1月18日平村ガイド「今日も地形ガイド」

2014-01-19 11:30:16

今日も地形ガイドです。

ゲストさんはHDS5を持ち込んでの地形探索&解説です。

今日は下物中心だったのすが、自宅に戻ってから過去の木ノ浜映像を見て復習。

木ノ浜①

truth news ブログ写真 2014/01/19

水深6mにあるハードボトム。

ほとんど役に立たず、大減水したときにマッペで40アップ30本ぐらい釣った記憶があります。

でも、普段はスルーする場所です。

 

木ノ浜②

truth news ブログ写真 2014/01/19

水中に伸びる岬を何度も往復。

最初の一番左の場所だけが4mラインに張り出しがあり、プリが溜まる場所。

魚探を掛けた日には一番右の右下に映し出された岬の下側5mラインにベイトの群れ。

 

木ノ浜③

truth news ブログ写真 2014/01/19

堀り残しの台地の端が2段ブレイクになっている場所。

ここで昨年はロクマル2本キャッチ。かなり有名な場所です。

マルチカーリーロングを落したい!

 

木ノ浜④

truth news ブログ写真 2014/01/19

ただの台地ですが、左側の壁だけハードボトム。

やっぱりこっちがズリズリとしたい?

でも、実際の釣果はウィードの生える左側でもあります。

 

木ノ浜⑤

truth news ブログ写真 2014/01/19

ウィードエッジの下に沈むハードボトム。

長さがあるので沈船ではないと思うのですが、未だ解明不明。

でも、マルチカーリーロングでよく釣れます。

 

だいたい、こんな会話を一日続けて、ゲストさんのGPSに入力しているのが地形ガイドです。

 

テーマ:琵琶湖

ガイド空き状況

平村尚也

現在空きはございません。

大熊一徳

5月 4() 10(金) 20(月) 22(水) 23(木) 24(金) 26() 27(月) 29(水) 31(金)
6月 2() 3(月) 4(火) 5(水) 6(木) 9() 10(月) 12(水) 16() 17(月) 19(水) 20(木) 21(金) 23() 26(水) 27(木)

武田栄喜

現在空きはございません。

ビワマス

現在空きはございません。

詳細・ご予約

前年の同時期の釣り

1月17日平村ガイド「レーク・トホ」

1月19日平村ガイド「レーク・トホ2日目」

1月20日平村ガイド「レーク・キシミー」

1月22日平村ガイド「引き続きキシミー」

1月23日平村ガイド「フロリダ最終日」

1月13日平村ガイド「地形ガイドの意味」

2014-01-14 08:03:13

 本日のゲストさんの希望は地形ガイド。

 北西風の強風でウネリの激しい中、作業が続く。

 本日のゲストさんはHDS12で入力。ロランスをお持ちの方が昔に比べて増えていますが、さすがにXシリーズの方は少ない。HDSシリーズになって日本語バージョンが出来てから急増しているようですが、沢山のウェイポイントを入力するとHDSの初期型は、作動が遅くなる欠点があります。その点、HDSのgen2から改善されており、さらにHDSタッチシリーズはサクサク動くので、購入される方はHDSタッチシリーズをオススメします。

 とは言え、値段の都合で私もHDS7タッチ(20万円ぐらい)ですが、9(30万円ぐらい)と12にだけ付いているビデオモードはほとんど使わないので、機能的には十分です。ただ、画面分割してくと細かくなるので、余裕がある方は9もしくは12の購入をオススメします。

 あと、ホンデックスに関しては、私の場合は昔からGPS機能を使っていません。理由はSDカードが使えず、専用のメモリーカードが必要だったり、データの変換等が手間になるから。ただ、魚探機能に関しては、独特の出力の弱さが、琵琶湖南湖のウィードを見やすくするので5630は手放せない。この点もロランスのダウンスキャンでウィードが見やすくなったので、ロランスだけで良さそうですが、ホンデックスにはガラケーのような起動が早い、トラブルがない、電池が消耗しない(モノクロの話)など、良さがあるので結局、併用しています。あと、5630の高速モードは素晴らしい。

 それから、ロランスのダウンスキャンは周波数の高く描写も素晴らしいので、ウィードの種類の判別もしやすいのですが、ホンデックスの400kHzに比べて欠点が一つだけあります。それは映像化するまでのタイムラグ。エレキで釣っている時に漁礁に入ったときには、ホンデックスの方が早く映し出します。ロランスもノーマルのトランスデューサーからの映像は早いのですが、ストラクチャースキャンのダウンイメージは、わずかにタイムラグがあります。その点はちょっとマイナスです。

 それから、特に電池が減らないというのは重要で、魚探を増設すると電池問題が発生します。バッテリーを魚探の為に増設すると、バッテリーの置き場でストレージが減ったり、ボートが重くなって走りが悪くなったり、燃費が悪くなったりします。では、バッテリーをクランキングと併用すると、今度は電圧不足でエンジン始動のたびに電源が落ちて、エレキを降ろしてから、電源を入れてGPS捕捉を待つというイライラに襲われます。

 そういう点ではモノクロが優秀。さらにHDSになってからLEDになっているので、だいぶ消費電力を抑えられていますが、それでも大型の10や12はやはりバッテリーに厳しいようです。使っている方々もその点は相当に悩まされているようなので、お金があるから大きいサイズというのもアリですが、消費電力やバッテリーとのバランスも考えて、増設していかないと結構、使いづらいということになります。

 あと、サイドイメージに関しては、ハミングバードの方が良く、出力が高いからか、小さな石まではっきり分かります。ロランスの方はたまに石が無いことになったりするので要注意。でも、南湖でウィードで使うのなら、それほど意味はないので、ハミンを外してしまいました。

 ただ、最後に言えるのは、それらを本当に活用しているか?という点。

 いくら高価な魚探にしても、中にデータが入っていないと、ただの箱。

 という訳で、今日もゲストさんは浚渫の形をマークしながら、その地形でどうやって釣るのかを知る為、地形ガイドにお越しです。

 

truth news ブログ写真 2014/01/14

テーマ:琵琶湖

前年の同時期の釣り

1月12日平村ガイド「下物魚探がけ」

1月13日平村ガイド「下物2日目」

1月17日平村ガイド「レーク・トホ」

1月19日平村ガイド「レーク・トホ2日目」

1月12日平村ガイド「地形ガイド」

2014-01-13 07:39:13

本日のゲストさんの希望は地形ガイド。

truth news ブログ写真 2014/01/13

HDS8を手に南湖のピンスポットを入力する作業と同時に現地解説。

釣れる要因、その見分け方などを入力と同時に説明していきます。

南湖全体を見ると、今年の冬はウィードの残りが多く、春に好調になりそうなエリアも昨年とは大きく異なりそうです。

truth news ブログ写真 2014/01/13

このウィードが春までに飛んでしまうのか?そこが大きな鍵となるでしょう。

 

テーマ:琵琶湖

前年の同時期の釣り

1月12日平村ガイド「下物魚探がけ」

1月13日平村ガイド「下物2日目」

1月17日平村ガイド「レーク・トホ」