 2022年 10月 (1) 2022年 8月 (2) 2022年 7月 (3) 2022年 6月 (2) 2022年 5月 (1) 2022年 3月 (1) 2022年 2月 (12) 2022年 1月 (15) 2021年 12月 (10) 2021年 11月 (6) 2021年 10月 (1) 2021年 9月 (3) 2021年 8月 (2) 2021年 7月 (1) 2021年 6月 (1) 2021年 5月 (5) 2021年 4月 (2) 2021年 2月 (8) 2021年 1月 (9) 2020年 12月 (4) 2020年 11月 (1) 2020年 9月 (3) 2020年 8月 (1) 2020年 7月 (2) 2020年 6月 (2) 2020年 5月 (13) 2020年 4月 (8) 2020年 3月 (3) 2020年 2月 (14) 2020年 1月 (10) 2019年 12月 (7) 2019年 11月 (6) 2019年 10月 (7) 2019年 9月 (5) 2019年 8月 (8) 2019年 7月 (4) 2019年 6月 (6) 2019年 5月 (3) 2019年 4月 (6) 2019年 3月 (6) 2019年 2月 (11) 2019年 1月 (10) 2018年 12月 (7) 2018年 11月 (3) 2018年 10月 (2) 2018年 9月 (5) 2018年 8月 (7) 2018年 7月 (5) 2018年 6月 (2) 2018年 5月 (9) 2018年 3月 (6) 2018年 2月 (14) 2018年 1月 (16) 2017年 12月 (12) 2017年 11月 (6) 2017年 10月 (10) 2017年 9月 (7) 2017年 8月 (5) 2017年 7月 (8) 2017年 6月 (3) 2017年 5月 (11) 2017年 4月 (2) 2017年 3月 (6) 2017年 2月 (12) 2017年 1月 (16) 2016年 12月 (6) 2016年 11月 (6) 2016年 10月 (5) 2016年 9月 (7) 2016年 8月 (11) 2016年 7月 (6) 2016年 6月 (4) 2016年 5月 (8) 2016年 4月 (8) 2016年 3月 (7) 2016年 2月 (17) 2016年 1月 (16) 2015年 12月 (12) 2015年 11月 (6) 2015年 10月 (10) 2015年 9月 (7) 2015年 8月 (14) 2015年 7月 (14) 2015年 6月 (11) 2015年 5月 (14) 2015年 4月 (11) 2015年 3月 (18) 2015年 2月 (28) 2015年 1月 (26) 2014年 12月 (26) 2014年 11月 (10) 2014年 10月 (8) 2014年 9月 (12) 2014年 8月 (12) 2014年 7月 (15) 2014年 6月 (9) 2014年 5月 (12) 2014年 4月 (4) 2014年 3月 (11) 2014年 2月 (16) 2014年 1月 (10) 2013年 12月 (10) 2013年 11月 (2) 2013年 10月 (9) 2013年 9月 (12) 2013年 8月 (5) 2013年 7月 (7) 2013年 6月 (6) 2013年 5月 (11) 2013年 4月 (5) 2013年 3月 (15) 2013年 2月 (13) 2013年 1月 (16) 2012年 12月 (10) 2012年 11月 (5) 2012年 10月 (6) 2012年 9月 (9) 2012年 8月 (2) 2012年 7月 (5) 2012年 6月 (5) 2012年 5月 (6) 2012年 4月 (5) 2012年 3月 (7) 2012年 2月 (5) 2012年 1月 (6) 2011年 12月 (3) 2011年 11月 (4) 2011年 10月 (4) 2011年 9月 (5) 2011年 8月 (1) 2011年 7月 (7) 2011年 6月 (2) 2011年 5月 (3) 2011年 4月 (2) 2011年 3月 (4) 2011年 2月 (4) 2011年 1月 (6) 2010年 12月 (4) 2010年 11月 (2) 2010年 10月 (9) 2010年 9月 (1) 2010年 8月 (7) 2010年 7月 (4) 2010年 6月 (7) 2010年 5月 (9) 2010年 4月 (8) 2010年 3月 (9) 2010年 2月 (13) 2010年 1月 (20) 2009年 12月 (9) 2009年 11月 (16) 2009年 10月 (9) 2009年 9月 (11) 2009年 8月 (11) 2009年 7月 (15) 2009年 6月 (11) 2009年 5月 (7) 2009年 4月 (9) 2009年 3月 (16) 2009年 2月 (22) 2009年 1月 (5) 2008年 12月 (6) 2008年 11月 (9) 2008年 10月 (6) 2008年 9月 (5) 2008年 8月 (4) 2008年 7月 (8) 2008年 6月 (4) 2008年 5月 (10) 2008年 4月 (1) 2008年 3月 (6) 2008年 2月 (15) 2008年 1月 (1) 2007年 12月 (7) 2007年 11月 (13) 2007年 10月 (1) 2007年 9月 (4) 2007年 8月 (6) 2007年 7月 (9) 2007年 6月 (8) 2007年 4月 (4) 2007年 3月 (4) 2007年 2月 (20) 2007年 1月 (7) 2006年 12月 (7) 2006年 11月 (4) 2006年 10月 (5) 2006年 9月 (4) 2006年 8月 (3) 2006年 7月 (9) 2006年 4月 (2) 2006年 3月 (12) 2006年 2月 (14) 2006年 1月 (11) 2005年 12月 (9) 2005年 11月 (6) 2005年 10月 (4) 2005年 9月 (3) 2005年 8月 (4) 2005年 7月 (8) 2005年 6月 (9) 2005年 5月 (13) 2005年 4月 (16) 2005年 3月 (31) 2005年 2月 (19) 2005年 1月 (21) 0000年 0月 (19)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)