1月4日平村ガイド「海外釣行のリール」
2025-01-07 05:32:56 前の画面へ戻る
海外で使うラインはPE。
PEだとある程度の魚種別にリーダーで調整できるので、スピニングもベイトもPEとなります。基本フロロを巻いていくことはありません。
PEを使うとなると、スピニングは0.8号、1号、1.2号、1.5号あたりが普通なので、替えスプールを持っていくか、現地までボビンで持っていて巻き替えて対応します。
ベイトの場合は、普通の50㎝前後サイズのターゲットなら50ポンドぐらい、1mクラスの魚種となると80ポンドから100ポンドとなります。
リールというのは、この50ポンドを巻くか80ポンド以上を巻くかで選ぶことに。
今回はテスト的に、日本で15メタニウムDCに巻いてみましたが4号で85m巻きなので50ポンドや60ポンドクラスなら適正にラインが巻けます。
しかし、80ポンド~100ポンドクラスになると5号から8号となるので、糸巻量が不足してきますので、この場合はスコーピオンMD300クラスが必要となります。
結論としては、1mクラスの大型魚を狙う場合には300クラスの海外向けスペックの糸巻量のあるリールが必要で、50ポンド前後を巻く50㎝クラスの魚種をターゲットにするのならば、日本のフロロを巻いて狙うバス用でもOKということです。
そして、何より重要なのは、海外では壊れないこと。
これは悪路を走ったり、ラフウォーターでねじが緩まないこと。
現地では修理やパーツ供給が難しいので、壊れないことこそが生命線であり、その点ではシマノのリールは世界最高峰なので安心です。
テーマ:雑記帳
ガイド空き状況
平村尚也
3月 2(日) 3(月) 20(木) 23(日) 26(水)
大熊一徳
2月 16(日) 17(月) 18(火) 19(水) 20(木) 23(日) 24(月) 25(火) 26(水) 27(木) 28(金)
3月 1(土) 2(日) 3(月) 4(火) 5(水) 9(日) 10(月) 11(火) 12(水) 13(木) 14(金) 17(月) 18(火) 19(水) 20(木) 21(金) 22(土) 23(日) 24(月) 25(火) 26(水) 27(木) 28(金) 29(土) 30(日) 31(月)
武田栄喜
現在空きはございません。
ビワマス
2月 9(日) 10(月)