4月23日平村ガイド「バイブレーションのロッド」

2020-04-25 01:29:15

前回、TNシリーズの使い分けを記載したら、ロッドの使い分けも説明する必要もあるかと思いキーボードを叩く。

私が使っているのは主に3本

  • WSC69MH(フロッグスペシャル)
  • WSC73ML
  • WSC610Lプラス(ベイトフィネス)

 

「WSC69MH」

 フロッグスペシャルという名称とは裏腹に、スイミングジグもOKで巻き全般に合う中弾性のカーボンとパラボリックなテーパーがキャスト、リトリーブにおいてルアーの波動を伝えてくれるロッド。

 主な使い方はTN60トリゴンの高速リトリーブとTN80のスローリトリーブで使用します。晩秋の残りウィード(水深2.5m前後)にTN60トリゴンを高速リトリーブしてウィードに掛けてはクイックに外す。突然のバイトにも中弾性カーボンで弾かず、ウィードに掛けてもある程度の硬さで外すのも良いと使い勝手が良い。早春は逆に1/2ozのスイミングジグを使いながら、濁ったタイミングで同じレンジ(水深3.5m前後)をTN80に切り替えてスローリトリーブ。この時のスローなリトリーブでも波動を感じることが出来て、柔らかすぎないパラボリックアクションがデッドスローなTN80の波動を感じさせてくれます。

 フロッグスペシャルというネーミングが今では逆に邪魔になっていると言っても過言ではないぐらい。スイミングジグとバイブレーションに多用しています。春のTN80デッドスロー釣法、秋のTN60トリゴン高速巻きにおススメです。

 

「WSC73ML」

 これはクランク、バイブレーション用に自らテストしたロッドなので、TN70に自信をもっておススメできる1本。TN70を高速に巻いても、スローに巻いてもちゃんと手元にブルブルと振動が伝わるようにベリー部の調整をしております。ティップセクションからバッドセクションをつなぐベリー部のテーパーを滑らかに仕上げることによってバイブレーションの振動を消さないようにすることを重点的に開発段階から心がけておりました。

 TN70を早春に2m前後のシャローでスローリトリーブしたり、秋に高速リトリーブするのにおススメです。このロッドはクランキングロッドでもあるので、3m~4mのディープダイバーにも使います。

 

「WSC610Lプラス」

 ベイトフィネスロッドでバイブレーション?という変なイメージを持たれるかもしれないが、TN60を使ったリフト&フォールの釣りは、まるでテキサスリグやジグのようなアクションで使うので、テキサスやジグに使うロッドが使いやすくなる。TN60を普通に巻いて引いてくるだけの釣りならばWSC66MLが一番適しているのですが、リフト&フォールでロッドを立てながらブルッ、ブルッとスローに手前に寄せてきて、ロッドを倒してフォールさせる釣りではWSC610Lプラスが適しています。

 特にロッドを倒してフォールさせた瞬間のバイトは、フォール中のラインが緩んだ状態からのフッキングとなるので、ファーストテーパーのテキサス用のロッドが良く、TN60やTNスリム8を使ってのリフト&フォールでは高感度のこのロッドが一番使いやすい。ちなみにWSCST610MLでも同様の釣り方は可能です。バイブレーションをリールで巻くのではなく、ロッドの立てで巻いて、ロッドの倒しで落とす釣り。シミーフォール系の釣り方ですが、あまり日本でやっている方が少ないので、特殊な方になっていまいます。でも、海外ではこちらが主流?特にオーストラリアはTN60でこの釣り方は誰もが知っている釣り方です。

 

番外「WSCG68M」

もう1本だけグラスロッドについて。

数年前までの琵琶湖はウィードのないエリアは無かったので、昔はバイブレーションにグラスロッドを使用しなかったのですが、最近は南湖もウィードが無くなりつつあるので、特に早春はグラスロッドでもOK。高速リトリーブならワイルドサイドWSCG68Mの出番です。

ただ、ガイドでは使いません。一人で釣りをするときには良いのですが、3人で湖上にいるとグラスロッドって曲がり過ぎて危険なのです。湖上でゲストさんの怪我を防ぐ意味で、ゲストさんの安全を考えるとキャスト時に曲がり過ぎるグラスはNGとしています。ゲストさんが怪我をされた時点でガイド中止となるので、曲がり過ぎるグラスロッドはガイドでは使わないようにしています。だから、出番は少なくプライベートで一人で釣りをするとき以外はボートのデッキに並べていません。ですから、マイボート等で一人や二人で釣りをされる方には是非ためしてもらいたいアイテムです。

ロッド自体は悪くはないし使えるのですが、私がガイドという立場上、安全面で使っていないだけです。

truth  ブログ写真 2020/04/24

さて、少しは参考になったでしょうか?

※あくまでも私の感想です。

テーマ:レジットデザイン

ガイド空き状況

平村尚也

現在空きはございません。

大熊一徳

5月 4() 10(金) 20(月) 22(水) 23(木) 24(金) 26() 27(月) 29(水) 31(金)
6月 2() 3(月) 4(火) 5(水) 6(木) 9() 10(月) 12(水) 16() 17(月) 19(水) 20(木) 21(金) 23() 26(水) 27(木)

武田栄喜

現在空きはございません。

ビワマス

現在空きはございません。

詳細・ご予約

4月11日平村ガイド「フリーリグのロッドはソリッドorチューブラー?」

2020-04-12 22:01:25

業務で出た湖上で55クラスをネコシュリンプのフリーリグで。

キャスト後にシンカーだけ着底させて、ボケーっとワームをノーシンカー状態にしているとひったくりバイト。

truth  ブログ写真 2020/04/12

シンカーだけ着底させてワームは水中でノーシンカー状態にある時こそがフリーリグのアドバンテージのある瞬間です。

ですから、キャスト後にすぐにリールのハンドルを巻いたり、ロッドを立てすぎるとシンカーにワームがくっついてテキサスリグなどと変わりなくなってしまう。

その辺のイメージが出来ていると、ストラクチャーに掛かった後にシンカーがポロっと抜けた瞬間に、ワームがフリーになっているのだから、そこもすぐに巻いてはいけないと分かって頂けると思う。

しかし、実際に湖上で多くのゲストさんのロッドワークはすぐに、次のアクション、ハンドルを巻く、とにかく釣りたいから、次のアクションが早すぎるのです。

ここでこれを読んでいても、実際の湖上でボケっーと、ワームのノーシンカー状態を保つのが難しいのは、皆様が「釣りたい」から、焦っているからなんですね。

 

さて、もう一つ、フリーリグに使っているロッドについて。

一つは、ワイルドサイド610Lプラスのチューブラーモデル。

もう一つは、ワイルドサイドST610MLのソリッドモデル。

前者のチューブラーモデルはカーボンの弾性があるので、ゴロタ石などへの根掛かりが少ないのが特徴。今はゴロタなどを狙うパターンが多いのでこちらをセレクトしております。

一方、後者のソリッドモデルは、食い込み、ノーシンカー状態の時のバイト弾きが少ないのが特徴。リズムウェーブのようなシャッドテールでヘビダンスイミングさせる時に使います。

ですから、ゴロタなどのロックエリアメインの時はチューブラーモデル、ベイトが多くなりスイミング系のアクションが増えたならソリッドモデルとなります。

今のタイミングでソリッドモデルで来られますと、ゴロタに根掛かり⇒外しに行く⇒スポットが潰れる。こういう流れになり、バイト数やキャッチ数を減らす原因となります。

あくまで、ロッドは適材適所で使うことで、より良い釣りが出来ます。

 

 

 

テーマ:レジットデザイン

2月4日平村ガイド「ワイルドサイドマルチピースの使用法」

2020-02-05 19:54:16

オーストラリアから帰国してパッキングした荷物を解く日々です。

今回の旅で活躍したワイルサイドのマルチピース達もしばらくは出番が無さそう。(旅に出られない・・・)

とは言っても、やはりこのマルチピースがフルラインナップで所有しているから、色々な旅がプランできる訳でして、やはり所有しているだけで夢が広がるロッドです。

 

昨年の北海道では、アイナメのロックフィシュでWSC68M- 5とWSC611MH-5がテキサスリグで大活躍。5g~21gのテキサス展開となったので、この2本でした。

truth  ブログ写真 2020/02/05

 

 

今回のオーストラリアでは

クロダイ釣りでは、WSS63L-5が小型ミノーや小型クランクで活躍。

truth  ブログ写真 2020/02/05

 

サラトガ釣りでは、WSS610ML-5で小型ミノー、トップの展開。さらにWSC68M-5でスピナベでゴールデンパーチをキャッチ。

truth  ブログ写真 2020/02/05

 

バラマンディ釣りでは、WSC611MH-5でのスイミングマスター&リズムウェーブ3,8でのスイミングジグに、WSC60ML-5でのダウズミノーのジャークという展開。

truth  ブログ写真 2020/02/05

 

そして、マーレーコッドはWSC60ML-5でのスピナベでキャッチ。あとはWSC68XHH-5でのメガポンパドールをキャスト。

truth  ブログ写真 2020/02/05

 

オーストラリアンバスはWSC611MH-5でのフットボールジグのシューティングで。

truth  ブログ写真 2020/02/05

 

こんな感じで各地で色々なパターンに対応するためには、幅広いラインナップが不可欠に。

これが旅行カバンにスッポリと入るので、収納も楽々となる訳です。

truth  ブログ写真 2020/02/05

「いつかは・・・」と思う方々は、ゆっくりで良いのでフルラインナップを揃えておいてください。

車での移動ならば、不必要ですが、飛行機で旅をする北海道、沖縄、離島、そして海外には不可欠なアイテムとなります。

いつも使っているワイルドサイドのパワーレンジを知っているから、どのルアーにどのロッドが合うかが分かりやすいので、現地で使うルアーさえ分かれば、この6本からどれをセレクトしたら良いかすぐに分かるのがメリットです。

ワイルサイドユーザーにとって、自分の普段使っているロッドが飛行機でも持っていけるというメリットは果てしなく大きいと思いますよ!

 

テーマ:レジットデザイン