リールに関する質問

2008-05-29 12:47:29

Q,琵琶湖でのライトリグタックルで最近フロロの6ポンド以上を使う方が増えているようなので 私も巻きたいのですがラインがリールになじみにくいです。リールはダイワイグニス2500と ルビアス2500(1昔前のモデル)です。やはりステラのようなリールに変えた方がいいのでしょうか? 価格が高いのでとても手が出ません、あまり高くないお勧めのリールはありますか教えて戴けたら有難いです。
K,M  090-8213-××××(個人情報保護のためこちらで省略)


A,私にリールの質問ですか!かなり知らない方ですので、良い回答ができるかどうか?

 まず、近年ウィードの密度の増したびわ湖では確かに6ポンドの使用機会は増えております。また場合によっては8ポンドぐらいもフロロで使用したいと思うことも多くなり、トラブルレスなリールが要求されます。

 確かに現状の2500番クラスではトラブルレスに定評のあるD社ですら、5ポンドで普通に、6ポンドでたまにトラブルという感覚で8ポンドになると苦戦することがおおく、3000番台、4000番台の必要性を感じており、私自身も購入の検討をしております。

 一方、長野県の野尻湖など対スモール用のライトリグが主体となるフィールドでは、3ポンドよりも細い2ポンドなどが使用されるようになり、こちらはドラグ性能に定評のあるS社がプロ達のご用達になっております。

 このようにこれまでは使うフィールドに応じてS社とD社のスピニングリールの人気は2分されてきたように思いますが、最近はS社も最高機種モデルにおいてトラブルレスなものを開発しており、甲乙付けがたい状況になっております。

 さて、ご質問の高くないお勧めのリールということになりましたら、現状ではKさんのお持ちのルビアスで充分ではないでしょうか?トラブルで困るようでしたら、6ポンド用に3000番クラスの購入をご検討されてはいかがでしょうか?値段については私はあまり釣具店に行かないので、詳細は皆様の方がよくご存知だと思います。値段は釣具屋さんとご相談下さい。

 あと、トラブルを防ぐコツとしては、リールにラインを巻くときに、スプールをお風呂やバケツに入れてスプールを自由に回るようにして、テンションをかけて巻くと糸よれは減少します。私の場合は湖にスプールをつけて、ライン巻きをすることが多いです。(当然、糸を巻き終えたスプールはネットですぐにすくいます。)それから、ライン巻きは釣行日の2,3日前に巻き変えて、なじみを出しておくと、トラブルが減ります。

 まぁ、少しぐらいのトラブルは仕方が無いと諦めて下さい。

平村尚也






 

テーマ:よつあみ

ガイド空き状況

平村尚也

7月 6() 8(月) 13() 15(月) 16(火) 17(水) 18(木) 19(金) 20() 24(水) 25(木) 29(月) 30(火) 31(水)

大熊一徳

5月 10(金) 20(月) 27(月) 29(水) 31(金)
6月 2() 3(月) 5(水) 6(木) 12(水) 16() 17(月) 19(水) 20(木) 21(金) 23() 26(水) 27(木)
7月 1(月) 2(火) 3(水) 10(水) 12(金) 14() 15(月) 17(水) 18(木) 19(金) 21() 23(火) 24(水) 25(木) 26(金) 29(月) 30(火) 31(水)

武田栄喜

現在空きはございません。

ビワマス

現在空きはございません。

詳細・ご予約

ご質問の回答(ライン編)

2008-04-01 09:25:14

今回はラインに関する質問が届きました。


お疲れ様です、Mです。予約ありがとうございます。

 ちょっとラインのことで教えて頂きたいのですが、ヨツアミのDFCとDARMの違いは何が違います?DFCは300m巻きがあるので・・・。あまり大差がないのならこちらの方かお得かなぁ?と思いまして・・・。お忙しい所すみませんよろしくお願いします。


A,
「DARM」と「DFC」の違いについてですが、詳細なデータ等は「よつあみ」の企業秘密となりますので、公開できないと思いますし、私もデータとしては存じておりません。値段の差というのは加工される前の「原糸」の差となっております。

しかし、実際の使用感の違いは、毎日使用しておりますので、把握しております。両者を比較した場合、やはり高価なDARMは「しなやか」で、強度に優れており、スプールへの糸なじみ、ビッグフィシュがヒットした場合のラインブレイクの確率の低さも圧倒的に優れております。

これは、よつあみに限らず全メーカーに言えるのですが、実売価格が100mあたり1000円前半になるフロロカーボンラインは限界点が低いように思えます。それに引き換え2000円に近いような高級フロロカーボンラインは、やはり強度の点で優れております。

実際に購入される際ですが、スピニングに使うような5ポンド前後のラインは絶対にDARMのような高級ラインを購入していただき、ベイトに使うラインで14ポンド以上の場合にはDFCなどの値段の安いラインを選択されてはいかがでしょうか?

ただ、実売価格が1000円を下回るようになると、かなり信頼性が低くなるので、それは避けた方が無難でしょう。その価格帯のラインには太さにバラつきがあるようなものも見られ、一部は10ポンド、一部は12ポンドの強度があるような均一性に欠けるものもみられます。

それからフロロのようなナイロンラインにもご注意下さい。フロロをソフトに加工しすぎると、ナイロンのような伸びになってしまい感度がないものも目立ちます。でも、それがトラブルがないと人気だったりするのも実情なのですが・・・。

どうしても、ラインとなると、皆様「値段」で選ばれることが多いようですが、釣具の中で一番節約してはいけないのがラインです。ウン万円もするガイドに来て、ビッグフィシュがヒットしたときに、数百円の差でラインをケチって、ラインブレイクなんてアホらしいと思います。ここはケチらずに高級品で揃えて下さい。

それにしても、最近は「売れるライン=安いライン」となっているようで、釣具店でも高級な(値引き率の低い)ラインというのは敬遠されがちのようです。なかなかラインなどは本当の良さというのが伝わりにくいものです。安くならないラインというのは、それなりに事情があるもので、高いラインから選べは間違いはありません。

まだまだ、ラインについてはありますが、他社との比較はウェブ上では申し上げることが出来ませんので、あしからず。






テーマ:よつあみ

難しいPEライン

2007-04-08 11:19:00

 どうも、久しぶりの更新となります。少しだけ言い訳ですが、やはり3月末から4月GWまでは繁忙期であり、かつ体がオフシーズンの鈍ったままでなかなか思うように動きません。

 さて、最近PEラインを使ったセッティングを色々試しているのですが、このPEセッティングがなかなか難しい。

 ガイドで多用するTDプロズバイブのスローリトリーブもグラス+PEラインという組み合わせで挑まれるゲストさんがおられるのですが、これが本当にヒット率が低いのです。

 通常のバイブレよりもスローに引くTDプロズバイブの釣りでは、グラス&ナイロンの高速リトリーブセッティングで行うと、ロングティスタンスでのヒットの場合、フッキングが甘くてバラシが多発します。そこでカーボンおよびコンポジット程度の弾性スローテーバーMLクラスを投入して、フッキングを決めるようにしております。

 そこで、当然、グラスでバラしにくく、PEの伸びの無さでフッキングを決めるというより完璧なセッティングが脳内で生まれるのですが、現実にやってみると、これがさっぱり当たらない。

 「どうして???」

 その理由は飛距離、ルアーの動きの変化、糸鳴りなど様々なものが考えられるのですが、それは憶測の域を出ないし、きちんと説明できないのですが、やはり、現場でルアーを引き倒し見ると、結果は一目瞭然になってしまいます。これはここ数年間何度やっても同じでした。本当にバイトが減ってしまうのです。


 それに、PEの場合だと、どうしてもバックラッシュの恐怖と隣り合わせとなる訳で、PEを使われるゲストさんが逆風でバックラッシュして再起不能となる光景は沢山見ておりますので、TDプロズバイブの場合は、やはりナイロン、フロロでのセッティングをお勧めしたいと思います。

 (ただ、これらはあくまでも私のガイドエリアにおいてのTDプロズバイブのスローでの使い方の結論です。)


 あと、最近透明のPEが出来たということで、「それを使われたゲストさんがライトリグで釣れていた」というのを見てから、某ガイドさんが試しているそうです。結果を聞いてみると「バイトが出なくなった」という最初のインプレッションで、その後、「スピンニングのロッドを少し柔らかくしたらバイトが増えるようになった」とのこと。

 一番の問題点は操作感の違いということで、今までフロロやナイロンで釣れていた釣り方を突然、ロッド、ルアーを同じままでPEにした場合、動き、操作が変化してしまうので、釣果に影響するのでしょう。

 私の場合も、昨年夏のウィードエリアにおいて、通常なら1OZなどテキサスを投入するようなロケーションで釣れずに苦戦しておりました。そこで、プレッシャーの掛かったスポットにPE18ポンドでライトリグをウィードポケットに挿入すると、ヒットが出始めて、ランディングも余裕で出来るという状況がありました。

 そのとき、操作方法をロッドでシェイクするのではなく、ロッドにテンションを掛けずにラインを振るだけでシェイクするという方法に切り替えたら、バイトが出るようになったので、ロッドをLからULに切り替えた覚えがあります。

 このように、ラインをPEに変化させるというのは非常に難しく、トータルのセッティングが大きく変化してしまうものです。ですから、安易に「PEを巻いてきました」という感じで、釣行されますと、まったく釣れなくなる可能性もある訳です。

 ただ、そのセッテングを色々試してみるのも、楽しい訳で時間がある方はお試し下さい。新たなセッティング次第で、いままでライトリグでは攻められなかったスポットでバスが飛び出してくるかもしれません。という訳で、私もまだまだPEセッティングの可能性を探って色々試してみます。でも、無闇やたらなPE投入作戦にご注意下さい。


テーマ:よつあみ