守山市民球場
ウェスタンリーグの阪神VSソフトバンク戦が守山市民球場で開催。前夜は選手の方と食事して、招待してもらいました。
リニューアルして綺麗になった市民球場。硬式での開催が可能となりました。
さて、両チームのスタメン。
個人的な見所は、斐紹選手のバッティング。高校時代から阿部2世として注目されてきた注目の捕手です。
そして、滋賀出身の植田選手の守備です。
開催にあたり守山市長の宮本さん、県議の岩佐さんの挨拶。
「市民球場リニューアル後に、本塁打が出ていないので、よろしく」との事。
そして、ミス卑弥呼5代目の始球式。おお、この格好で投げるのですね!
試合の方は、榎田投手が市民球場改装後初の本塁打を含む2本塁打を被弾。
逆に阪神打線は2安打のみと、ホークス投手陣に抑えられる展開。ソフトバンクの2軍には、1軍のレベルが高すぎて選手が余っているようでファームも強い!
ブルペンでトルネードの左腕を発見!おお、もしかして島袋投手!
東浜投手とか、千賀投手もファームにいるし、ファームの抑えに森福投手が出てくるレベル。
で、9回になるとソフトバンク選手が飛び出す準備を。
実は、今日がソフトバンク2軍もウェスタンリーグのマジック1の試合でして・・。
水上監督が胴上げされてました。
しかし、2軍の阪神の監督が古屋氏ですから、昔のロッテ、日ハム出身の選手が首脳陣に多いこと。そういえば、阪神の一軍には高代コーチもおられますね。メンバーで思い出すのはファミスタ88のフーズフーズとか言っても理解してもらえるのは団塊ジュニアぐらいの狭い範囲でしょうね。ちなみに、今日スタメンの横田選手のお父さんはロッテの選手。横田、西村のコンビを思い出せてしまうのが、オジサンになった証拠です。
球場を歩いて外野に行くと人工芝だった事が判明。ここで野球がしてみたい!
試合後には少年野球への野球教室が開催されていました。
いいねぇ~
テーマ:野球
ガイド空き状況
平村尚也
6月 22(木)
8月 1(火) 3(木)
大熊一徳
6月 10(土) 20(火) 22(木) 23(金)
7月 1(土) 9(日) 13(木) 14(金) 19(水) 20(木) 21(金) 22(土) 27(木)
8月 4(金) 6(日) 7(月) 9(水) 10(木) 11(金) 12(土) 13(日) 14(月) 17(木) 18(金) 19(土) 20(日) 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 26(土) 27(日) 28(月) 29(火) 30(水) 31(木)
武田栄喜
8月 31(木)
ビワマス
7月 17(月)
8月 12(土) 13(日) 16(水)