カテゴリー:「バスフィッシング|琵琶湖」 53 件

9月23日平村ガイド「MLA・マザーレークアトラクション」

2023-09-25 20:56:00

午前中はボートトレーラーの故障のため、緊急メンテナンス。

メンテナンス終了後に、浜大津で開催されているMLA(マザーレークアトラクション)に参加。

会場はブランチ大津京

時間は夕方17時過ぎということで、ほとんど大きな物販は終わっており、午前中は車を停められないレベルの大混雑だったそうです。

ブランチ大津京始まって以来の集客だったそうで、バス釣りのアングラーの熱が伝わったのではないでしょうか?

終了間際ですでに人は減ってきていました。

会場には多くのブースで、この時期には珍しいフィッシングショー的な展示も。

会場でスポンサー各社の皆様にご挨拶。

修理の件が無ければ、もう少し早くから参加できただけに残念でした。

 

カテゴリー: バスフィッシング|琵琶湖

    

ガイド空き状況

平村尚也

現在空きはございません。

大熊一徳

3月 28(金) 31(月)
4月 1(火) 2(水) 6() 7(月) 8(火) 9(水) 13() 14(月) 15(火) 16(水) 17(木) 20() 21(月) 22(火) 23(水) 24(木) 25(金) 28(月)
5月 2(金) 3() 4() 7(水) 8(木) 9(金) 11() 12(月) 13(火) 14(水) 17() 18() 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24() 25() 28(水) 29(木) 30(金) 31()

ビワマス

5月 2(金) 3() 4() 5(月)

詳細・ご予約


1月22日平村ガイド「琵琶湖の魚を食べながらバスのパターンを考える『ホンモロコ編』」

2021-01-24 18:16:08

突然の琵琶湖の魚を食べるシリーズ。

琵琶湖の魚で旨いとされるホンモロコ。

シーズン中は、春のシャローで見かけることが多くホンモロコの多いエリアでビッグバスが連発することも多くホンモロコとスゴモロコの動きは北湖を中心に把握しておかなければならない事の一つ。

ホンモロコとスゴモロコの他にタモロコがいるのですが、どうもタモロコの動きを把握した経験がない。ホンモロコは長命寺川などの釣りが有名で3月頃には長命寺川にはズラリと人が並ぶ。夏以降になると北湖の15mぐらいのラインを中心にブレイク上の30mなどへの落ち込み部分で回遊しており、それらを見つけてはサビキで食材確保をたまにしています。

ただ、夏以降のホンモロコの回遊とバスのリンクは微妙な話。北湖の野洲川沖などの12mから18mぐらいのラインにでストラクチャー絡みではたまに当たられるけれども、他の回遊ルートはほぼほぼホンモロコのみの回遊でバスは追いつけない感じ。最近は北湖のこうしたディープ回遊の釣りが人気になってきれいるので、ホンモロコの動きというのは注目を集めていますね。

一方、タモロコの方は梅雨時期ぐらいに取水塔などに大量に群れになっていることが多いですが、大きな群れを見つけたと思ったら大半はウグイの群れ。6月ぐらいに安曇川付近の取水塔でサビキで捕まえたタモロコとウグイを水槽で飼っていますが、タモロコは死んでウグイは今だに元気というぐらいウグイは強い。

タモロコとウグイが似たりよったりの位置にいることがあるのですが、タモロコの時は釣れるけど、ウグイの時はベイトばっかりで釣れないことが多い。だから、タモロコかウグイかは結構気にしています。

こちらはウグイ。
これがタモロコ(だと思う)。ちょと写真の設定で青みが増していますが、もう少しシルバー系です。

(魚の写真が間違っていたらスイマセン。多分なので)

 

さて、実際に食材となると、ホンモロコは高級、タモロコは人気薄な存在です。

冬季になってくるとホンモロコは子持ちとなっており、なかなかの美味。

これがホンモロコです。

味はたんぱくな白身で南蛮漬け、白焼きにしてショウガ醤油でいただく。

南蛮漬け
白焼き

頭部分がやや骨感があるので、焼いた場合は丸ごと食べると食感が気になる方がいるかもしれません。揚げた方が丸ごとは食べやすいかな?

カテゴリー: バスフィッシング|琵琶湖

    

4月24日平村ガイド「スピニングリールのメンテナンス」

2020-04-25 22:53:37

あまりしないスピニングリールのメンテナンス。

ベイトリールの方は巻き心地、飛距離などモロにメンテナンスの効果が出てくるのですが、スピニングリールは飛びは変わらない。なのでメンテナンスが面白くない。

truth  ブログ写真 2020/04/25

スピニングでメンテするのはギア回りの注油。あとはドラグ回りの清掃です。

truth  ブログ写真 2020/04/25

一番神経質にチェックするのは、ラインローラー部分の清掃、注油です。

truth  ブログ写真 2020/04/25

スピニングリールでここが一番汚れる部分であり、このローラーベアリングの動きが悪くなると、一気にライントラブルが増えるので要注意箇所。

ここをきっちり分解して清掃するのが、私のスピニングリールのメンテナンス。このベアリングだけはいつも動きをチェックしています。

※面倒な方は、プロにお任せした方が良いでしょう。

 

基本的にはスピニングリールは17コンプレックスを3台と替えスプールが2台。先日、F6のコンプレックスにF4スプールを合うかな?と思って填めてみたら、スプールサイズが微妙に違うことが判明。やはりF6にはF6の替えスプールが必要でした。

truth  ブログ写真 2020/04/25

同じリールにしておくと、湖上ですっとラインを交換できますし、PEを巻いていても、捨てずに置いたままに出来ます。替えスプールが沢山無いのが一番困ります。

ですから、リールの機種をバラバラにしてしまうと、スプール交換が出来ず、パーツも共用できないので不便。なので、だいたい2世代進化したら3台交換して2個スプールを購入して「3台本体&5個スプール体制」となります。

価格的には2万から3万クラスで今は17コンプレックスCL4。本当はバンキッシュクラスで揃えたい所ですが、ランディングネットに引っかかりやすいので、落水率はスピニングリールの方が高く、ガイド中に落とした時の精神的ダメージを出来るだけ抑えるために中価格帯で我慢です。これ以上価格を下げると、剛性やドラグ性能で不満を感じるので、このクラスです。17コンプレックスもそろそろ来年モデルチェンジですかね?

お客様におススメするのは、買えるのなら、バンキッシュ、やっぱりステラ!軽さならバンキッシュ、剛性ならステラですね。

ただし、財布には優しくないのも事実。

ちょっとお求めやすいのでしたら、19ストラディックですね。

カテゴリー: バスフィッシング|琵琶湖

    

twitter

Recent posts

3月12日平村ガイド「京都でミーティング」

朝一からミーティングで滋賀。昼からは京都でミーティングで弊社の本社へ。ミーティン...

3月11日平村ガイド「某所でミーティング」

朝からImodimu tabletsが欲しいとのこと。どうやら体調を崩されたよう...

3月9日平村ガイド「トヨタ博物館と金閣寺」

本来ならば、今日もキープキャストに行く予定でしたが、アテンドした海外の方から、「...

3月8日平村ガイド「名古屋キープキャスト」

お客様から「ブログ更新されてないので、大丈夫ですか?」との問い合わせを頂きました...

2月2日平村ガイド「今年のジャッカルの注目点『ソウルシャッド68SSR-F』」

ソウルシャッドは種類が多すぎて分からない!これが一番多いんですが、基本は58SP...

2月1日平村ガイド「今年のジャッカルの注目点『ヴィヴィダス』」

今年のジャッカルで注目しているアイテムの一つが「ヴィヴィダス」スイムベイトですが...

1月31日平村ガイド「フィッシングショー大阪へ」

今日は大阪のフィッシングショーのためにインテックス大阪へ。金曜日ということで業者...

1月30日平村ガイド「救命講習会参加」

この日は大津市消防の北消防署で救命講習を受講。遊漁船業協会でも一度受講しており、...

1月29日平村ガイド「フリックカーリーのオリカラ・truthパープル」

調子に乗って、もう1つフリックカーリーでオリジナルカラーを作りました。こういうオ...

1月28日平村ガイド「フリックカーリーのオリカラ・truthスモークシャッド」

フリックカーリー3.8でオリジナルカラーを作りました。カラー名は「truthスモ...

Categories

Archive

2025年 3月 (4) 2025年 2月 (15) 2025年 1月 (8) 2024年 12月 (3) 2024年 11月 (3) 2024年 9月 (2) 2024年 5月 (1) 2024年 4月 (1) 2024年 3月 (1) 2024年 2月 (1) 2024年 1月 (2) 2023年 12月 (6)
More..
2023年 10月 (2) 2023年 9月 (2) 2023年 8月 (2) 2023年 7月 (2) 2023年 6月 (2) 2023年 5月 (1) 2023年 3月 (2) 2023年 2月 (8) 2023年 1月 (16) 2022年 12月 (1) 2022年 10月 (1) 2022年 8月 (2) 2022年 7月 (3) 2022年 6月 (2) 2022年 5月 (1) 2022年 3月 (1) 2022年 2月 (12) 2022年 1月 (15) 2021年 12月 (10) 2021年 11月 (6) 2021年 10月 (1) 2021年 9月 (3) 2021年 8月 (2) 2021年 7月 (1) 2021年 6月 (1) 2021年 5月 (5) 2021年 4月 (2) 2021年 2月 (8) 2021年 1月 (9) 2020年 12月 (4) 2020年 11月 (1) 2020年 9月 (3) 2020年 8月 (1) 2020年 7月 (2) 2020年 6月 (2) 2020年 5月 (13) 2020年 4月 (8) 2020年 3月 (3) 2020年 2月 (14) 2020年 1月 (10) 2019年 12月 (7) 2019年 11月 (6) 2019年 10月 (7) 2019年 9月 (5) 2019年 8月 (8) 2019年 7月 (4) 2019年 6月 (6) 2019年 5月 (3) 2019年 4月 (6) 2019年 3月 (6) 2019年 2月 (11) 2019年 1月 (10) 2018年 12月 (7) 2018年 11月 (3) 2018年 10月 (2) 2018年 9月 (5) 2018年 8月 (7) 2018年 7月 (5) 2018年 6月 (2) 2018年 5月 (9) 2018年 3月 (6) 2018年 2月 (14) 2018年 1月 (16) 2017年 12月 (12) 2017年 11月 (6) 2017年 10月 (10) 2017年 9月 (7) 2017年 8月 (5) 2017年 7月 (8) 2017年 6月 (3) 2017年 5月 (11) 2017年 4月 (2) 2017年 3月 (6) 2017年 2月 (12) 2017年 1月 (16) 2016年 12月 (6) 2016年 11月 (6) 2016年 10月 (5) 2016年 9月 (7) 2016年 8月 (11) 2016年 7月 (6) 2016年 6月 (4) 2016年 5月 (8) 2016年 4月 (8) 2016年 3月 (7) 2016年 2月 (17) 2016年 1月 (16) 2015年 12月 (12) 2015年 11月 (6) 2015年 10月 (10) 2015年 9月 (7) 2015年 8月 (14) 2015年 7月 (14) 2015年 6月 (11) 2015年 5月 (14) 2015年 4月 (11) 2015年 3月 (18) 2015年 2月 (28) 2015年 1月 (26) 2014年 12月 (26) 2014年 11月 (10) 2014年 10月 (8) 2014年 9月 (12) 2014年 8月 (12) 2014年 7月 (15) 2014年 6月 (9) 2014年 5月 (12) 2014年 4月 (4) 2014年 3月 (11) 2014年 2月 (16) 2014年 1月 (10) 2013年 12月 (10) 2013年 11月 (2) 2013年 10月 (9) 2013年 9月 (12) 2013年 8月 (5) 2013年 7月 (7) 2013年 6月 (6) 2013年 5月 (11) 2013年 4月 (5) 2013年 3月 (15) 2013年 2月 (13) 2013年 1月 (16) 2012年 12月 (10) 2012年 11月 (5) 2012年 10月 (6) 2012年 9月 (9) 2012年 8月 (2) 2012年 7月 (5) 2012年 6月 (5) 2012年 5月 (6) 2012年 4月 (5) 2012年 3月 (7) 2012年 2月 (5) 2012年 1月 (6) 2011年 12月 (3) 2011年 11月 (4) 2011年 10月 (4) 2011年 9月 (5) 2011年 8月 (1) 2011年 7月 (7) 2011年 6月 (2) 2011年 5月 (3) 2011年 4月 (2) 2011年 3月 (4) 2011年 2月 (4) 2011年 1月 (6) 2010年 12月 (4) 2010年 11月 (2) 2010年 10月 (9) 2010年 9月 (1) 2010年 8月 (7) 2010年 7月 (4) 2010年 6月 (7) 2010年 5月 (9) 2010年 4月 (8) 2010年 3月 (9) 2010年 2月 (13) 2010年 1月 (20) 2009年 12月 (9) 2009年 11月 (16) 2009年 10月 (9) 2009年 9月 (11) 2009年 8月 (11) 2009年 7月 (15) 2009年 6月 (11) 2009年 5月 (7) 2009年 4月 (9) 2009年 3月 (16) 2009年 2月 (22) 2009年 1月 (5) 2008年 12月 (6) 2008年 11月 (9) 2008年 10月 (6) 2008年 9月 (5) 2008年 8月 (4) 2008年 7月 (8) 2008年 6月 (4) 2008年 5月 (10) 2008年 4月 (1) 2008年 3月 (6) 2008年 2月 (15) 2008年 1月 (1) 2007年 12月 (7) 2007年 11月 (13) 2007年 10月 (1) 2007年 9月 (4) 2007年 8月 (6) 2007年 7月 (9) 2007年 6月 (8) 2007年 4月 (4) 2007年 3月 (4) 2007年 2月 (20) 2007年 1月 (7) 2006年 12月 (7) 2006年 11月 (4) 2006年 10月 (5) 2006年 9月 (4) 2006年 8月 (3) 2006年 7月 (9) 2006年 4月 (2) 2006年 3月 (12) 2006年 2月 (14) 2006年 1月 (11) 2005年 12月 (9) 2005年 11月 (6) 2005年 10月 (4) 2005年 9月 (3) 2005年 8月 (4) 2005年 7月 (8) 2005年 6月 (9) 2005年 5月 (13) 2005年 4月 (16) 2005年 3月 (31) 2005年 2月 (19) 2005年 1月 (21) 0000年 0月 (19)

RSS1.0

Sponsors

ハヤブサ
Xブレイド
ジャッカル
レジットデザイン
ワイドルサイド
K.T.F
タレックス
シマノ

Link

琵琶湖遊漁船業協会
ルアーニュースTV 琵琶湖リサーチTV
琵琶湖情報 Brush

スポンサー(プローモーション・PR)

  • ロッド・レジットデザイン
  • リール・シマノ
  • リールパーツ・KTF
  • ルアー・ジャッカル
  • ライン・xbraid (YGKよつあみ)
  • フック・ハヤブサ
  • 偏光グラス・TALEX(タレックス)