8月18日平村ガイド「千歳川〜支笏湖〜洞爺湖」

2019-08-18 22:32:04

 

北海道の釣り景色を勉強中。

まずは千歳川。

truth  ブログ写真 2019/08/18

北海道の河川は護岸工事がされていないので、川相は最高。流量も多くて、透明度も高い。

ちょっと手を入れてみると、かなり冷たい!

やはりニジマスなどの冷水系魚類ばかりになるのも頷ける。ニジマス、ヤマメ、ブラウントラウトなどがいるそうで、秋には石狩川を通ってサケが遡上するとのこと。釣り人もそこそこ見られました。

途中、北海道同区水産研究所のサケマス情報館に立ち寄る。

truth  ブログ写真 2019/08/18

見事なベニマスとサケ

truth  ブログ写真 2019/08/18

サケの放流体験もしてきました。

ニジマス、ヤマメ、ブラウントラウトなどがいるそうで、秋には石狩川を通ってサケが遡上するとのこと。ニジマス、ヤマメ、ブラウントラウトなどがいるそうで、秋には石狩川を通ってサケが遡上するとのこと。

 

千歳川を上りきると支笏湖。

truth  ブログ写真 2019/08/18

凄い透明度! 透明度17mにも驚くが平均水深240m、最大水深360mというのにも驚く。琵琶湖の9分の1の面積ですが、水深があるから貯水量は琵琶湖の3分の1もあるという。

truth  ブログ写真 2019/08/18

透明度が高いので浅いレンジはまる見えです。

ロッドを出す時間無く移動して室蘭市。

truth  ブログ写真 2019/08/18

こちらは地球岬のロックフィッシュが有名。こちらは明日挑戦予定。

そして洞爺湖へ。

truth  ブログ写真 2019/08/18

支笏湖ほどの透明度は無いものの、それでも10mぐらいは見えている。北海道の湖恐るべし!

だんだんと北海道にハマる人達の気持ちが分かってきました。

広すぎて回りきれないから、また来ないとダメだなという想いになる。

テーマ:山上湖

ガイド空き状況

平村尚也

4月 26(水)
5月 29(月)

大熊一徳

4月 11(火) 12(水) 14(金) 19(水) 20(木) 21(金) 23() 24(月) 25(火) 26(水) 27(木) 28(金) 29()
5月 4(木) 8(月) 9(火) 11(木) 12(金) 14() 17(水) 21() 22(月) 23(火) 24(水) 25(木) 28() 29(月) 30(火) 31(水)

武田栄喜

現在空きはございません。

ビワマス

5月 5(金) 6() 7()

詳細・ご予約

truth  ブログ写真 2019/08/19

8月18日武田ガイド「ワイドホグのエビダッピで50UP!」

truth  ブログ写真 2019/08/18

8月18日大熊ガイド「台風後の琵琶湖は…」

前年の同時期の釣り

8月14日平村ガイド「Iシャッド3,8、フリックカーリー4,8、ブレイクブレードで53cmMAXの33本」

8月15日平村ガイド「フリックカーリー4,8、イラプション3/8ozで59cm、54cm、40アップなど」

8月16日平村ガイド「ドーンとイラプションのスピナーベイト展開で54cm、50cm、40アップなど」

8月18日平村ガイド「ドーン1/2oz改、フリックカーリー4,8で40アップなど2桁」

8月21日平村ガイド「フリックカーリー4.8DS、イラプション3/8ozで40アップなど2桁」

8月22日平村ガイド「フリックカーリー4,8DSで7本」

8月17日平村ガイド「札幌へ」

2019-08-17 22:18:56

ワイルドサイドの5ピースモデルをフルラインナップを旅行カバンに詰めて北の大地へ。

truth  ブログ写真 2019/08/17

台風10号を追いかける形となり、出発が危ぶまれましたが定時に新千歳到着。

truth  ブログ写真 2019/08/17

北海道は気温25度と快適。

truth  ブログ写真 2019/08/17

今日は移動日で札幌滞在。

truth  ブログ写真 2019/08/17

時計台の前で一枚。

明日から道内を移動します。

テーマ:山上湖

10月21日平村ガイド「朽木渓流魚センター」

2012-10-22 07:40:48

 

 本日は家族サービスで朽木渓流魚センターでイワナ釣り。

truth news ブログ写真 2012/10/22

 エサ釣りで、イクラ、練り餌で簡単に。サイトマスターがあれば丸見えなので、ウキが沈む前にアワセられます。まぁ、ファミリー向けの釣り場なので、なにも難しいことはありません。基本入れパクで、道具も全部レンタルでOK。

 

 朽木渓流魚センターさんは、下流にルアー・フライ池、上流にエサ釣り場、バーべキュー、お食事処があり、こんな感じの人工渓流で、トイレ整備で足場もよく家族向け。秋の行楽シーズンなので沢山のファミリーで賑わっていました。

truth news ブログ写真 2012/10/22

 釣った魚は30匹まで持ち帰りOKで、家でイワナの塩焼きとムニエルに。

 

 せっかく、朽木まで来たので帰りに朽木旭屋さんに立ち寄り。

truth news ブログ写真 2012/10/22

 

 鯖寿司とソバを注文。

truth news ブログ写真 2012/10/22

 ここの鯖寿司は本当に美味しく、JR京都駅の伊勢丹地下にも店があるので、東京からのゲストさんのお土産や新幹線での弁当としてオススメしております。

 

 

 

 

 

 

テーマ:山上湖

前年の同時期の釣り

10月18日平村ガイド「白い南湖」

10月19日平村ガイド「南湖は回復傾向」

10月20日平村ガイド「エレファントジグ」

10月21日平村ガイド「ゲストさん50アップ2発」

10月22日平村ガイド「プラクティス」

10月22日大村ガイド「雨で高活性も・・」

10月26日平村ガイド「木枯らしの中で48本」

10月27日平村ガイド「木枯らしの翌日」